ゼンタングル認定講師
さとういずみです。
サンディエゴからこんにちは。
絵心がなくても大丈夫!
ペン1本で誰でも
飾りたくなる絵が描ける
ゼンタングルの魅力を
カリフォルニアの暮らし
あれこれを交えてお届けしています。
7月ですね〜!
今年も半分過ぎちゃいました。
毎日があっという間・・・。
日本は梅雨の季節ですけど、ここサンディエゴは、ありがたいことに爽やかなお天気が続いております
同じ西海岸でもオレゴンの方では先週
なんと、なんと
50度近い気温になったとかで、ニュースを見て驚きました
外にフライパンを出して、目玉焼きを作る実験をしているYouTubeの動画があったんですけどね(笑)
しかし、50度って、人が住める温度でしょうか!!!びっくりですよね
「はじめてのゼンタングル体験会」を先週末に開催しました。
ゼンタングルメソッド基本の8ステップを順番に体験していただきました。
私はもう何十回と、この基本のクラスをしているんですけどね、
基本の大切さとゼンタングルのコンセプトの素晴らしさを、毎回実感しているんです。
たとえわずかな時間でも、「今ここ」を意識して、ペンのストロークに集中する。
過去の出来事も、未来への不安も感じない「今ここ」の瞬間が続いていくことで、心の奥がスーッと落ち着く。
そんな体験をしていただけたのでは・・・と思っています。
みんな最高の笑顔
最近、精神科医でいらっしゃる樺沢紫苑先生の「アウトプット大全」を読んだんですけどね
その中に、「落書きする」という興味深い項目がありまして
落書きには、記憶力を高めるという驚きの効果があると書いてあるんです。
ゼンタングルのメソッドは、落書きとは違うのですけど
心が落ち着いた状態になることで、ひらめきも湧きやすくなります。
偉大な人たちも、創造的な活動を始めるために落書きをしていたそうですよ!
アイデアに煮詰まったら、ペンを持ってグルグルしてみることをオススメいたします
では、また〜
次回の「はじめてのゼンタングル体験会」は、メルマガで募集いたします。
気になった方は、メルマガ登録してくださいね!
模様を繰り返し描くことで
集中しながらもリラックスできる
ゼンタングルの魅力を
無料メルマガでお伝えしています!
ご登録はこちらから
ブログ記事一覧はこちら
インスタはバナーをクリックしてね