こんにちは
今年ももう残すところ
あと3日!
早いですね〜
今年あったことを
色々と振り返ってみると
なんといっても
今年は塩麹が
私の中で大発見でした
肉や魚を漬け込んで
火を通すだけで
柔らかく美味しくなる塩麹。
腸活にもなるし、
蒸し料理でヘルシーに仕上がるし
一石二鳥

と、いうわけで
イチオシ商品は
塩麹が家でも簡単に作れる米麹。
中でもおススメはこちら💁♀️
選べる米麹セット!
何がいいって、
・塩麹、甘酒、醤油麹、味噌など
それぞれに合う米麹が選べて
楽しい
・200gのパックで作りやすい
・(たぶん)味がまろやか
・一袋あたり250円とコスパも良い
こんなに楽しい
詰め合わせがあるんだ!
って感動しました。
私がはじめに購入したのは
この4つ。
あめこうじ→甘酒、塩麹、醤油麹など全般
しろこうじ→甘酒、塩麹、魚のこうじ漬
万能こうじ→甘酒、味噌、漬物など全般
味噌屋のこうじ→味噌作り、甘酒、塩麹など
それぞれのパケ裏です。
\他にも色々種類あるよ/
まずは白こうじで
塩麹を作りました。
しろこうじ200g
シンプルな材料
まずは熱湯消毒した瓶に
70gの塩を入れます。
麹を一袋入れます。
沸騰したお湯を300g計り
60度になるまで冷まします。
入れた直後。
よく混ぜます。
次の日の様子。
水分が少ないかなぁと
思いましたが、とりあえず一日様子見。
結局追加で塩水を入れなくても
順調に発酵が進んでいるようです。

前回はみやここうじで
塩麹を作りました。
これはこれで
スーパーですぐ買えるし
とっても使えるのですが、
途中、なんとなくにおいが
あまり好きではない感じが
でも今回のしろこうじも
若干同じようなにおいがしたので
このなんとなく好きじゃないにおいは
米麹のにおいだったのかなと
思います。
言葉で説明しにくい、
くさいわけでもないし
科学っぽい感じとも違う
もわっとまとわりつくようなにおい...?
でも料理に使えば
全く気にならないので
これからは気にしないでおきます
.....と
ここまでおススメしている
コメトキの米麹。
実はまだできていなくて
料理に使っていません笑
↓作り始めて8日目の様子
横からみても
かなり滑らかに
仕上がりつつあるようなので、
絶対に美味しくなるはず
口コミも高いし、
食べるのが楽しみです。
出来上がったら追記します〜

他の2024年に
買ってよかったもの。
ドライフルーツや
アガベシロップも
ダイエット中の強い味方に
なってくれました
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。