全員のメンバーが

施設の外の作業に携わることになり、

施設内にはブログのネタがなく、

いよいよ切羽詰まった私に、

スタッフからの有難いアドバイスが!昇天

 

私も施設の外に出ていることもあり、

メンバーが施設内に戻ってきていたとしても、

なかなかインタビューもできないため、

アンケート用紙を使って

回答してもらうことにしました!

 

今日は早速、

ネットショップ業務に携わっている

Sさんの回答です。

 

 

 

 

①作業に就いて何年になりますか?

 

1年半

 

 

 

②作業はどんなことをしていますか?

 

書類作成、品出し、梱包、在庫管理

 

 

 

③作業時の雰囲気を教えてください。

 

わきあいあい、支え合い

 

 

 

④作業をするうえで

気をつけていることや心がけていること、

やりがいを教えてください。

 

お客様を身近に感じるから、

ミスなくていねいな対応を

するよう心がけてる。

 

やりがいは、

メールやtelで感謝された時、

届いて嬉しいとか。

 

 

⑤作業をしていて

大変なことはどんなことですか?

 

在庫チェック

 

気力、体力ともに必要、

集中力がキレやすい。

 

 

⑥作業をしていて面白かった

体験談があったら教えてください。

 

書類を作った時に、

角印は必要ないと思って押してなくて、

商品と一緒に梱包して送る準備してたら、

外勤中のスタッフから

「角印押したよね?」

ってラインがきて、びっくりして爆笑した。

どっかから見てるのかと思ったw

 

 

⑦担当しているスタッフはどんな人ですか?

 

豪快、危機管理能力が高い

 

 

⑧これから体験される方や

初めて作業を担当することになる

メンバーに一言。

 

メンバーみんなおもしろく、

キンチョウとは

かけはなれた環境だから

気負わずにやってみてほしい!!

 

 

 

以上、

ネットショップ業務に携わっている

Sさんの回答でした。

 

Sさんはインタビューを受けるのを

楽しみに待っていたとのことで、

アンケートを作ったのをきっかけに、

お話を聞けてよかったですキラキラ

 

ネットショップ業務については、

昨年夏、私目線で書きましたが、

メンバーによって全然違うなーと思いました。

 

インタビューとなると、

少し構えてしまっていましたが、

これからは会えたメンバーにどんどん

アンケート用紙を配って、

ブログで紹介をしていきたいと思いますニコニコ

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から