2017年9月10日(日)
《心とからだのリラックスワーク》
テーマ「気と呼吸の導引体操」
〜気と呼吸を用いて行う心身調整体操〜
..................................................................................
毎月恒例の通称「リラックスワーク」
今回も満員御礼で無事終了することができました。
どうもありがとうございました
「導引体操」は
ヨーガのポーズとよく似ています。
違いは「脱力」を重視していることです。
気を導くという意味もあります。
はじめのレクチャーでは、
配布したプレントを元に
他の体操法との違いや
導引体操を行う上での注意事項、
筋肉の構造と性質などについて学んでから、
さっそくワークに入りました。
今回のワークでは、
気(生命エネルギー)や呼吸を通しながら
運動を行う事で、
筋緊張を取り去り血流を促し、
固体化した身体を
流体(柔らかくて弾力のある健康な身体)
にすることで、
コリや痛みを緩和していく方法を
体験していきました
ワーク終了後には、
「身体が芯から温まった!」
「痛みが消えてとても楽になった!」
という感想を多くいただきました
皆さんの頰がほのかにピンク色に輝き、
皮膚はぷにゃぷにゃで
まるで赤ちゃんのように柔らかくなり、
ほっこり笑顔になっていたのが
とても印象的でした☆
当日参加された皆さんの感想を
一部ご紹介いたします。
....................................................................................
【9/10「心とからだのリラックスワーク」感想】
●赤ちゃんタッチ、スゴイ!!
目に見えた変化、首の痛みが消えていた。
目には見えないが在り方の感覚が(ここに居たい)
と感じさせて頂きました。
自分の中で起きた今回の体験、
自分とは何なのか?
気の意味を深く知りたいと感じました。
●生後六か月の赤ちゃん育児中の方と
組ませていただいたので
“赤ちゃんタッチ”で緩んでいく感覚が
とりやすかったです。
関節というより筋肉が緩んで
しなやかに伸びていくことで
柔軟性も上がっていくのを
じっくり体験できました。
無理なく身体を感じながらの緩みで
痛みも取れて芯から温まりました。
●毎日朝晩やっている導引体操、
自分の中ではすっかり習慣化し、
身体になじみ深くなっているが、
やはり流されているのを感じた。
何に意識を向けるか、
どこをどう緩めるか、
ちょっとした刺激だけで、
筋肉が弛緩するのは目からウロコだ!
痛さが違ってくる。
こうやってワークをしてもらうことで
また感じることができるのが、感謝です。
●導引体操の深さを感じさせていただきました。
ワークへの参加は、
自分にとってリセットして
また新しく生き返る場になっています。
この場も、始まる前とワークが終わった時の
違いを感じます。
皆さんの表情が柔らかくなって
穏やかで平和な感じです。
世界中がこのようになれたら、
戦争など起きないのに。。。
大切な教えの場だと感じます。
●身体が最初は固く、
首や肩腰などがギシギシしていたのが、
柔らかく、しなやかになっていき
とても楽になりました。
痛みやつらい時に行ってみたいと思います。
身体の声に気持ちを傾けた2時間半でした。
ありがとうございました。
●筋原繊維のCa∔と老廃物の付着の話を聞いて
固くなっている原因が分かり良かったです。
赤ちゃんの頬っぺたを触るくらいのタッチで
身体が緩んでいくのを実感しました。
導引体操の時に、呼吸を通していくと
さらに緩んでいくのを感じました。
●長く通ってはいますが、改めて
気血の巡りの改善や「柔らかい力」で
大きく筋肉が緩むことを再認識しました。
これからは、指を使いながら柔らかく
筋肉を緩ませることを覚えていこう
と思いました。
●昨日のテニスでの左肩の痛みは
確実に軽減しました。
身体の力の抜き方が全く分からず
困っていましたが、
誘導していただいたおかげで
無理なく力が抜けた感じがします。
気のボール、面白かったです。
●導引体操の目的として、
身体を柔らかくしようとすることと、
今日のように結果柔らかくなっていることに、
大きな違いを感じました!
心地よさ、身体も心もこっちがいいな!
●久し振りのリラックスワークでしたが、
名前の通り、本当にリラックスでき、
これからしばらく心身ともに緩んで
良い生活が送れそうです。
普段気が付くと心も身体もガチガチになっているので、
緩めて流すことを意識して過ごしたいです。
ありがとうございました。
●相手の方が首が回らない状態での参加だったため、
変化がとてもよく分かりました。
強い刺激を与えなくても柔らかな
タッチで身体をねじる事、
また足裏から気を通すだけでも
全身の気血が変化すること。
今の自分の身体に意識を向けて
対話することで整っていくことを
改めて感じさせていただきました。
●首を緩めたり、
腰の周りを緩めたりするのに、
ほんのちょっとした指の力で
緩ますことが出来るのだという事を
知ることが出来て良かったです、
これなら自分でも簡単にできます。
●側腹部の緩みの後にシェアしていたら
「この体が愛おしい」と言っていた私がいました。
以前から身体に感謝はしていたけれども、
愛おしくて何とも言えない気持ちを
感じたのは初めてでした。
足裏から気を送ってもらっていたら、
雲の中にいるようなふんわり感と安心感
やさしさを味わい、とても心地よかったです。
貴重な体験をさせていただきました。
●筋肉をひとつの塊ではなく、
筋原繊維まで意識して緩めていきたい
と思いました。
●赤ちゃんタッチの効果に驚きました。
呼吸で痛みを和らげることをしていましたが、
タッチすることでより部位を意識できるので、
集中しやすい感じです。
身体のどこかに痛みを絶えず感じるので、
大変有難かったです。
..............................................................................
いかがでしたか?
「導引体操」は
TAOプレイスの身体修練では
「前提の身体づくり」として
毎回コースの中で行っています。
興味を持たれた方は
まずは「無料体験見学」にご参加ください。
......................................................................................
★「心とからだのリラックスワーク」今後の予定★
■10月のリラックスワークは「お休み」です。
■11月のリラックスワークは
11月12日(日) 10:00〜12:30
TAOプレイス道場にて行います。
チラシは10月上旬から配布する予定です。
出来上がり次第、こちらからも
ご覧いただけるようになります。
どうぞお楽しみに
最後までお読みいただき
ありがとうございました。