世界7か国 17名集合!!海外就職したい人 したことある人集まれ〜!!  | 世界を飛ぶパラレルキャリア乗務員 ~パラレルキャリアでアラフィフでもやりたいことは全部やる!モットーにフランス田舎から発信~

世界を飛ぶパラレルキャリア乗務員 ~パラレルキャリアでアラフィフでもやりたいことは全部やる!モットーにフランス田舎から発信~

転職5回 解雇2回を経験。30代で海外就職するまでの長い道のり。ママになっても、アラフィフでも、『やりたいことは全部やる!』モットーに、チャレンジ現在進行形!ポジテイブエイジングを意識しながら、気取らないフランスの日常・子育て奮闘を綴ってます。

世界を飛ぶ

パラレルキャリア乗務員 YACHIです!

(初めての方⇒プロフィール

 YACHI ってどんな人?

取材・ インタビュー受けました!

 

 

 

去年から運営メンバーとして

活動している

パラレルキャリア推進委員会海外支部

 

 

 

色んなイベントが

海外支部長 MAYAさん

企画して開催されました。

ブログにも色々書いておりましたね。

 

 

 

 

そして、今回は、

海外支部運営メンバーの中から

4人で企画・準備していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィリピンのセブ島に家族で移住

された経験を持つ、CHISAさん

 

 

 

主婦旅ブロガー&インスタコンサル

として活躍されてるなお美さん

可愛い地球儀のコーラージュ写真

なおみさん作💕

 

 

 

ワーホリでオーストラリアで過ごしたり、

マレーシアで働いた経験もあるまさえさん

 

 

 

日本時間の夜、

フランスは午後の時間。

 

 

シンガポール、タイ、ドイツ、イギリス、

アラブ首長国連邦、フランス、

世界7か国、17名が大集合しました♪

 

 

 

私は、去年始めた乗馬のレッスンを

終えて慌てて帰宅、子供たちに

ランチを食べさせて...

 

 

 

主人は、すっかり子どもの習い事の

送迎のこと忘れていて、危うくケンカ

になりそう....(笑) バタバタと

参加しました〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【海外就職したい人、

したことある人集まれ~!!】


ということで、

 

 

司会はメインでちささん、

サブでなお美さん。

 

 

お二人の笑顔と

優しい口調で和やかにスタート♪

 

 

 

 

 

色んなトピックで話ししましたよ

 

 

 

私が、どうしてフランスだったのか・・・

昨日も書いていました!

 

 

 

 

 

ブレイクルームでそれぞれ話していた

どうして、その国で就職したの?

 

 

 

 わたしも、

「どうしてフランスで就職?」という

質問を受けたので、

 

 

 

ブログに詳しくは書いてますが、

 

 

 

女性が、結婚しても

子供をもっても働ける

素晴らしい環境がある!!

 

 

それを手に入れたくて、

 パリで就活チャレンジしました。

 

パリで就活、興味ある方
今までの歩み パリ編①〜⑰
https://ameblo.jp/tanpopofrance/entry-12310727911.html

 

 

育児休暇の話は

 

「え~!!!」

 

 

一気に声があがりましたよ。

 

 

 

そう、育児休暇をとれる期間。

 

 

 

「4年!!!」

もとれます。

 

★実際は、フランス人では

4年もとってる人は少ないでしょうか。

日本人の先輩で、

日本人の男性と結婚してる方、

日本に住みながら通勤してる

方は長く休む傾向です。

 

 

 

先輩で、一人目で、4年。

その後少し復帰して、

また、二人目出産。

また4年育休とってから

復職された方もいました・・

 

 

8年も子供と一緒にいた後に

また同じポジションで働ける!!

 

 

凄いことですね~。

 

 

 

きっと、私のCAという

仕事柄ということもあるでしょうが、

これだけ休んでも、

問題なく仕事に戻れます。

 

 

ふと、以前執筆のお仕事で

似たようなトピックで書いてました♪
サンケイビスの連載にも書いてます。
良かったら読んでください。

若くて独身はひと昔前!? CAママの理想的で最高の「働き方」
→https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/190513/ecd1905130705002-n2.htm

 

 

 

皆さんで話しした中で

私は、この3つが

ポイントだなって思います!!

 

 

①有給の期間

②税金、医療費など

③海外で働くのに必要なこと!

 

 

 

 

①有給の期間

 

 

 

参加者からは、

 

 

 ヨーロッパの休暇の長さに驚きました!

うらやましい~

 

 

印象に残ったのは、欧州は働く時間が短い、

有給が多い‼︎ということでした。

 

 

 

 

私の働いてる会社の

有給休暇の日数!

 

 

以前もブログに書いていました。

 

 

 

 

「45日!!」

 

 

★ドイツも長いようです。

法律では、最低24日だそうです。

会社により30日だそうです。

フランスは、国で決まった

期間は、たしか5週間。

35日だった気がします。

 

 

 

この話をしたときには、

 

「それも、全部有給とれるのですか?」

 

 

そんな質問されて・・・

 

 

 

「ごめん・・・全部とれる?!

というか、その概念がない!!」

 

 

思わず言っちゃった(笑)

 

 

そうか・・有給って

日本は全部とれないの??

 

 

 

逆に驚きましたよ!!

 

 

 

私は、こんな性格ですので、

日本で働いていた

25年前から、全部有給を

とっていた派です。

 

 

 

今でも、有給を

全部取ってない、

消化できない人がいる!!!!

 

 

正直、かなりショックです。

 

働き方の話、とくに定時で帰る話、

有給全取りが当たり前の話が衝撃でした!!!
お話面白かったです!ありがとうございました~!!

 

 

 

 

参加して、印象に残ったことを

コメント頂くようお願いしたら、

こんなコメントをいただきました。

 

 

有給全取りが当たり前の話が衝撃でした!!!

 

そう、「当たり前です!」

法律で決められてますから・・・

会社は、社員に有給を与える。

そうでないと、

会社が罰されますからね。

 

 

 

自分で有給リクエストしないと

勝手に、好きなところに

お休みをいれられます!!

 

 

 

そう、日本でも有給消化

してましたが、

フランスで働いて16年。

 

 

 

有給は、会社員の特権!!

はい、当たり前です。

 

 

日本以外にも、

有給がとれない

国があるのでしょうか。。。

 

 

 

これが、日本の現実、

なんだか、私、ショックです。

 

 

 

日本の働き方も、

もう少し変わって欲しいな。

 

 

 

 

もしかしたら、

ココが大きな原因、

 

 

仕事の能率だったり、

健康問題、鬱問題、

引きこもり、幸福度が低いとか。

自殺が多いとか・・

 

 

 

何とかしたいなあ。

 

 

 

是非、一人一人が

有給休暇をとる!!

 

 

 

 

そしたら、周りもとりやすくなる。

ムーブメントをおこして

欲しいなって終わった後の

ミーティングで熱く一人で語ってました(笑)

 

★去年、一昨年は、「キャリア&アドバイザー」

として、個人セッション。

こんな悩みもよく受けていて、

私たち世代の管理職、率先して

時短したり、休暇を長くとったり、

どんどんしてください!!

ってアドバイスしてました。

 

 

 

②税金、医療費など

 

 

 

私の、お給料も、

手取り・額面かなり違う!

そんな話もしました。

 

 

 

税金がひかれますが、年金

積み立てとかもかなり

ひかれてる気がします。

 

 

 

諸々、イロイロひかれて、

〇〇万単位で違う気も。

 

 

ちょっと何パーセントか、

今度もっと調べてみますね。

 

 

 

 

税金を沢山払ってるので

フランスは幼稚園も無料。

大学もほとんどお金かからない。

 

 

 

ドイツも、大学無料だという

話がでました。

 

 

 

社会保障が充実してるのは

やっぱりありがたい。

 

 

 

シンガポールの税金は

低いかも?!

 

 

そんな話も、でも、

そのかわり・・・

 

 

医療費が凄いらしい!!

 

 

 

1泊2日、

子供が骨折して入院したら、

100万越え!!

 

 

コレにはびっくりでした~。

 

 

 

 

フランスの無料とは

大きな違いですね。

 

 

 

 

駐在の方のお話ですが、

幼稚園代も高い!

 

 

 

 

一人16万だそうです!!

二人いたら30万越え。

 

 

現地の方と、

外国籍とお値段が違うらしい。

 

 

 

私も、フランス、現地の公立幼稚園に

いれず、一年だけ娘を日本の幼稚園に

行かせてたときは・・

月、5万くらいだったかな?

 

 

 

それでも高いと

思っていましたが、16万とは。

 

 

 

③海外で働くのに必要なこと!

 

最後にシンガポール在住27年の

方から、中国で働いてきた話があり。

 

「多様性」

という言葉がでてきました。

 

 

海外で働くときに

必要になること。

 

 

 

多様性を尊重する!

多様性を受け入れる!

多様性を理解する‼
 

 

 

日本の常識を

持ったままでは通用しない!!

 

 

 

ちょうど、そんな話もなり、

今日のキーワードがでてきました。

 

 

海外で仕事をしている人は、

きっと、ここを理解して

柔軟に対応してやってる。

 

 

 

日本と比較せずに、

いい意味で、

日本の常識を捨てて!

 

 

ということでしょうか。

 

 

 

確かに、フランスの企業、

2社で16年働いた経験。

 

 

フランスも、移民の国。

フランス人でも色んな人がいます。

 

 

とにかく、

フランス人という国民性も

理解しながら、時折、

その方のバックグラウンドを

お名前と、お顔で判断して、

 

 

 

うまく対応して

働いてる!!

 

 

そういうことだな~!

妙に、納得。

 

 

だから、まだフランス

に住んで、フランス企業で

働いていける!

 

 

 

 

 

 

 

長年、住んでいると

フランスのこと、

嫌なこともいっぱい

見えてきておりましたが・・・

 

 

 

 

税金が高いけど、

医療費、学費に関しては

安心して、生活できて

いいなああ・・

 

 

 

将来の不安が激減するな

って思いました。

 

 

 

 

改めて、

 

 

 

有給休暇が多くて、

プライベートライフが充実する。

 

 

 

育児休暇のシステムの充実で、

キャリアも維持しながら、

ママが安心して子供と過ごせる。

 

 

 

 

有難い環境で、

フランスで生活させてもらってると

現状を改めて感謝

する機会にもなりました。

 

 

 

 

運営メンバーとして

企画・実行しながらも、

なかなかいいテーマで話が

できたなあ・・

 

 

そう思ってます!

 

 

他にも、ドイツの労働組合の話

タイ人が転職するときはどうしてる?

まだまだ、イロイロでてきました。

 

 

 

せっかく沢山の質問したいこと、

聞きたいことを書いてくださったのに、

ほとんど触れられずごめんなさい。

 

 

ご参加いただいた皆様、

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

もっと、もっと、

私自身も話が聞きたかった♪

 

 

知らないことを知るのが

やっぱり大好き♡

 

 

 

と同時に、

 

 

日本の方に、

海外のそれぞれの国の常識、

違う働き方を知ってもらう。

その大切さも感じました。

 

 

 

海外支部だけでなく、

沢山の方に、知って欲しいな~!

 

 

 

私たちの海外支部の活動

気になる方は、

まずは、こちら↓
https://ws.formzu.net/fgen/S50365638/

 


その後、FBグループに招待になります。

 

 

YACHI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 












 

 

 

 

 

 

 

パラレルったらア推進委員会

海外支部運営メンバーとして活動

現在約20カ国から80名以上のメンバー!

日本在住も参加してるよ。

今年から、FBグループ運営マネジャーとして
オンラインイベント交流会も

ワタシも企画させてもらってるよ。

世界と繋がりYACHIにも会えるよ〜!

海外支部メンバー募集中

パラレルキャリア推進委員会・エールプロジェクト

 

 

プロフィール

フランス在住16年/10歳年下の現在学生のフランス人パートナー、8歳・12歳の4人家族/2年前からノルマンディ地方の田舎で、家庭菜園、鶏を飼いながら、コンポスト生活でシンプル、エコライフスタート!/20代で2度もリストラを経験、子育てしながら女性が一生働ける環境を探し、31歳で単身パリへ。100社ほど就活した後、唯一面接までいった5☆ホテルに正社員として就職。その後念願だったエアラインに転職。32歳で世界一小さ〜いCAとして乗務開始。アパレル、貿易、エアライン、ホテルなど職種、日系・外資系で25年社会人経験。44歳から、ブログを始めCA以外のパラレルキャリアの道を模索/ラジオMCキャリア&ライフアドバイザーとしてセッション、専門学校で特別講演WEB翻訳雑誌WEB媒体に執筆、絵本の翻訳などチャレンジ中。パラレルキャリア推進委員会・海外支部運営としても活動中!アラフィフでも「やりたいことは全部やる!」モットーに、ママとして、一人の女性として、バランスを取りながらポジティブエイジングで生きる姿を配信していきたい♡ 日本在住女性が、子育てしながらも経済自立していく選択肢がある社会へ、学生がやりたいことに向かい・可能性を信じてチャレンジできるような、そんな社会をつくるため、貢献できる活動をしていきたい!
趣味はヨガ・46歳で始めた乗馬、家族で自転車旅行!詳しいプロフールは→こちら

 

*すっかりこのロゴをつけるのを

忘れていたら、ランキング大幅ダウン。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

 

上位10位以内ランキング復活を目指しています!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ
にほんブログ村

 

一位復活を目指しています。