ゼンタングル認定講師
さとういずみです。
サンディエゴからこんにちは。
絵心がなくてもOK!
必要なのは、ペンと紙
誰でも飾りたくなる絵が描ける
ゼンタングルの魅力を
カリフォルニアの暮らし
あれこれを交えてお届けしています。
まだまだ閑散としているモール
久しぶりに娘とモールに行ったんですけどね
帰りに隣接のカフェで
ランチをテイクアウトしたんです。
娘は、ターキーのパニーニ
ダイエット中の私は
ベジサンドイッチを注文。
おうちでパニーニを楽しむのにオススメ!
意外な組み合わせが気になりますね!
注文後の商品を
ピックアップする場所にモニターがあって
誰の注文を今作っていて
誰の注文が準備OKなのか
名前が表示されて分かるようになっています。
私たちの前に、一人注文が入っていたので
10分ぐらい待ったかな〜
/
できましたよ〜!
\
って紙袋を渡されたので受け取って
そのまま駐車場に行き家路に。
家に着く前に
助手席の娘がお腹空いて我慢できない〜
と言って袋を開けると
Wow
ブラウニーが入っている〜!と喜んでいます。
え?
ブラウニーなんて頼んでないぞと不思議に思っていると
/
サンドイッチが1つしか入っていない!
\
と、むすめが騒ぎ始めました
どうやら前の人の注文と間違えられたようです。
オーノーーー!!!
紙袋を見ると、書いてある名前が明らかに違います
注文した以上に入っていたらラッキー!もらっちゃえ〜って思うけど(笑)
いえいえ、それはダメですって
とにかく、自分たちのオーダーした商品が入っていないので
フリーウェイに乗ってしまったのだけど
慌ててお店まで戻りました
店員さんに中身が違うと話すと・・・
スミマセンでした
と、謝られるかと思っていたら
Oh, that's you!
YOU took it!
あなただったのね!
あなたが、持っていっちゃったのね!
と、なんとまあ・・・
まるで犯人扱い
いやいや、商品を渡してくれたのは
あなたでしょ!
って思いましたけどね・・・。
なんだか納得がいかないな〜
と思いながらも
ここで言い合いしても仕方ないので
ちょっとムッとしながらも
Sorryと言って自分の注文を受け取り
そそくさとお店を出ました。
簡単な模様を描くことで無心になれる
ゼンタングルを始めてから
こういう時に少しおおらかに
対応できるようになったかもしれません
さて、ゼンタングルと言えば
今週末から、アメリカ本部の認定講師セミナーが開催されるんです。
世界中からの参加者が4日間オンラインで繋がります。
日本の生徒さんたちも時差がある中
頑張ってセミナーに参加するんですよ!
セミナーのサポートをさせていただくので
先日ZOOMで事前ミーティングをしました。
準備万端でセミナーに臨んでいただきます!
新しい講師の誕生が楽しみです
模様を繰り返し描くことで
集中しながらもリラックスできる
ゼンタングルの魅力
講師を目指す方への情報も
無料メルマガでお伝えしています!
https://mailchi.mp/9f2d83cc85a8/tanglemailmag
店員さんの態度には納得がいかなったけど
自分の頼んだ商品をゲットできたのと
お腹が満たされたので
機嫌も直りましたわ
夫にこのことを話したら
マネージャーを呼べば良かったのにと言われました。
さすが!
なんでも主張するアメリカ人です(笑)
こういう時ってやっぱり
国際結婚で文化の違いを感じちゃいますね
受け取った商品を確認しなかった
私のミスでもあったと思うので
次回からは気をつけると夫に話すと
僕は、いつもそうしているよ!
と、偉そうに主張していましたよ(笑)
では、また〜
関連アメトピ掲載記事