イスタンブール生まれのしずくちゃん。
お腹の中にいたときは日々声掛けを
生まれる瞬間はワガモノ顔で立ち合いを
イイトコドリの育児プチ体験を経て
すっかり、おば気分のたぴさんです。
2022初じゅっぴー!(しずくちゃん)
あしながおじさんから預かった
プレゼント片手にるんるんるーん。
どんどんお姉さんになっていくから
赤ちゃんの頃の写真を見るたび
その成長ぶりに、きゅん♡ってなるけど
たまに実物に会うと
「やっぱりまだまだちっちゃいやん♡」
って、無性に嬉しくなる。
赤ちゃんの頃から「この子、天才やな!」
って思ってたけど
5歳になっても(もうすぐ6歳)
天才ぶりは健在。
じゅっぴーママと3人で
たこ焼きを食べていたとき
あしながおじさんからのプレゼントを渡したら
そっちに気を取られて
たこ焼きはどうでもよくなったじゅっぴー。笑
6個入りのたこ焼きを見て
「ちょーど6つあるから、ふたりで3つずつ食べて~!」
だって。
え!今さらっと割り算した?
6÷2=3って計算したん?!
やだ!天才!!!
おうちに帰り、あしながおじさんに
お礼のお手紙を書くじゅっぴー。
尖った上唇、激萌え~!!!
平仮名はすでに完璧!
スラスラと書いていたよ~。
いつかあしながおじさんと会えるといいね♡
たぴおばと、お店屋さんごっこをするのを
楽しみにしていたじゅっぴー。
その場で書いてくれたメニュー。
左端プーさんの前にあるやつは
お店の入口にあるアルコールスプレーだそうな。
日常生活の習慣が
おままごとに反映されるのねぇ。
らっしー と やさいぱすた を注文。
毛糸でできたパスタ、ほっこり過ぎるぅー!
まわりにちょんっと乗っかったお野菜は
トマト・パプリカ・ナスって言ってたかな?
テイクアウト用に頼んだ ふつうのさんどいっち。
ねぇ、もうこれ愛おし過ぎるんだけど!
ママと一緒に手作りしたんだってー。
買い与えるだけでなく
創造性を育むことを大切にしていて
私のマブであるじゅっぴー母を、改めて尊敬。
お願いして、袋に入れてもらいましたw
オトナが何気なく言ったちょっとした意見が
次回以降のおままごとに反映されるんだろな。
お会計は現金・カード・PayPayも可能www
カード支払いでお願いしたら
そそくさとカードリーダーを作成w
何も見ずに即興で
ここまでの精度のものを書けるってすごくない?
子供の観察力&記憶力すごー。
ラブパトリーナのカードwを差して、暗証番号入力して。
お会計も無事済ませました。
次は、たぴおばがお店屋さんの番。
「らっしゃい、らっしゃい~!てやんでぇ~!」って
下町の八百屋さん風でやったら
じゅっぴー大喜び。笑
そろそろお暇しようかしら・・・と思いきや
「人生ゲームやーりーたーいーーーーー!」
と、駄々っ子じゅっぴー♡
人生ゲームが大好きで
何度もやり過ぎて、もはやプロ。
大人顔負けの札捌きwww
5歳女子とは思えぬ貫禄すら感じる。
ここでも暗算がはやくって、おばビビる。
もうすぐピアノの発表会があるそうで
本番さながら、おうちリハーサルも。
緊張の面持ちで上手に弾いてくれました。
溢れ過ぎて仕方ない私の愛情を
まだまだ全力で受け止めてくれるじゅっぴー。
「ママにはナイショだよ。ふたりだけのヒミツ!」
とか言ったり
ママがいない間だけ抱っこちゃんになって
甘えてきたり(恥じらいの芽生え?)
着実に大人の階段をのぼっているんだな~
と思うと、きゅんきゅんがとまらず。
この先もずっとじゅっぴーの成長を
末永く見守っていきたいと願う
たぴおばなのでした。
▼じゅっぴー誕生シリーズ