こんばんは
先日、米麹を買ってきました。
腸活にもダイエットにも
美容にも良さそうな
米麹
スーパーに売ってる
普通の米麹です。
塩麹を作るか迷いましたが、
結局甘酒を作ることに。
レシピはパケ裏を参照にしながら。
でも今回、はじめての甘酒作りで
失敗してしまいました!!
さぁ
どこをどう間違えたのでしょう〜?
では私が作った流れを
順番にお伝えします
ピンときた方は、
麹のプロですね
まずは1合のお米で
おかゆを炊いて...
おかゆが炊けたら
もみほぐした麹を入れます。
よく混ぜて、炊飯器の蓋をします。
3時間後にまた混ぜます。
少し滑らかに。
3時間後にもう一度開けて
同じように混ぜました。
炊飯器に入れて10時間たったので
出来上がり〜!
ドロっとした見た目。
おかゆ感満載です。
お湯とお塩少々入れて
飲んでみましたー!
で...
で、ですよ。
失敗していました
どんな風になっちゃったかというと
・甘くない
・においがきのこっぽい?🍄
簡単に言うと
マズイ!!!
まず、甘くない
の理由ですが、ネットで調べると
温度が高すぎると
発酵が進まず、甘くならない
という事らしいです。
今回の失敗ポイントは
・おかゆを炊いて割とすぐ米麹を入れた
・炊飯器の蓋をしめた
・温度計がなかったので温度は測らなかった
たぶんこの辺りかと思います。
米麹は55-60度くらいで
発酵が進むけれど
それ以上高いと麹が作用しないらしいのです。
なので、本当はこうすべきでした↓
・おかゆが炊けたら、
温度計で60度になったか測る
(温度計は100均にもあるらしいから
今度探そうと思います)
・炊飯器の蓋を開けて
ふきんをかぶせる
これでだいぶ良くなるのでは?
炊飯器の保温機能は
一般的に60度〜70度らしいのですが
我が家の象印炊飯器は60度
らしい。たぶん。
問題なさそうだったけど
やっぱり温度を測ってないので
わかりませんね...
失敗ポイント2。
におい。
これ、原因わかりません
袋からだしたときは
においはしてなかったのに
炊飯器に入れて3時間たったくらいから
きのこの菌のようなにおいがしました。
そんなににおいはキツくない、
はずなんだけど
いざ飲んでみると
ものすごく気になる...!
もう飲めない...
でも勿体無い....
甘酒ができたら
おやつ代わりに飲もうと
思っていたのに〜
どうにか再利用できないか
考えているところです
追記:
できた甘酒を、鍋に入れて煮詰めました。
結果....においもほとんどとれた!
甘さも少しだけ復活。
良かった〜!
食べられるくらいにはなりました。
とりあえず小分けにして
冷凍保存しましたよ。
今日はごぼうと豚肉の
煮物に入れてみました。
甘さにコクが出て
美味しくなりました
これからは
和風の煮物のちょい足しに
使おうと思います
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
- \楽天1位獲得/ゆで卵 レンジ ゆで卵メーカー ゆで卵器 ゆでたまご 電子レンジ ゆでたまご器 蒸し器 1個 最大4個 エッグクッカー エッグスチーマー 半熟 固茹で 固ゆで 軽量 簡単 かわいい おしゃれ 料理 時短楽天市場空き時間にパパっとレンチンでゆで卵ができる!ゆで卵はダイエット中のタンパク質、サラダやおやつにも◎
- あめこうじ 国産 米こうじ 選べるセット (200g×4個) 小分け 甘酒用 調味料用 玄米麹 乾燥米麹 国産米100% こめこうじ 【味噌 塩麹 しょう油麹 玉ねぎ麹 ノンアルコール 無添加 腸活 麹水 米 麹 米麹 乾燥米こうじ こめ麹 甘酒 こうじ水 あまざけ】楽天市場腸活の必須アイテム米麹。甘酒や塩麹、用途によって使い分けできる、お得な4種セット♪
- なつめいろ / 通常価格より13%OFF なつめチップ24g×5個 (無添加 ノンフライ 砂糖不使用 韓国産 ドライなつめ なつめチップス ドライフルーツ 薬膳 ナツメ 棗 美容 グルテンフリー ダイエット 低カロリー 鉄分 葉酸 亜鉛 カルシウム ギフト 3,000円以内)楽天市場ダイエット中のおやつに。小袋入りなので食べ過ぎなくてちょうどいい♡