朝食命!なトルコで食べる、イスタンブールの朝ごはん専門店 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

続・朝食ネタ。

東京の次は本場トルコへ飛びましょ~!

 

イスタンブールの朝ごはん専門店を

地球の歩き方特派員ブログで紹介しております。

 

 

▼地球の歩き方/イスタンブール2特派員ブログ

 

↑店名と写真が合っていないという初歩的ミスw

(写真は他の店のメニューw)

 

本来はこちらの写真が正しいですね。

 

 

イスタンブール暮らしを卒業し

1年ぶりの再訪時に食べたカフヴァルトゥは

まぁ~沁みましたなぁ。

 

エキメッキ、うま!

チャイ、うまうま!

ペイニールにゼイティン、どんだけ!

ピシ、ピーシピシピシ!

バル・カイマック、悶絶!!!

 

正直、その昔はカフヴァルトゥのことを

「ほとんど冷蔵庫から出したものを

ただひたすらに並べただけなのでは・・・」

と思ったり思わなかったりしていた自分が

シンジラレナイ!!!

 

いや、普通においしいと思うんだけど

トルコのみなさんのカフヴァルトゥ熱のすごさに

圧倒されて引き気味だったというのが

正直なところ。

 

え・・・そ、そ、そんなに?!ってね。

 

 

トルコから日本に戻り

日本の食生活に慣れた頃にトルコへ戻り

久しぶりにトルコ式朝食を口にした結果

 

カフヴァルトゥ最高!素材の味、ヤバッ!!

 

と、私のカフヴァルトゥに対する考えは

180度変わったのでした。

 

 

 

暮らしていた頃は

見慣れてしまっていたこの光景。

 

引き出しからエキメッキw

しかも直入れww

 

このワイルドな収納センス

トルコらしいよね~。

 

写真はコロナ禍前のものだけど

現在はこういった点は

少しは変化があったのかしら?

 

トルコに限らず日本もそうだけど

コロナ禍前とは違う常識が

次々と誕生しているからね~。

 

いつになるかは分からないけど

次トルコ行ったら

変化に驚くことが多いんだろな!

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ↓と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 

パンダインスタグラム @tapistanbul

コアラフェイスブック  @おかわりトルコ