こんにちはニコニコ


お久しぶりです。

年末年始は帰省したり

旅行に行ったりして

ブログを全然書いていないので

これが今年初ブログになります飛び出すハート


大変遅くなりましたが

今年もどうぞよろしくお願いしますにっこり





年末年始は

おせち料理やお酒、

お餅やお菓子など


ついついたくさん

食べてしまいました。








旅行中も

お菓子にご当地グルメに

朝食ビュッフェまで


しっかり食べてきました。









お菓子メーカー巡りをして

たくさん食べましたよ飛び出すハート








食べたいもの

たくさん食べて大満足です!


ただ、体重はというと


49.8kgまで

増加していました。


12月に入るまでは

47kgくらいで安定していたので

約3kg増

予想の範囲内ではあります...。


あっという間に

増えてしまいますね。


というわけで、

今週からまたダイエットを開始しますウインク




正月太りを解消する時のポイントは


⭕️普段通りの食事をする

太ったからといって

食事を抜くのはNG。


必要な栄養が体に入らなくなると

体が溜め込むモードに。


⭕️野菜や食物繊維をとる

たくさん食べた糖質や脂質を

代謝してくれる

ビタミンB群をしっかり摂る。


野菜やきのこ、海藻類などのビタミンミネラル、

たまごや鶏むね、大豆などの

低脂質高タンパク食材の割合を

いつもより多めにする。


逆に糖質や脂質を多く含むものは

控えめに。


⭕️現状を把握する

これが一番大事かも知れません。。。泣き笑い

太った事実をフラットに受け入れて

今の状態を確認する。


「太ったー!」と

自暴自棄になって

さらに食べすぎることを防ぐためにも

今の位置を確認。


今までは正月の勢いが衰えず

食後のお菓子がクセになって

ついつい食べすぎてしまっていました。


ここで一度、現状を見つめると

ダラダラ食いをする前に

「今の体重◯◯㎏だった!」

ちょっと立ち止まれる気がします。


ただ、現状把握って

一番怖いですよね〜滝汗


なんとなく体が重いし

服もキツくなったような...


現実を見たくないので

体重計もほとんど乗らず。


私は年が明けて、1週間くらいして

ようやく体重計にのりました笑


体重計に乗った時が

ダイエットしようと思う

きっかけになりますね。



またここから

ゆっくりと無理をしないで

3ヶ月くらいかけて

元に戻していこうと思います。


最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

紅白で見たい歌手は


B'zと米津玄師


朝ドラと大河ドラマは

私の大事なルーティン照れ



そして年末年始

お酒を飲んじゃいます飛び出すハート




この白ワイン

酸化防止剤無添加で

原材料は信州産のぶどうのみキューン


アルコール飲む時は

同量の水を飲みながら。


そしてアルコールを分解してくれる

リコピン豊富な

トマトジュースも飲みます🍅


今年はダイエットを始めたことで

食に対する考え方が

ガラッと変わりましたびっくり


皆さんのブログの記事も

とっても参考になりました。

ありがとうございます😊


来年も

美味しく食べながら

健康第一で

過ごしたいと思います。


紅白で見たい歌手は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

こんにちはニコニコ



今日は米麹を使った

甘酒作りについてです飛び出すハート


以前こちらで紹介した時は

温度管理ができてなくて

失敗してしまいましたが...『甘酒を米麹から炊飯器で作ってみたけど失敗した...!→再利用考えた!』こんばんは先日、米麹を買ってきました。腸活にもダイエットにも美容にも良さそうな米麹スーパーに売ってる普通の米麹です。塩麹を作るか迷いましたが、結局甘酒を作るこ…リンクameblo.jp


今回は料理用の

温度計を使いながら作ったので

無事、成功しましたニコニコ


使った米麹はこちら💁‍♀️

コメトキさんの

あめこうじ200gです。


パケ裏です。


\選べる米麹セットが便利/



レシピはこちらを参考にしました。


うちにはヨーグルトメーカーがないので

炊飯器で作ります。


では早速作り方を

紹介しますねウインク


まずは炊飯器の釜に

米麹を入れます。


沸騰させたお湯を400cc計り、

50度になるまで冷まします。


釜にお湯を入れて

かき混ぜます。





そしてここからが大事!


炊飯器の蓋はせずに

熱湯消毒した布巾をかぶせ

そのまま保温で6時間ほど

温めます。



前回は炊飯器の蓋を閉めて

高温になりすぎて甘くならず、

失敗したと思われます不安


今回は100均で買った

料理用温度計で温度を測ります。

うちの炊飯器では「高温」保温設定にすると

だいたい50度くらいで

安定して温められそうでした。


↑は2時間後の様子。

一度かき混ぜます。



3時間後の様子。

もう一度かき混ぜます。

若干水分が見えてきました。



7時間後の様子。

6時間だとちょっと芯が残っていたので

7時間まで様子を見ました。


柔らかく潰れたら完成です。


時間は目安にして

麹の粒の状態を見たほうが

良さそうですウインク


\簡単に温度を測るならデジタル温度計/


出来上がり〜!



大さじ3、4杯に

その半分量くらいのお湯と

しょうがのすりおろしを入れて

ちょっとだけ温めました。


米麹だけとは思えない

甘さ!!


こんなに甘くなるんだ!と

びっくり。

やっぱり前回は

発酵がうまくできなかったんだなぁと

実感しました泣き笑い


しょうが入りで

体も温まる〜ウインク



ついでに発酵生姜も作りました。


超簡単に甘酒が

美味しく作れるので

気になる方は

ぜひ試してみてくださいねニコニコ


今回使った米麹


最後まで読んで頂き

ありがとうございましたウインク