*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール -44ページ目

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

tapiさん転校生につき

2年間だけ通った地元の小学校。

 

中学からは電車通学派だったので

そもそも地元に知り合いがとても少ない。

 

そんな中、ウン十年間にも亘り

マブダチしているのが、やまぴー。

 

10-20代はTHEぶっ飛び女子で

何かと世話が焼けたやまぴーも

今ではすっかりまんまる穏やかな2児の母。

 

イロトリドリの紫陽花が美しい季節

 

 

やまぴーのお子たちがいぬ間に

ゆっくりランチ会を開催した昨日。

 

会わずとも話さずとも、日頃から

私の各種発信をキャッチしているがゆえか

 

「で、なんなの?」と

核心を突いてくるマブ、さすがっす。

 

息継ぎを忘れるほどの口数で

話聞いてもらいましたわ~。

 

 

夕方、せっかくの機会なので

学童&保育園のお迎えに便乗。

 

最後にお子たちに会ったのは

2年以上も前のこと・・・

現在6歳と4歳のふたりには

忘れられていてもおかしくない状態。

 

それがですよ。

数年ぶりに予告なしで

目の前に現れた「たっぴー」に

めっちゃ良い反応を示すお兄ちゃん。

 

「たっぴー、トルコ住んでたんでしょ?」

「トルコの国旗わかるよ~」

「ママと5・6年だけ一緒だったんでしょ?」

「それでも今でも仲良しなんでしょ?」

 

知っている限りのたっぴー情報を披露w

 

復習タイムなしでのぶっつけ本番で

それだけ情報出て来るって

どんだけたっぴー通?!笑

 

 

まん丸ポンポンでカワイイ

 

 

少し緊張気味?の妹ちゃんは

まばたき忘れてます?ってくらいの目ヂカラで

ガン見しつつ「たっぴー・・・」と囁く。きゃわ♡

 

別れ際には、手に持っていた

ペーパーフラワーをプレゼントしてくれたよ。

 

 

 

その昔は私のトルコ行きに大反対し

それでも出発日には

わざわざ空港まで見送りに来てくれた

母やまぴー。

 

私がトルコにいる間に生まれ

すくすく育っている子供たちに

常々たっぴー(&トルコ)話をしているからこその

お子たちの反応だったんだろなぁ~。

 

と、マブの愛を予想外の形で受け取り

沁み沁みしんみりした帰り道。

 

 

▼お兄ちゃん誕生時の記事ハッケン!懐

 


 

お引越しした結果

徒歩5分の超ご近所物語となった

やまぴー家。

 

エネルギー溢れまくりな

キッズふたりの遊び相手には

ならないと思うけど(体力ないんでw)

 

ふたりのやんちゃぶりを眺めつつ

マブと家飲みでもしようと思ふ。

 

 

ハートインスタグラム @tapistanbul

 流れ星Facebook @おかわりトルコ

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッと押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

お久しぶりのマニアックイズ!

(トルコにまつわるマニアックなクイズ)

 

 

以前のマニアックイズは↓コチラ↓から。

 

 

 

 

【第1問】 どこの島? インスタ正解率28%

 

①ビュユックアダ  Büyükada

②クナルアダ  Kınalada

③ヘイベリアダ  Heybeliada

④ブルガズアダ  Burgazada

 

イスタンブールの離島、プリンスィズ諸島のうち

どこかの島の船着場周辺の様子。

イスタンブールなのに

のんびりゆったりした時間が流れている離島は

日帰りことりっぷに最適♪

 

 

【第2問】 どこの船着場? インスタ正解率53%

 

①カラキョイ Karaköy

②エミノニュ Eminönü

③ベシクタシュ Beşiktaş

④オルタキョイ Ortaköy

 

すっごく分かりやすい背景がヒントの

サービス問題!

 

 

今日は以上の2問です。

答えはこの記事の一番下をご確認あれ。

 

 

先日、インスタのストーリーズで

このマニアックイズを出題したら

トルコ在住/元在住仲間のみなさんから

おもしろメッセージが届きまして。

そちらもシェアさせてもらっちゃお!

 

 

hisosariさん/ブルサ在住 からのお便り

 

 

ブルサにお住まいのため

イスタンブール問題には苦戦しがちながら

いつも楽しんでくださるトルコライフの先輩。

 

せっかく正解したのに、ヤッテシマッタ!感w

正解しないよう頑張ろうとする、おちゃめサン♡

 

 

 

トル子さん/イスタンブール在住 からのお便り

 

 

復活・イスタンブール暮らし!なトル子さん。

現役生も苦戦するマニアックイズw

 

以前はイスタンブール散策が日課だったトル子も

ここ数年はとにかく忙しそうで

仕事と家事・育児に奮闘する日々のよう。

 

 

 

shokoさん/元・イスタンブール在住 からのお便り

 

 

コロナ禍でなかなかトルコへ行けないため

ご乱心気味のshokoちゃん。

 

ぶっ飛び~な発想に笑わせてもらったよw

うっかり私も便乗しちゃった。

 

 

 

思い付きで始めたマニアックイズだけど

参加してくださる方がたくさんいて

楽しんでくれてる旨を伝えてもらったりと

ありがたきしあわせ。

 

インスタのストーリーズにて

不定期開催しておりますので

よろしければご参加くださいね~♪

 

 

ハートインスタグラム @tapistanbul

 流れ星Facebook @おかわりトルコ

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッと押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 

マニアックイズの回答はこちら!

第1問:④

第2問:① 

 

続・朝食ネタ。

東京の次は本場トルコへ飛びましょ~!

 

イスタンブールの朝ごはん専門店を

地球の歩き方特派員ブログで紹介しております。

 

 

▼地球の歩き方/イスタンブール2特派員ブログ

 

↑店名と写真が合っていないという初歩的ミスw

(写真は他の店のメニューw)

 

本来はこちらの写真が正しいですね。

 

 

イスタンブール暮らしを卒業し

1年ぶりの再訪時に食べたカフヴァルトゥは

まぁ~沁みましたなぁ。

 

エキメッキ、うま!

チャイ、うまうま!

ペイニールにゼイティン、どんだけ!

ピシ、ピーシピシピシ!

バル・カイマック、悶絶!!!

 

正直、その昔はカフヴァルトゥのことを

「ほとんど冷蔵庫から出したものを

ただひたすらに並べただけなのでは・・・」

と思ったり思わなかったりしていた自分が

シンジラレナイ!!!

 

いや、普通においしいと思うんだけど

トルコのみなさんのカフヴァルトゥ熱のすごさに

圧倒されて引き気味だったというのが

正直なところ。

 

え・・・そ、そ、そんなに?!ってね。

 

 

トルコから日本に戻り

日本の食生活に慣れた頃にトルコへ戻り

久しぶりにトルコ式朝食を口にした結果

 

カフヴァルトゥ最高!素材の味、ヤバッ!!

 

と、私のカフヴァルトゥに対する考えは

180度変わったのでした。

 

 

 

暮らしていた頃は

見慣れてしまっていたこの光景。

 

引き出しからエキメッキw

しかも直入れww

 

このワイルドな収納センス

トルコらしいよね~。

 

写真はコロナ禍前のものだけど

現在はこういった点は

少しは変化があったのかしら?

 

トルコに限らず日本もそうだけど

コロナ禍前とは違う常識が

次々と誕生しているからね~。

 

いつになるかは分からないけど

次トルコ行ったら

変化に驚くことが多いんだろな!

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ↓と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 

パンダインスタグラム @tapistanbul

コアラフェイスブック  @おかわりトルコ