12月10日(日)に

「心とからだのリラックスワーク」

を行いました。

 

TAOプレイスとしては

今年最後のビックイベント

となりました。

 

 

ワークのテーマは

「2017年 総集編」

 

今年行ったワークを

振り返りながら、

重要なポイントを

ギュギュっと凝縮して

一つにまとめた

お得なトレーニングに

になりました♪

 

 

今年は初めて

「年末3時間スペシャル」

という長丁場に挑戦しましたが、

当日、ワークが始まってみれば

その長さも全く気にならない

くらい充実した内容だった

ように感じています。

 

 

ワーク後の

「ミニミニ懇親会」は、

心も身体も

芯から緩んだ後だった

こともあり、

初参加の皆さんも

すんなり馴染んで

参加されていたのが

印象的でした♡

 

 

そして、

修練生の野澤さん作の

TAO TREE(ポスター)

が再登場!

 

今年も全員で

好きなところに葉っぱをつけて

完成させました♪

 

 

さらに、

今年は新たに「蓮の花」を

咲かせてくれました♪♪

 

 

 

 

 

 

TAOの学びを盛り込んだ

心のこもった

素敵な手作りポスターを

眺めながら…

 

今年もまた

和気あいあいと

楽しいひと時を

過ごすことができました。

 

 

......................................................................................

 

 

★次回のイベントは…

『TAOプレイスお正月修練2018』

です♪

 

 

・テーマ/脱力が語る心の境地

     〜無為自然の生き方を体感する〜

 

・2018年1月14日(第2日曜日)

・ワーク/  14:00〜17:30

・懇親会/  ワーク後〜19:00

 

 

チラシはこちらからどうぞ

http://www.taopl.com/pdf/relax_work.pdf

 

只今、お申込み受付中です!

お申込みはこちらです

 

 

.....................................................................................

 

 

《参加された皆さんの感想》

 

 

 

 

●緩んだ!本当に緩んだ!

 

そして、

左右バランスが整った。

 

「五禽戯」で気を高め、

「導引体操」で更に流れを良くし、

「抜き・起こり・委ね」で

自然と調和させ、

「軟酥の法」で身体の

細胞までも緩み、

身体だけでなく、

心のゴミ出しまでできた

感じです。

 

とても贅沢な時間を

過ごせました。

 

どれをとっても

日常に活かせるものばかりです。

 

「軟酥の法」と「瞑想」で

心身共にピュアにして

いきたいと思います。

 

 

……………………………

 

 

●普段からいつも

リラックスして、

やわらかく、やさしく、

自分の身体を感じ、

感謝の気持ちで生活していく

ことが自分を理解していく

キーであることを、

今回のワークで

学ばせていただきました。

 

 

……………………………

 

  

●初めて参加しました。

「Оリングチェック」等、

知ってはいましたが、

なかなか人にやっていただく

機会がなかったので、

今日の如実な変化に

びっくりでした。

 

「脱力しきれていないな」

という思いが出た所があっても、

それとは関係なく

身体の方は変化があり、

効果もありました。

 

気分も身体も

“お風呂上り”のようです。

 

イメージは大切だ

と思いました。

 

どんな世界をつくるかも

自分のイメージ次第だと

思いました。

 

 

……………………………

 

 

●朝来た時とは大違い

の心と身体のバランスに

自分自身びっくりです。

電車が遅れ、

心はドキドキ、イライラ、

身体は硬くなっていましたが、

リラックスワークを受けて

解れてとても良い気持ちです。

 

動物の動作「五禽戯」

がとても面白く、

興味深かったです。

 

 

……………………………

 

 

●「こんなに変わるのか!?」

と思うほど緩みました。

 

身体の組織が柔らかくなった

感じです!

 

 

……………………………

 

 

●緩みの心地よさと

心の中に芽生える幸せ感が

心身ともにフワ〜ッと

気持ちよくさせてくれます。

 

やはり、

このストレス社会に

緩みという治療法は

とても必要だと思いました。

 

 

……………………………

 

 

●昨夜から

心臓が少しおかしかったのですが、

ワーク中はそれを忘れるくらい

集中していました。

 

今日は

「軟酥の法」が集中でき、

イメージもつきやすかったです。

 

身体のリラックスと共に

心臓の調子も良くなりました。

 

身体の脱力度も

いつもより感じられ、

とても楽になっています。

 

 

……………………………

 

 

●呼吸を使うことで

身体感覚に居られる

ということを体感しました。

 

呼吸によって、

「抜き」「起こり」の感覚も

とりやすかったです。

 

「足心呼吸」では

足裏感覚が増し

身体が安定して強くなる。

 

骨や関節を一つ一つ感じる作業も

大切だなと思いました。

 

一つ一つ丁寧に感じて、

自分なりの感覚、

ボディマッピングみたいなものが

出来てきたらと思います。

 

 

……………………………

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♪ 




 

 

 

★☆…………………………… 


▼ご意見やご感想をお待ちしています。

infotaopl★gmail.com

★を@変えてください 


 

▼バックナンバー(過去記事)

http://taoplace-news.blogspot.jp/

 

▼体験見学のお申し込み

http://www.taopl.com/contact/contact.html

▼公式ホームページ

http://www.taopl.com

 

▼たおやか通信(オフィシャルブログ)

http://ameblo.jp/tao-oneness

 

▼フェイスブックページ

https://www.facebook.com/taoplace/ 



 

★☆………………………………

 

 

 

11/30(木)に

「TAO☆セルフチューニング講座 Part.10」

を開催しました!

 

テーマは、

ピアニストのためのセルフチューニングレッスン

(重力奏法)

の第3回目でした♪

 

 

当日は、

「重力奏法」で

ピアノを弾く姿勢づくり

をメインにレッスンしましたが、

その基本は様々な楽器を

演奏する時に必要な姿勢でもあり、

もっというと、

日常動作の基本姿勢でもあるので、

すべての人に必要なレッスン

となりました!

 

 

2人組になり、

 

・腕を緩める(腕の脱力レッスン)

・スワイショウ(腰の捻転運動)

・鞭手一法(TAOプレイスオリジナル)

・身体中心(丹田)を意識するレッスン

・「肩抜き」レッスン(TAOプレイスオリジナル)

・ピアノの構え(座りの姿勢づくり)…etc

 

たっぷり身体を緩めて、

「脱力流体」の身体感覚を感じながら

身体チェックをたくさん行い、

身体の変化をじっくり感じていきました。

 

 

当日の講座に参加された

皆さんがリアルに体感して

感じた生な声をいただいたので、

シェアさせていただきます♪

 

 

次回のご案内はこちらです

お申込みはこちらです

 

 

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

 TAO☆セルフチューニング講座 Part.10

テーマ/ピアニストのためのセルフチューニング

     《 感 想 集 》

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

 

 

●講座前と講座後の

身体の変化が顕著でした!

 

ワークの前に

そんなに疲れていないし、

体調も良好だと思っていたけど、

今、血流の巡りが悪かったと

感じます。

 

首の痛み等が、

振り子のワークや

肩の脱力ワークの動きで

解消され楽になりました。

 

血のめぐりが良くなった

からだと思います。

 

毎日、時間のある時に

取り入れて行きたいです。

 

 

……………………………

 

 

●始める前は

具合の悪いところや、

集中力のなさが

気になっていました。

 

相対緩め、

落ちる腕チェック、

スワイショウ、

鞭手等を行ううちに整い、

いつの間にか

身体の具合も気にならなくなり、

集中力も出てきて、

身体の中が気持ちよく

爽やかに感じられていました。

 

まさに

チューニングが出来た!

という感じです。

 

 

……………………………

 

 

 ●同じ動作を

繰り返し行うことで

感覚が定着していく、

そして、

自分の状態が変化することで

気づきが深まっていく、

と感じました。

 

今日は

手先がとても温かくなりました。

 

ありがとうございました。

 

 

……………………………

 

 

●体内の液体が移動し、

それにつれて、

身体の「重み」も

感じられてきました。

 

普段、

安定していない体の使い方を

しているのがよく分かった

感じがしました。

 

 

……………………………

 

 

●身体の力抜くことの大切さ

と難しさを感じました。

 

段々と身体の力が抜けると、

力み感がなく動きが

スムーズになりました。

 

気持ちも明るくなりました。

身体の調整で心を変化させる

ことが出来るのを知りました。

 

 

……………………………

 

 

●始めは緊張していることが

自分で気付けなかったけれど、

意識すると身体がほぐれて

くることが解りました。

 

全身が温かくなってきて、

同時に心もリラックスして、

少しブルーだった心も

ほぐれて消えました♪

 

ありがとうございました。

 

 

 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜

 

 

いかがでしたか?

 

もし、この中に一つでも

「そんな感覚を味わってみたい!」

「今の自分にも必要だ!」…etc

 

 

ピン!ときた感想を見つけたら、

ぜひ次回の行うワークに

ご参加ください♡

 

 

 

次回のご案内はこちらです

お申込みはこちらです

 

ご予約お待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

今度の日曜日、12月10日(日)は、

今年最後の「リラックスワーク」を行いますハート

 

 

【テーマ】は、

2017年総復習
心とからだのリラックスワーク《アラカルト》
〜年末 3時間スペシャル〜

 

 


12月のリラックスワークは、
2017年の総復習として、
今年行ったテーマ(*)の中から
大切なポイントや
学びのエッセンスを抽出し、
体験ワーク(アラカルト)を
楽しく復習していきます☆

 

1年分を凝縮して行うので

とてもお得なワークに

なっています音譜


初参加の方も大歓迎です!
 

 

【*今年のテーマ】
・2〜4月:内功・五禽戯
・6〜8月:抜き・起こり・委ねの極意を探る
・9月:気と呼吸の導引体操
・11月:軟酥の法



ワーク後には、
忘年会を兼ねて
ミニミニ懇親会を行います。
 

“ゆず湯”ならぬ“TAO湯”で
心もからだも
ほっこりらっくす。

ハート

懇親会だけでもOKです。
ぜひご参加ください☆




・2017年12月10日(日)
・ワーク/10:00〜13:00
・懇親会/13:00〜約2時間
・9:30 開場
・どなたでも参加可能
・動きやすい服をご持参ください
・3,500 円(軽食付)
・講師 福士晶子

・アクセス/ TAO プレイス道場 
 http://www.taopl.com/access/index.htm
・お申込み: TAOプレイス事務局
 http://www.taopl.com/contact/contact.html



ご予約お待ちしていますキラキラ


………………………………

 

 


最後までお読みいただき
ありがとうございました♪ 




 



 


★☆…………………………… 



▼ご意見やご感想をお待ちしています。
infotaopl★gmail.com
★を@変えてください 

 

▼バックナンバー(過去記事)
http://taoplace-news.blogspot.jp/ 

 

▼体験見学のお申し込み
http://www.taopl.com/contact/contact.html

▼公式ホームページ
http://www.taopl.com 

 

▼たおやか通信(オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/tao-oneness 

 

▼フェイスブックページ
https://www.facebook.com/taoplace/ 


 

★☆……………………………… 


 

 

 

 

 

 

12月のカレンダーができましたキラキラ

 

 

 

あっ!というまに・・・あせる

2017年も、あと1ヶ月となりましたビックリマーク

 

 

今年はどんな年でしたか?

新たな年はどんな年にしたいですか?

 

 

そんな問いを持ちながら、

静かに、ゆっくり、

自分自身と向き合う時間をつくりたいですねハート

 

 

今週後半から、一段と冷え込んでくるようです雪だるま

お身体に気をつけてお過ごしください。

 

充実した1ヶ月になりますように・・・キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月末に、3ヶ月振りの

【TAO☆セルフチューニング講座】

を行います♪

 

チラシはこちら

お申込みはこちら

 

 

 

 

今回のテーマは、
「ピアニストのためのセルフチューニング」
の第3弾です♪♪

 

 

 


前回に引き続き
ピアノの演奏レベルを向上させる
身体のチューニング法を
具体的にご紹介します♬

 

・基本の身体づくり(3つの感覚)
・腕の脱力法
・身体中心(重心)の安定法
・肩の脱力法
・肘の脱力法

・指の脱力法

などのレッスンを通して、
指先まで「重み」が通る
ようにしていきます。

 

 

指先まで「重み」が通ることで
鍵盤の衝撃を和らげ、
鍵盤が指先に吸いついて来るような
滑らかな演奏ができる
身体をつくっていきましょう!

 

 

ピアニストの方はもちろん
ピアニストでない方にも
日常にそのまま活かせる

内容になっています。

 

初参加の方も大歓迎です!!

ぜひご参加ください♪

 

 

 

☆参考【セルフチューニング講座  Part.8】の感想より

 

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

【TAO☆セルフチューニング講座  Part.10】

 

《お申込み・お問い合わせ》はこちら

 

・日時 2017年11月30日(木) 19:00〜21:00

・受付 18:30〜開始

・会費 3,000円

・持物 動きやすい服

・講師 宮崎剛史

・会場 TAOプレイス道場 

    東京都豊島区高田3-8-5 セントラルワセダ1F

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

 

 

 

 

 

〜太極拳☆女神山合宿2017〜

 

皆さんからいただいた感想をシェアします音譜

 

 

合宿の報告&想い出のアルバムはこちら

 

 

 

●今回の女神山の合宿は

好天気にめぐまれ、

また、美味しい食事・空気・

森の中の静けさは、

心身共にリラックスできる

ものでした。

 

太極拳修練を通して、

その奥義を教えてもらい

とても勉強になりました。

 

合宿に参加した皆さんの

思いが一つになり、

ワンネスという事が

身体にしみわたった感じです。

 

このような体験は

なかなかできるものでは

ありません。

 

本当にありがとうございました。

 

 

.......................................................

 

 

●今回の太極拳合宿は

内容が盛りだくさんでした。

 

勁について

知的に学び合う時間も

ありました。

 

勁にリアリティを持つ、

元々気づいていないけれど

勁によって身体は動いている、

生かされているのだと思いました。

 

少し意功の修練も経験出来ました。

 

不思議なことに勁功より

はるかに簡単に技がかかる

ように感じました。

 

たぶん、

より自然でいられたから

(脱力してぶつかりがないから)

簡単に感じたのだと思います。

 

互いに細かく注意し合い

何度も練習したことで、

日頃意識出来ていないことに

驚きもありましたが、

楽しく気持ち良くできました。

 

以上の事から、

太極拳を含めTAOの学びを

修練を通して

自然の働きに適応した存在

になりたいという

強い希望と必要性を

感じています。

 

TAOで修練して

日常で試してみる。

 

何か納得できて、

安心しました。

 

 

.......................................................

 

 

●グループで話し合いをしたり、

太極拳の集団演舞のために

チームでチェックし合いました。

 

また、

食事の時や休息の時間にも

先生方や皆と話をしました。

 

そうした中で私は

「今の自分の現状」

に気づきました。

 

これまで私は日常で

「俺はこれでいいんだ」

と思って生活していたのですが、

全く「至らない自分(強烈なエゴ)」

に気づいたのです。

 

自分の基準を勝手に作って、

その基準で自分を守って

自分を支えていました。

 

しかし、

その後に行った

相対ワークの体験から、

自分にとってそのエゴを薄めて行く

一つの方法ではないかと思いました。

 

「思い」が外れていて、

エゴが薄まっている状態

だと感じたからです。

 

 

これからは日常生活で、

他者との関係については、

自分の中にあれこれ基準を作って

相手を判断するのではなく、

まずはそのまま受け入れて

みようと思います。

 

それから、

合宿から帰ってきた翌朝は、

いつもとは違って

意識が身体に向いていて、

ゆったりとして

気持ちが静まっている

ことに気づきました。

 

この状態をしっかりインプットして、

忘れないようにしたいです。

 

.......................................................

 

 

●2日目の早朝、

森から眺める山やふもとの町

一体に霧が出ていました。

 

気持ちいいー。

なんて綺麗なんだろう。

 

自分も

この美しい自然の一部なんだ・・・

 

自分を浄化したくて、

吸ってー、吐いてー、

呼吸をしばらくやっていると、

そこの気とは真逆の

思いや感情が出て来ました。

 

それも要らない、

これも要らない、

手放せない日常なんだなー。

 

現実は難しい。

 

だから、

太極拳を学ぶことで、

自然の感覚を取り戻すこと

をしているんだなー。

 

改めて

自分の中で確認したのでした。

 

.......................................................

 

 

●今回もあっという間の

充実した3日間だった。

 

風邪気味での参加であったが、

女神山の森と空気、

自然の素材を活かした食事は

疲れた私の身体をリラックスさせ、

癒してくれた。

 

太極拳については、

勁について深く学ぶことができた。

 

普段、

道場で当たり前のように使っている

「勁を通す」という言葉。

 

その通った状況というのが

実感できないと常々思っていた。

 

今回の合宿では、

改めて「勁とは何か」

について理解し、

ワークの中で、

その勁の力を実際に感

じることが出来、

大きな収穫だった。

 

良い意味で緊張感を持って

集中して行った演舞等、

本当に充実した3日間だった。

 

.......................................................

 

 

●合宿から帰ってきて、

太極拳三昧の気分になっていました。

勁功について理解できたこと、

そして、

その感覚を体験できたことが

大きかったと思います。

 

日常やっていることと

TAOでの学び、太極拳が

つながった感じです。

 

目からウロコ状態。

 

とっても奥深いけど

特別な事ではない。

 

出来て当たり前だけど、

出来なくさせている自分達に

気づかされました。

 

ここにいられること

全てに感謝です。

 

.......................................................

 

 

●今回の合宿では

内部感覚にしっかりと入ること、

自分以外の自然、人、物を感じること

を目標に参加させていただきました。

 

自然のエネルギーを

たっぷりと浴びることで

普段固まってしまっている

心と身体がどんどんほぐれていく

ことを実感いたしました。

 

女神山のエネルギー、

大切に育てられた野菜を使った

愛情たっぷりのお料理、

修練生同士の気の交流等々、

色々なお力をいただき、

自然のエネルギーに満たされて

いくのを感じました。

 

大切・感謝の気持ち⇒まあるい感覚。

 

“関係こそが自分”

このまあるい感覚の自分に

居続けることに努めるという

新たな目標が設定されました。

 

合宿後に示される目標が

本当に有り難いです。

 

.......................................................

 

 

●かつて私は

動きだけ覚える太極拳には

興味が持てずにいたのですが、

なぜかTAOの太極拳には魅かれ、

参加するようになりました。

 

当時はわからなかったのですが、

この内功修練があることが

私の中の何かと触れて

今に至っているように感じました。

 

レクチャーを聞きながら

胸が熱くなっていました。

 

レクチャー後に行った

「勁功」の実践では、

身体を「流体」と捉えて、

重力によって生じたベクトル感

に委ねやすくする

というレッスンをじっくり

行いました。

 

そして、

繰り返し練習する中で、

「委ね」は脱力が基本であることを

その都度感じさせてもらいました。

勁功、気功、そして、

ちょっとだけ意功にも

触れることが出来て、

充実した時間を過ごしました。

 

その勁を意識したグループの修練も

まさに関係から学ぶ場であり、

演舞は、メンバーが1つになって、

練習以上の形となって発表されました。

 

今の私にとっては

自分だけで太極拳を練習するよりも

学ぶことが多い場となりました。

 

感謝しかありません。

ありがとうございました。

 

 

 

 

10月7日(土)〜9日(月)

 

秋の太極拳合宿 ☆ in女神山 2017

   〜勁功の極意を探る3日間〜

 

 

 

 

 

毎年恒例となった、秋の太極拳合宿。紅葉

今年も2泊3日で女神山に行って来ました音譜

 

 

天候にも恵まれ晴れ

合宿日和の3日間となりました。

 

 

毎年恒例となった

この太極拳合宿は

「気功・太極拳コース」

の修練生が対象の合同合宿です。

 

 

今回の参加者は、

「陳式太極拳老架式」

「規定套路五十六式(陳式)」

「簡化二十四式太極拳」

の3コースから20名の修練生と、

指導士(福士・宝生)2名の

計22名でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◉3日間で行った主な修練の内容

 

 

【修練1】

・導引体操、養体チェック

・スワイショウ、鞭手、足振り

・呼吸法

 (基礎呼吸法、陰陽吐納法、丹田呼吸法、etc)

・瞑想法

・流体づくり、丹田球体運動法

・腕の脱力チェック

・森のワーク

 (自然の中で自己を見つめる「沈黙のワーク」)

 

 

 

【修練2】

・ダイアローグ(語り合い)

 「テーマ/私にとっての太極拳」

・勁功(レクチャー&体験レッスン)

・「重み」と「勁」の関係を体感する

・勁功から気功→意功へ(ミニ体験)

 

 

 

【修練3・ミニ演舞会】

・陳式太極拳老架式

・規定套路五十六式(陳式)

・簡化二十四式太極拳

 

 

............................................................

 

 

◉女神山合宿の楽しみの一つは、

森で育った野菜で

心をこめて作っていただく

お食事です!

 

 

 

今年の人気No.1は“栗ご飯” でした。

 

女神山の森で収穫した栗で

手間ひまかけて作っていただきました

と〜っても美味しかったですo(^▽^)o

 

毎回、合宿を陰で支えてくださる

ライフセンターの皆さんに

心から感謝です!!

 

 

............................................................

 

 

◉今回の合宿は「勁功」

が修練のメインテーマでした。

 

 

 

「内功修練」第一段階

「勁功」についてのレクチャーでは、

・「勁功」とは

・「勁」とは何か

・「勁」とベクトル感覚

・「勁道」について

・「重み」との違い

・「勁」を使った技法

について学びました。

 

 

「勁功」とは内功修練の一つです。

内的知覚力を高めて、

自然の法則と調和した心と身体を

養成するための感覚修練です。

 

 

真の武術には必ず「功」があり、

特に、太極拳には

独特の修練システムが存在します。

 

 

そして、

身体力学的修練【勁功】、

人体をエネルギー体として捉えた修練【気功】、

人間の心理作用など精神面の修練【意功】

といった3つの側面から、

人間の深層に眠る能力を

開発するシステムが

伝えられています。

 

 

太極拳の「功」は

「内功」と呼ばれ、

身体感覚を研ぎ澄まして、

自己の内的世界へと

知覚を拡げていこうと

するものです。

 

 

修練では、

内功修練の入口である

「勁功」の基本修練を

十分に行った後、

さらにその先の

「気功」⇒「意功」

に向かうプロセスを体験し、

より微細なものへと

自己に対する概念を変えていく

方向性があることを、

自分の身体で体感していきました。

 

 

今、自分自身に起きている

未知なる感覚に

驚きと感動!

w川・o・川w

 

 

静かな修練の中にも

皆さんの瞳はキラキラと

輝いていました。

 

 

............................................................

 

 

◉今回の合宿では、

「勁」の修練を行った上で

太極拳の練習に入ったことで、

皆さんの理解も深まり、

さらに内的感覚をじっくり

意識しながらトレーニング

ができたようです。

 

 

 

 

 

............................................................

 

 

◉森のエネルギーに

包まれながらの修練は、

心もからだも緩みやすく

自然と笑顔があふれます。

 

 

 

 

............................................................

 

 

◉一日の始まりと終わりには

呼吸法と瞑想で

静かに…

ゆっくり…

自分を感じる…

 

そんなひと時もありました。

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

 

 

参加した皆さんの感想から

充実した3日間の様子が

よく伝わってきます。

 

感想集は改めてご紹介しますねビックリマーク

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

季節はずれの台風一過、

空がとても澄んでいて

清々しい秋晴れになりましたね〜晴れ

 

明後日から11月。

充実した1ヶ月になりますようにキラキラ

 

という願いをこめて…

11月のカレンダーをお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

白隠禅師といえば、

江戸時代の有名な禅の僧侶です。

 

 

「軟酥(なんそ)の法」は、

その白隠禅師によって伝えられたとされる

観想(イメージ)療法です。

 

 

白隠禅師は青年時代、

修行の果てに肺結核や

心身症のような症状(禅病)に陥り、

悩み苦しんだ末に、

「軟酥の法」を実践して

治癒に至ったといいます。

 

 

その経験を活かし、

同病の修行僧や病に苦しむ民衆に

それらの療法を伝えるため、

全国を行脚しながら教え広めた

といわれています。

 

 

「軟酥」とは、

牛や羊の乳を発酵させ、

煮詰めて濃くした煉乳で、

秘薬(現在の滋養強壮剤)として

用いられていたそうです。

 

 

「軟酥の法」は、

白隠禅師が73歳の時に執筆した

「夜船閑話」の中に紹介されています。

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

 

《ワークの内容》

 

11月12日のワークでは、

白隠禅師の伝えた行法の中から

「軟酥の法」に加え、

「丹田呼吸法」と「数息観」、

「内観法」なども取り入れ、

現代人に分かりやすく改編した、

TAOプレイスオリジナルのイメージ療法

として行います。

 

・「軟酥の法」……身体の浄化とエネルギーの活性化

・「丹田呼吸法」…気血の周流をよくし、心身を整える

・「内観法」………自分の中の内なる自然とつながる

・  他

 

 

チラシはこちら

 

お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

10月のカレンダーができました♪

 

10月7日(土)〜9日(月)は

太極拳☆女神山合宿のため

期間中は全コース休講になります。

 

その間の「振替修練日」については

カレンダー欄外の通りです☆

 

お間違えのないようご参加ください♪