こんにちは、宮崎です!!
昨年大ヒットした映画
「君の名は。」
のDVD&Blu-rayが
ついに発売になりました!
音楽を担当したのは
RADWIMPS。
ピアノの調律は
私が担当しました。
劇中では、
主人公の心に寄り添うような
ピアノソロが各所で流れます。
映像もとても美しく、
音楽とのコラボレーションも
素晴らしい作品です!
劇場でご覧になった方も
多いと思いますが、
ぜひもう一度ご覧いただきたい
映画です!
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
〜身体と心を調律する〜
TAOセルフチューニング講座 Part.9
2017年8月31日(木)
19:00〜21:00開催♪
【テーマ】
ピアニストのためのセルフチューニング
〈第2回〉
〜身体と心を調律する〜
《TAOセルフチューニング講座Part.8》
今回のテーマは
「ピアニストのためのセルフチューニング」![]()
現役のピアニストの方はもちろん
ピアニストでない方にも
日常にそのまま活かせる内容でした。
ゆったりリラックスして、楽しみながらも、
「腕の脱力レッスン(前提)」
「基本の姿勢づくり(重力感覚・流体感覚・中心感覚)」
「椅子に安定して座るコツ」
「ピアノを弾く姿勢づくり」など
1つひとつ順をおって行い、
じっくり身体感覚を感じられる
講座になったようです![]()
ではここから
参加した皆さんの感想を一部ご紹介します![]()
................................................................................
■すごく力が抜けてリラックスできました。
ピアノを演奏する時、
生徒へのレッスン、
その他たくさん活かしていきたいです。
丹田の大切さが、改めて理解できました。
................................................................................
■「肩抜き→肘抜き→胸抜き→丹田」
を毎回意識するようにします。
身体の感覚を意識している時と、
心配事や考え事をしている時との
違いの大きさに驚きました。
どうもありがとうございました。
................................................................................
■ピアノや楽器は未経験ではありましたが、
「一つの学びは、全てに通じる」
心と身体の調和を感じました。
丹田を意識することで雑念がはらわれ、
スッキリしました。
日常でも生かしたいです。
今日は職場の仲間と参加しました。
リラックスして、お互いの身体の変化を
楽しむことができました。
................................................................................
■楽器を弾く、弾かないにかかわらず、
様々な場で応用できる点が
魅力的なメソッドでした。
ずっと心配していた事が、
セルフチューニング中は考える事なく、
素のままの身体と向き合う
有意義な時間を過ごす事ができました。
................................................................................
■とても気持ちの良い時間となりました。
リラックスして最大限のパフォーマンスが
できるコツを少し修得できた気がします。
毎日、意識した生活をして
変化を観察してみようと思います。
................................................................................
■とても楽しかったです。
いつものTAOの修練が、
どんなことにも応用可能であることを
再確認できました。
「肘抜き」が課題で、
いつも安定感がない(重みが足りない)
と感じていたのですが、
今日はその感覚がつかめた感じです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
次回の《TAOセルフチューニング講座》は
8月31日(木)19:00〜21:00に行います。
興味のある方は、ぜひご参加ください![]()
最後までお読みいただきありがとうございました![]()
今度の日曜日、7月9日は
毎月恒例の
心とからだのリラックスワークです!!
全3回シリーズ
「抜き・起こり・委ね」の極意を探る!
今回のテーマは、
第2回「起こりの探求」です。
チラシはこちらからもご覧いただけます。
初心者の方も大歓迎です!
深〜い内容を
初心者にも取り組めるように解説しながら
体験ワークを通して確認いきます♪
今回も、
じっくり身体の内側に起きている
変化に気づいていきましょう☆
チラシを見て
興味のある方皆さんに参加していただきたいワークです!
が、、、、
残念ながら、ただいまキャンセル待ちの状況です。
(キャンセルが入り次第、ご案内させていただきます)
明日、
6月29日(木)19:00〜21:00に、
久し振りの
【TAOセルフチューニング講座】
を行います♪
今回は、
「
ピアノの演奏レベルを向上させる
身体のチューニング法を
具体的にご
人間は自然の一部です。
より良いパフォーマンスのためには
身体を「自然の法則」
動くことが大切です。
「自然の法則」の中で
身体に最も大きな影響を与えているのが
「重力」です。
「重力」と調和して身体を動かせるかが、
重要なポイントになります。
レッスンでは、
現状で「重力」
調和しているかをチェックし、
「重力」
具体的な方法を身体感覚を感じながら
じ
キーワードは「脱力」です!
自然な動きを妨げている
心身の緊張を取り去り、
「重力」
つくっていきます。
・腕の脱力法、
・身体中心(重心)の安定法、
・肩の脱力法、
を覚えて、
身体をつくっていきましょう!
・チラシはこちらから
https://drive.google.com/file/d/0B3uwS8MFk9_KRkZrRzRTMmZ1eWc/view
・お申し込みはこちらから
http://www.taopl.com/contact/contact.html
毎年恒例となった
TAO☆リトリート合宿in女神山。
今回のテーマは
TAO的マインドフルネス
〜森の中で五蘊皆空を体感する〜
これまでの合宿以上に
TAOの学びのエッセンスが凝縮された
とても内容の濃い4日間となりました♪
【合宿の想い出アルバム】
(協力by すみれさん)
4日間のワークの内容は
次回配信するメールマガジン
(TAOプレイス通信)を
ご覧ください。
⇩⇩
メルマガの読者登録方法は、
①TAOプレイスwebサイトのトップページ
からできます。
②その後、返信メールのご案内通りに
「承認」をクリックしていただくと
登録完了になります。
■《TAOセルフチューニング講座 Part.8》のご案内
楽器は調律をすると
音の不調和が調って
素敵なハーモニーを奏でます![]()
![]()
![]()
![]()
私たち人間も楽器と同じように
自分自身の身心の不調和を
調える(調律する)ことが必要です![]()
![]()
![]()
![]()
そこで疑問がわきますね?
それは分かるけど、
人は何に合わせて調律すればいいの?
・・・と。
その答えは、
「自然の法則」です!
人間は「自然」の一部。
だから「自然」と調和すれば
自分の中に潜在していた能力が
もっともっと発揮できるだろう、、、
ということは想像できますね。
そして、
自然(宇宙)の法則の中でも
私たちが一番影響を受けているのが、
『重力』です☆
『重力』に合わせて自分を調律すると・・・
驚くほど身体能力がアップします♪
スムーズに身体が動くようになり、
驚くほどパワーアップもできます![]()
![]()
そこで、
もっと楽に日常動作を行いたい❗️![]()
もっと楽に歌いたい❗️![]()
もっと楽にピアノ
が弾けるようになりたい❗️
もっとスポーツが上手くなりたい❗️❗️
などなど・・・
「自分をもっと向上させたい!」
と思ったことがあるならば、
ぜひぜひ
参加してみてください☆
セルフチューニング講座では
自分を調律する方法を学びます‼️![]()
セルフチューニングを覚えたら
自分の可能性が広がります!![]()
![]()
自分自身の調律の仕方を覚えて、
毎日をのびのびと生きていきま![]()
![]()
![]()
・チラシはこちらからどうぞ。
・アクセス/TAO プレイス道場
http://www.taopl.com/access/index.htm
・お申し込みはこちらからどうぞ。
http://www.taopl.com/contact/contact.html
・2017年6月29日(第5木曜日)
・19:00〜21:00
・18:30開場
・どなたでも参加可能(単発参加可)
・3,000円
・講師 宮崎剛史

・アクセス/TAO プレイス道場
http://www.taopl.com/access/index.htm
・お申し込みはこちらからどうぞ。
http://www.taopl.com/contact/contact.html
今日は、朝の涼しさが一転、
昼間はとても暑くなりましたね!!
明日も真夏日が続きそうです。
熱中症には要注意!
マメに水分補給を心掛けましょう♪
..............................................................
5月19日(金)〜22日(月)の3泊4日、
毎年恒例の
「TAO☆リトリート合宿 in女神山」
を行ないました🎶
今回は特に
TAOの学びのエッセンスが
凝縮された4日間になった
ように感じます☆
その報告は
改めて特集にしていきたい
と思っています。
どうぞお楽しみに♪
ある日の修練生
Facebookに投稿していた気づきをシェアします。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
土曜日、
私が習っている午後の練気と太極拳の修練に向かい、
駅から歩いているときに、
午前中の56式太極拳修練を終えた仲間と
すれ違う時がある。
今週の土曜日は、修練生仲間が2人とも、
本当にいい顔で、あいさつをしてくれた。
”何かあったのかな,
充実した修練だったのかな"と感じさせるものがあった。
私も午後の太極拳の修練をし帰り道、
途中まで修練仲間と歩き、
別れる時、その修練生との関係に”ありがたい”
ありがとうという気持ちであいさつをした。
帰りの電車の中で
自分の中から「ありがとう」という言葉が自然と出てきた。
そんな自分を感じていた。
身体にゆだねて場にゆだねて、太極拳を動くと、
自分の思いが薄まるように思う。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
たくさんの気づきをシェアしていただき
ありがとうございました☆


























