トルコの花粉症薬事情 2025 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

ブログを更新していないのに

過去記事を読みに来てくださる方が

一定数いるようで、いとありがたし。

 

毎年この時期になると

トルコの花粉症に関する記事が

多く読まれている模様。

 

 

久しぶりにアメブロにログインし

過去記事を読んでみたんだけど

 

自分で書いた記事ながら

臨場感あふれる描写&トルコあるある具合に

クスッと笑いながら読んだり。

 

 

本帰国後もなんやかんやで数年間は

トルコの花粉症薬にお世話になっていたり。

 
 

読み返しているうちに

トルコの花粉症薬の2025最新情報が

気になっちゃって。

 

思わず調べてしまったので、

トルコで花粉症の症状で苦しむどなたかの

お役に立つかも知れぬということで、

ここに記しておきます。

 

 

私がトルコで愛飲していた←

花粉症薬 Crebros(クレブロス)は

2025年現在も、薬局/Eczane(エジザーネ)で

購入できる模様。

 

トルコリラが大暴落だ!

ハイパーインフレだ!とかで

 

同じ薬を買うのにそんなに変わります?なのは

皆様お察しの通りで、

 

私が初めてクレブロスを手にした

2014年は一箱5TLだったのが

2022年には倍以上の12TLに。

(一箱20錠入り/20日分)

 

その一方で、

2014年は1TL=約50円だったのが

2022年には1TL=約8円に。

 

え。

どゆこと?

そゆこと。

 

結果、一箱あたりのお値段は

こんな感じ。

 

2014年 5TL×50円=250円

2022年 12TL×8円=96円

 

 

さて、2025年はいかに。

 

クレブロス一箱ななんと65TL!!

11年前から比べると13倍。

 

為替の方は、1TL=約4円で

 

2025年 65TL×4円=260円

 

円換算で考えると

11年前とほぼ一緒という結果。

 

(ちなみにクレブロスの価格は

ココで調べたよ。)

 

そもそもの話、クレブロスって

ザイザルのジェネリックなんだけど

 

日本にはザイザルはあれど

そのジェネリックはなく・・・だったのが

 

ここ数年で

日本でもザイザルのジェネリック

レボセチリジンが登場し。

 

トルコのクレブロスは

薬局に行けば買えるんだけど、

 

日本のレボセチリジンは処方箋が必要なので

診察料も別途掛かるから

 

総合的に考えるとアレだけど

お薬自体の価格だけで比較すると

 

2025年現在

クレブロスが約13円/錠なのに対し

レボセチリジンも約13円/錠という。

 

ジェネリック同士で比較すると

もはや日本にいながらトルコの薬を

仕入れるメリットもなくなったので

 

ここ数年は、私も日本の薬に寝返り

毎年1月下旬に病院へ行き

1シーズン分を処方してもらってます。

 

クレブロスからの卒業。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ