友の人生一大事!な超ビッグイベントに向け
ひそかにドキドキ・ワクワクしていた1月。
幼馴染みのやまぴが、ママになる日を
今か今かと心待ちしていました。
出産を数時間後に控えた妊婦@日本4:00am
おうちでグラス片手に酔っ払い@トルコ21:00pm
破水→入院後に、まさかのLINE通話。
思う存分エールを送ったのち、眠りについた酔っ払い。
翌朝起きたときには
生後間もなくにして既にイケメン確定な赤ちゃんと
産後間もなくにして変わらず美人な母のツーショット写真が
送られてきていました。
一時帰国したとき
私がトルコにいた1年半の間に、結婚してるわお腹ポンポコリンになってるわで
トルコで生活してる私以上に激変!を遂げた状態のやまぴに会ったから
強く感じたのかも知れないけど
母ってのは、ある日突然、母になるのではなく
妊娠期間中にジワジワと心身共に母になる準備をして行くんだねぇ。
ってのをすごく実感したのでした。
妊婦の時点で、すでに表情やオーラが違ったし。
そしてそして出産当日
赤ちゃんを腕の中に抱いている、やまぴの表情
明らか“母”だし!!
改めて、母になるってすごいことだなぁ・・・と
友の変化を見ていて思ったのでした。
ささやかながら、私もお祝いの品を。
せっかくなので、トルコ感満載なチョイスにしてみました★
*スタイ
いつか誰かに贈ってみたかったコチラ!
赤ちゃんがダイスキ過ぎて、老若男女誰もがキス魔と化してしまうトルコでのみ有効?な
『 キス5TL(≒250円) 』のスタイ。
こうやってトルコ人の商人魂は、赤ちゃんの頃から育って行くのですね・・・。
*Chakraのタオルケット
実は繊維業が盛んなトルコは、高品質でステキなリネンもあるんですのん♡
Made in TURKEYな可愛いリネンが多い Chakra より、赤ちゃんサイズのタオルケットを。
私もこれの大人サイズ使ってるけど、肌触りバツグンで気持ちいいのぉー。
*毛糸の靴下
去年末エフェス旅へ出た際、シリンジェ村にて出会ったこちら。
まぁイスタンブールでも売ってるんだろうけどね。
その場で毛糸編み編みしてるおばあちゃんの手から、直接買うっていいじゃなーい?
トルコ人って冬になると、大人になっても手編みの毛糸靴下履くよね?しかも男女共に!
なんだか微笑ましい習慣よね♪
*ナザールさんボタン
女性って生き物は母親になると、その多くがハンドメイドに目覚める!
という統計調査の結果(tapi旅調べ)、それを見越しての一品。
トルコの御守、ナザールボンジュウのボタンを問屋街にてゲット。
トルコでは、赤ちゃんを邪視から守るってーんで、赤ちゃんにナザールさんは欠かせないもの。
ぜひとも初めてのハンドメイドグッズにでも縫い付けていただきたく。
トルコに来たことないし
トルコの萌えポイントなど、サラサラ興味なさそうな やまぴ が
果たしてこのプレゼントを喜ぶのかはさて置き
自分的にイケてるチョイスができたな♪と自己満足。
最後は、母宛てではなく
生まれたばかりの赤ちゃん宛でお手紙を書いて
もちろん送り先も赤ちゃん宛で。
赤ちゃんにとって “初めての手紙” および “初めての国際便” を
独占しようっていう魂胆。うっしっし。
あ~、早くイケメン抱っこしたいな~♪
まごころ便シリーズ、もうひとつあるんだけど
それはまた次回★
ランキングに参加しています。
1日1回↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。