MSIのオリジナルモデルと水枕情報のまとめを(っ´∀`)っ
他メーカーは一番下にリンクありますのでそこから確認してネ。
なお、表中の?が付いてる部分は未確定で、
みかんの妄想値が入ってたりしますので、
誤解しないでくださいね( ๑´艸` ๑)
※このまとめは随時更新していく予定です。
MSI | ||||
モデル | GeForce GTX 1080 FOUNDERS EDITION | GeForce GTX 1080 AERO | GeForce GTX 1080 GAMING X | GeForce GTX 1080 GAMING Z |
価格($) | 699.99 | 619.99? | 649.99 \108,000税込 |
659.99? |
クロックBase/Boost | 1607/1733 | 1607/1733 | GM:1683/1822 OC:1708/1847 |
GM:1733/1873 OC:1771/1911 |
冷却 | 空冷 | 空冷(シングル) | 空冷(2連) | 空冷(2連) |
補助電源 | 8ピン | 8ピン | 8+6ピン | 8+6ピン |
最大消費電力 | 180W | 180W | 230W | 230W? |
基盤 | リファレンス | リファレンス | オリジナル | オリジナル |
専有スロット | 2 | 2 | 2 | 2 |
VRM フェーズ数 |
5+1 | 5+1 | 10 | 10 |
バック プレート |
あり | あり | あり | あり |
RGB LED |
なし | なし | あり | あり |
EK水枕 | 発売済 | 発売済 |
発売済 |
GAMING Xと同じ? |
モデル | GeForce GTX 1080 ARMOR | GeForce GTX 1080 SEA HAWK | GeForce GTX 1080 SEA HAWK EK | |
価格($) | 719.99? | 761.99 | 782.99 | |
クロックBase/Boost | 1657/1797 | 1607/1733 | GM:1683/1822 OC:1708/1847 |
|
冷却 | 空冷(2連) | 空冷+ 簡易水冷 |
水冷(EK水枕) | |
補助電源 | 8+6ピン | 8ピン | 8+6ピン | |
最大消費電力 | 230W? | 180W | 230W | |
基盤 | オリジナル | リファレンス | オリジナル | |
専有スロット | 2 | 2 | 2 | |
VRM フェーズ数 |
10 | 5+1 | 10 | |
バック プレート |
あり | あり | あり | |
RGB LED |
なし | なし | ないっぽい | |
EK水枕 | GAMING Xと同じ? | - | - |
MSIのクーラーは銅製ベースプレートを
GPUコアとヒートパイプの間に挟んで、
しっかりとヒートパイプに熱を逃がしていくタイプ。
今回も冷却力は期待できそう!
さらにO.C.されたGAMING "Z"にも期待でしゅ(っ´∀`)っ
(2016.6.17 追記)
ついにGAMING Xが発売されました!
日本でのお値段はFounders Edtionとほぼ同じw
4亀さんのレビューを見るとO.C.しても
3D Mark FireStrikeのスコアはあまり伸びない模様。
その割りに消費電力はガンガン上昇してましゅ。
Founders Edtion(リファレンス)と比べて
高負荷時では50Wも増加してるΣ(・ω・ノ)ノ
定格クロックでは非常にワットパフォーマンスに
優れていて、O.C.耐性は高いんだけど、
クロックの数字番町で消費電力も極端に増える
という一面もあるみたい(´・ω・`)
O.C.の魅力がないと水冷する意味なくなっちゃうし、
オリジナルクーラモデルで定格運用する
というのが賢い選択なのかもしれましぇん。
ついでのおまけなんだけど、
なんとEKとコラボしてGAMING Xと同じ
オリジナル基盤のフルカバー水冷モデル
「GeForce GTX 1080 SEA HAWK EK」が
7/2に国内で発売されましゅ。
http://videocardz.com/61125/msi-geforce-gtx-1080-sea-hawk-ek-ships-with-custom-water-block
GAMING Xに装着できるEK水枕は6月下旬に発売されるけど、
MSIの象徴であるドラゴンたんがプリントされてるのと、
バックプレートも装着済み。なお、RGB LEDでピカピカするかは不明。
そのほかスペックは上のまとめ表で確認してね!
本格水冷モデルは国内中古での買い取りはおそらくできるところが
ないとおもうけど、世代交代時に売る気なしand水冷のがカッチョいいだろ!
には大いに買いかもしれましぇん。
お値段は118,584円で予約受付開始してます!
なお、国内では初回入荷分で販売終了だそうですヨ。
(2016.6.17 追記オワリ)
(2016.7.15 追記)
GAMING X用フルカバー水枕がBitspowerから発売されました。
FEモデル用、ASUS Strix用と同じく、RGBのライティングができます。
EKの水枕やSEA HAWK EKはライティングがなかったり、
Nvidia純正のHB SLIブリッジが取り付けられない制限もあるので、
SLIで光らせたい人はご一考余地ありだネ
(2016.7.15 追記オワリ)
(2016.7.17 追記)
海外のGaming Zの情報が出てきました。
O.C.モードでかなりの高クロックにチューニングされているようです。
(ベース1771MHz、ブースト1911MHz)
また、メモリも100MHzほどO.C.されるみたいだよ!
(2016.7.17 追記オワリ)
~GTX 1080 関連リンク~
【祝】PascalアーキのGTX1080 5/27ついに発売!
【続】GTX1080 5/27発売予定 中身と新SLIブリッジ
【続2】GTX1080 5/27発売予定 水枕とFastSync
【続3】GTX1080 5/27発売! 国内販売価格とその実力?とオリジナルモデル
GTX1080 EVGAのオリジナルモデル その1
GTX1080 EVGAのオリジナルモデル その2
GTX 1080 EVGA オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 ASUS オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 GIGABYTE オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 MSI オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 ZOTAC オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 GALAX オリジナルモデル + 水枕 まとめ