3月・4月は

お休みが変則的になっています。

 

そこで

3月〜4月までの「休講日」と

振替修練日等について

お知らせいたします。

 

お間違えのないよう

よろしくお願いいたします。

 

 

Index————————————

【1】3月の休講日

【2】4月の休講日

【3】3月のセミナー

———————————————

 

■□■□■□■□■□■□■

【1】3月の休講日

■□■□■□■□■□■□■

 

■3月24日(土)

 全コース 休講

 (振替修練日 3月31日)

 

■3月26日(月)

 内功探求コース 休講

 

■3月29日(木) 

 少林内功一指立禅コース 休講

(19:00〜「TAOセルフチューニング講座」開催)

 

■3月30日(金)

 全コース 休講

 (フォローアップ修練も休講)

 

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■

【2】4月の休講日

■□■□■□■□■□■□■

 

 

■4月17日(火) 練気柔真法コース 休講

 

■4月23日(月) 内功探求コース 休講

 

■4月30日(月) 内功探求コース 休講

 

 

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■

【3】3月のセミナー

■□■□■□■□■□■□■

 

 

■3月29日(第5木曜日)

「TAOセルフチューニング講座」

 

☆チラシはこちら☆ 


https://drive.google.com/open?id=1A1GNjZyBbBHpbvGbGum8lPphhe3aUffL

 

・19:00〜21:00

・9:30開場

・どなたでも参加可能

(単発参加可)

・3,000円

・講師 宮崎剛史

 

☆ 会場(TAO プレイス道場)はこちら☆    

http://www.taopl.com/access/index.htm

 

☆ お申込み(TAOプレイス事務局)はこちら☆  http://www.taopl.com/contact/contact.html

 

 

……………………………… 



 

 

■3月25日(第4日曜日)

「心と身体にやさしい健康セミナー 
」

 

【テーマ】
 

『春がきた*自律神経を整えよう!』

~外部刺激に反応しない心身の調整法いろいろ~

 

☆ チラシはこちら☆ 



https://drive.google.com/open?id=0BwnOt34b4B53b2xjQ2V0ak5ySDJaQ1lQLUZsSVZjampzZEpn

 

 

・2018年3月25日(第4日曜日)

・10:00〜12:00

・9:30開場

・どなたでも参加可能

(単発参加可)

・2,000円

・講師 鳥居由美子

・和乃会主催

 

☆ 会場(TAO プレイス道場)はこちら☆    

http://www.taopl.com/access/index.htm

 

☆ お申込み(TAOプレイス事務局)はこちら☆  http://www.taopl.com/contact/contact.html

 

 

...........................................

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♪ 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

少林内功一指立禅 自分メモ(2月15日)
@高田馬場TAOプレイス

 

 

腕の通関技法での気づき

 

 

私はずっと、

腕の通関技法は「身体の痛い所や気になる所を、手の気のボールでヒーリングして癒す」位に捉えていたことに自分でびっくりした!

「気を通りやすく(流れやすく)する」ということを意識していなかった。

 

身体の硬かったり、痛かったり、気になる所に、手の気を当てて緩め、流れをよくする(脱力する)。

気を当てることでどんどん緩み、余計な力が抜けていき、より脱力し、グラウンディングが深まる。
胸鎖関節、胸、脇のあたりに手を当てて気を通してみたら→より腕の力が抜けた感じがした。

 

導引体操でも身体の緩みにくい所に手を当てたり呼吸を通したりする。
手の気で緩めていたんだった!(゜ロ゜!
つい、違うもの(形)になると、繋がらずに違うように考えたりしちゃう。

 

同じなのになぁ。

 

一指立禅1年11カ月目。
なんかやっと大事な感覚に気付けた気がした。

ちょっとワクワクした。
ゆっくりゆっくり歩んでます。

 

今月の練気柔真法のテーマが「沈肩墜肘」だから胸鎖関節、胸、脇を緩めるということが意識にあったから気づけたのかな。

 

通関技法は自分でやろうとせず、手の気のボールにおまかせする感覚。
不思議と導いてくれる感覚がたまにある。おもしろい。

 

練気の技ができないとき、先生が私の力が入っているところを見抜いてそこにフワッと手を触れてくれると、なんかできちゃったりする。

 

その気を当てられて緩んだ身体の感覚が本来の生まれ持った感覚なんだろうな。
長年生きてきて、緊張の感覚に慣れてしまっているけど(^-^;

 

繰り返し繰り返し、感覚を思い出す作業。そんな習い事に出会えて嬉しいです。

 

あくまで個人的な感想です。
感じ方は人それぞれ。

 

 

(引用↓)
「少林内功一指立禅」とは…
中国の福建省にある少林寺に伝わる練功法(気功法)です。

「梯形手勢」という一指立禅独特の姿勢で行います。

経絡(気の流れる道)を刺激し気血の流れを調え、手指から出る気を強化し、内気外放(身体の中の気を外に投射すること)を可能にします。

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

ただいま

2018年新期コース生を募集しています♪

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ♪

https://secure02.blue.shared-server.net/www.taopl.com/contact/contact.html

 

 

 

 

 

 

たいへんお待たせいたしました!!

 

ベル「内功探求コース」2018年度 新期生募集のご案内です。

 

 

「内功探求コース」は

TAOプレイスにはめずらしく、

4月からの1年間のカリキュラムが

組まれているコースです。

 

募集は、年に1度、この時期限定になっています☆

興味のある方は、ぜひご参加ください!!

 

 

チラシはこちらです。

 

 

☆お申込み・お問合せはこちらからどうぞ☆

https://secure02.blue.shared-server.net/www.taopl.com/contact/contact.html

 

 

 

 

 

 

 

 2018年4月生《第21期生》募集中!

「少林内功一指立禅と小周天気功コース」

 

 

昨日から今日にかけての暖かさで、

ここ、高田馬場の桜たちは

ほのかなピンク色のつぼみを

一気に膨らまし始めました!

 

いよいよ春がやって来ます♪

 

TAOプレイスのコースでも

4月から新学期を迎えるコースがあります。

 

 

ベルチラシはこちらです。

 

4月から1年間の期間限定のコースです。

(途中からのご入会lはできませんのでご了承ください)

興味のある方はぜひご参加ください♪

 

 

☆お申込み・お問合せはこちらからどうぞ☆

 

 公式ホームページ「お問合せ・お申込み

https://secure02.blue.shared-server.net/www.taopl.com/contact/contact.html

 

 

 

 

 

 

 

先日、 
TAOプレイスの道場に 
声優の青木瑠璃子さんが 
太極拳の体験取材にみえました♪ 
 

 

その体験レポートが 
「月刊ニュータイプ」公式サイト 
KADOKAWA「WebNewtype」のコラム 
に掲載されました(2/26更新)☆

 

 

青木さんは 
とてもチャーミングで、 
しかも理解力があり、 
体験レポートは 
おもしろ楽しく、 
それでいて 
TAOの学びのエッセンスも 
しっかりと盛り込まれ 
ていました。 


また写真を見ると、 
太極拳の型もキマっています!!


☆ 青木さんの体験記&写真はこちら☆ 
 



KADOKAWA「WebNewtype」 
コラム(2/26更新) より

.................................................................................................................

    青木瑠璃子のリアルダンジョントラベラー

 

 青木瑠璃子よ、太極拳で地球を感じろ! 
.................................................................................................................



みなさんこんにちは、 
青木瑠璃子です。 
 

今回お邪魔したのは 
「TAOプレイス」さん。 
 

太極拳を体験して参りました! 
 

わたしの中の太極拳のイメージは、 
“中国のおじいちゃんが公園で 
朝やっているやつ”。 
 

以前中国に行った時に 
やっている人がいて、 
日本のラジオ体操みたいな 
ものなのかな? 
と思っていました。 
 

しかし 
実際にやってみると 
ただの体操・運動ではない!  
 

TAOプレイスさんで 
行なっている太極拳は、 
脱力流体による太極拳。 
 

体の力を抜いて、 
自分の体を個体ではなく 
液体のように捉える。 
 

そして体を動かす上で何を考え、 
どんなイメージをして、 
どこに重心を置いていくか。 
 

頭で考えるだけではなく、 
まさに「考えるな! 感じろ!」 
といった体験をさせていただきました。 
 

一つ一つの動きが 
ゆっくりな太極拳ですが、 
先生が言うには 
「ゆっくりと動く理由は、 
その間に自分に起きていることに 
気づくことができるから。 

地球・自然・自分とのつながりを 
意識することで、世の中の見え方、 
自分の見え方が違ってくる」 
とのこと。 
 

体を動かすと心も動くって、 
太極拳のみならずスポーツでも 
単純なトレーニングでも 
実感できることですよね。 
 

今回の太極拳の場合、 
それを意識しながら動いたので、 
その実感具合がすごくてやばくて 
わかりみが深い。 
って感じでした。 
 

突然語彙力がなくなりましたが、 
書いて表せるものではないのだこれは!  
 

それじゃあコラムの意味がないって!?  

ええい! いいんだもん!  
 

ポーズもかっこいいし服も可愛いし、 
いい感じの写真が撮れるんだもん!  
 

写真みて興味あったらやってみてくれ!  
 

わたしはこの太極拳の後に 
マッサージに行こうかと 
思っていたんだけど、 
体を動かしてリラックスした結果 
行かなくても 
なんか体がポカポカしたから 
「えっこれ太極拳に通おうかな」 
って真剣に考えているぞ!!




゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

 

 

 

3月のスケジュールができました♪

 

 

3月は休講日が通常と異なりますので

このカレンダーをご覧になりながら、

お間違えのないようにいらしてください。

 

どうぞよろしくお願いいたします☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月11()

今年初の

「心とからだのリラックスワーク」

を行いました。

 

 

テーマは

『心と身体を開く 服気法アラカルト』

〜生命エネルギーを活性化する呼吸法〜

 

2回シリーズの第1回目でした。

 

 

連休の中日にもかかわらず

定員ジャストの30名が参加され、

満員御礼でスタートをきる

ことができました。

 

 

参加された皆さん

どうもありがとうございました。

 

 

今回のワークは、全2回シリーズの

第1回目で、

「洗脳服気」「陰陽服気法」を

メインにレッスンしました。

 

 

来月の第2回では、

「三段服気法」「採気法」「太陽服気」

など別のメニューを用意しています。

 

また、

気のエネルギーと心の関係にも触れながら、

さらに深堀りしていく予定です。

 

どうぞお楽しみに♪

 

 

ではここで、参加された方から

いただいた感想をシェアします。

 

また後半には、

今後のイベントのご案内も

まとめてご案内していますので

興味のあるワークに

ぜひご参加ください☆

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    2018211()実施

 

 心と身体を開く『服気法アラカルト』Part.1

  〜生命エネルギーを活性化する呼吸法〜

       感想集

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

気の感覚が

何時もより細かく感じられ、

それが身体の中に取り込まれて

大きくなっているように感じ、

元気になり、心地よかった。

 

背中や背骨は

日頃あまり意識していないが、

相手に触れてもらって意識すると

その働きの強さに驚かされた。

 

日常の中でこれを活かして

いきたいと思う。

 

固体から流体、そして気体へと

自己概念を変えていくためにも、

気のエネルギーに意識を向けて

いきたいと思いました。

 

......................................................................

 

普段、仕事中、勉強中、

肩をこわばらせるのが

癖になっていることを

実感しました。

 

呼吸法を日常的に意識して

身体をリラックスさせる

回数を増やすことが

重要と感じました。

 

イメージを使って

丹田のエネルギーを取り入れる事も

普段から意識していきたいと

思いました。

 

......................................................................

 

 

毎日呼吸をして生きているのに…

意識することでこれほど変化し

活性化するとは!

 

体験体感しなければ分からない

のだと改めて思います。

 

大きな世界につつまれ、

活かされている!!

感謝の気持ちがわき出て来ました。

 

......................................................................

 

 

ものすごく身体と心が緩みました。

心身共に充実した感覚です。

 

服気法は

常に実践してなかったことを

今更ながら残念に感じました。

 

改めて日常に取り入れようと思います。

 

自分だけではなく、

相手を、周りを感じる感覚が

強くなったようです。

 

ありがとうございました。

 

......................................................................

 

 

自分の身体を

エネルギーとして捉え、

それをイメージする大切さに

気付かせていただいた。

 

「呼吸チェック」では、

再チェックした時に呼吸数が

減っていました。

 

さらに、

息を鼻から吸うというより

身体全体(エネルギー=細胞)

から取り入れていることが感じられ、

何処までも吸い続けて

いられるように感じられた。

 

普段でも、瞑想時でも、

エネルギー体として捉え

呼吸し静まりを深めて

いきたいと思った。

 

......................................................................

 

 

インフルエンザの後、

呼吸器、喉、気管支、肺が

不調ですっきりしなかったのに、

今日はいつも以上に

どんどん呼吸が楽になっていった。

 

呼吸が楽になると

心の広がりがこんなにも

変わるのかと感じている。

 

固体からエネルギー体へと

意識が広がるこの感覚を

日常化していきたい。

 

背骨を通したことで、

気のエネルギーが

今迄以上に解放され

天地と繋がっていく感覚が

感じられて嬉しかった。

 

......................................................................

 

 

最近、

流体の身体感覚を感じられて

脱力を楽しんでいますが、

呼吸を感じての服気法も

天と地、空間を感じられる方法

だと身体で理解できました。

 

服気法も

日常の中で取り入れていきます。

 

......................................................................

 

 

自分はエネルギー体(波動)

という事を改めて自覚できて

良かったです。

 

「背骨揺らし」と

「脊椎の運動」で

背骨がとても

意識しやすくなりました。

 

意識しやすくなると、

地に足がついている

グラウンディング感覚が

強くなりました。

 

......................................................................

 

 

こんなに呼吸を

意識した事はなかった。

 

呼吸は

私たちの身体を生かして

くれているものであり、

生命のエネルギーを活性化

するという大事な気づきを

いただいた。

 

途中で咳きが出たが、

その苦しさを出した後は

つっかかっていたものが出て

通った感覚だった。

 

からだが緩んだ時に

背骨だけが浮いている感覚

になったのが面白かった。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■

  2018年 2月・3月

セミナー・ワークショップの予定

■□■□■□■□■□■□■□■



 

 

心とからだのリラックスワーク チラシはこちら

 

【テーマ】心と身体を開く

 『服気法アラカルト』(全2回)

 〜生命エネルギーを活性化する呼吸法〜 



 

・第2回 2018311()

10:0012:30

9:30 開場

・どなたでも参加可能

・動きやすい服をご持参ください

3,000 

・講師 福士晶子

 

会場(TAO プレイス道場)はこちら

お申込み(TAOプレイス事務局)はこちら

 

 

 

………………………………

 

 

■TAOセルフチューニング講座

 

チラシはこちら 


 

2018329日(第5木曜日)

19:0021:00

9:30開場

・どなたでも参加可能

(単発参加可)

3,000

・講師 宮崎剛史

 

会場(TAO プレイス道場)はこちら

お申込み(TAOプレイス事務局)はこちら

 

TAOプレイスの身体修練の

ベースになっている

「脱力流体」の基本を

楽しみながら、じっくり学べます

 

3つの感覚

「重力感覚・流体感覚・中心感覚」を中心に、

毎回、参加者のニーズに合わせたテーマを設け、

身体と心の調律法を体感していきます。





 

初心者の方も大歓迎です。

ぜひ一度、体験&体感してみてください♪ 



 

……………………………… 



 

心と身体にやさしい健康セミナー 



 

チラシはこちら 



 

【テーマ】 

あしめて大地とつながろう!』

 

 あしむと

こんなことが期待できます!

 

血行改善(冷え予防)

倒予防

お腹の不調改善

知症予防

足のつり予防

 

そして、

 あしむことで

心も身体も安定する!

上半身が柔らかくなる!

重力を感じられる

感しましょう♪

 

2018225日(第4日曜日)

10:0012:00

9:30開場

・どなたでも参加可能

(単発参加可)

2,000

・講師 鳥居由美子

・和乃会主催

会場(TAO プレイス道場)はこちら 

お申込み(TAOプレイス事務局)はこちら

 

最後までお読みいただき

 

ありがとうございました♪ 




 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

2018年

 

新たな年が幕を開けましたキラキラ

今年もどうぞよろしくお願いいたしますラブラブ

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

1月14日(日)に

今年初のビックイベント

「TAOプレイスお正月修練」を

開催しました♪

 

 

毎週修練に通っている方から

何年振りの参加という

懐かしのメンバーまで、計34名、

そこにスタッフ4名が加わり、

道場がいっぱいになりました。

 

 

新年早々、貴重な日曜日に

道場までお出でいただき

ありがとうございました☆おねがい

 

 

今回は

日本武道のひとつ「弓道」

を切り口に修練を行いました。

 

その詳細は

追ってメルマガでご紹介しますので

どうぞお楽しみに!!

 

 

 

メルマガ「TAOプレイス通信」の

■ご登録はこちら「TAOプレイスホームページ」

■バックナンバーは「こちら」から

お願いいたします。

 

 

 

...................................................................................

 

 

そして、翌日15日には、なんと、

東京では久し振りに大雪警報が発令され、

ここ、高田馬場でも10cmは積もりました。雪だるま

 

 

「TAOプレイス道場近くの橋から神田川をのぞむ」

 

 

帰宅ラッシュの時間帯には

交通規制が相次ぎ、

都内は大混乱でした。。。が、

 

深夜、街は一変。

車もまばらになり、

シ〜〜〜〜ン!とした

独特な静けさに包まれました。

 

 

その感覚に身を委ねると

心まで鎮まっていくのを感じます。

 

 

今年1年、

日常でも

そんな心の状態でいられるように

過ごしていきたいものです!

 

 

そして、

2018年が

あなたにとって

さらなる飛躍の年になりますように・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2018年1月のカレンダー】ができました♪

 

 

 

今年も残すところ

あと3日となりました。

 

今年も1年

この「たおやか通信」を

ご愛読いただき

本当にありがとうございました!

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

良いお年をお迎えください🎶