GTX1080 EVGAのオリジナルモデル その1 | みかん食べながら

みかん食べながら

パソ娘のハード/ソフト、周辺パーツ、MOD等と
楽しんでいるゲームの話題を記事にしていきます(*・ω・)ノ
2019年4月15日より更新は止まっています。

(2016.6.22 追記)

EVGA製 GTX 1080 と水枕の最新情報は以下まとめで

更新してるよ(っ´∀`)っ

GTX 1080 EVGA オリジナルモデル + 水枕 まとめ

 

5/27以降、続々と各社オリジナルモデルが

発表されてますね(っ´∀`)っ

GTX1080はかなりのO.C.耐性があり、

電圧が供給できて、きちんと冷却さえできれば、

2.5Ghzまで伸ばせるとのうわさも。

今まで以上にO.C.で遊べるってことだネ!

早くみかんも入手したいです٩( 'ω' )و 

今回のみかんのねらい目は

Founders Editionことリファレンスではなく、

電源(VRM)フェーズが沢山盛られたオリジナル。

その中で、スロベニアの水冷メーカー「EK」が

毎回フルカバーの水枕を発売しているところ。

 

そうなると

ASUS、GIGABYTE、MSI、EVGA

このあたりのメーカーになります。

GTX1080ではどこのメーカーも

"ライティング"に力をいれてるみたいで、

LEDでぴっかぴっか光るものが多い模様。

みかんは国内で入手できる

ASUS、GIGABYTE、MSIの中で、

VRMが一番盛られてるものにしようかなーって

思ったんだけど、

EVGAは個人輸入が必要になるものの、

保証3年、分解しても元に戻せば保証受けられる

など、非常に手厚いサポート!

しかも安い割りに、品質が良いとの評価。

 

グラッっときちゃいました(´▽`)

というわけで今回はEVGAにフォーカスして

オリジナルモデルを紹介します!!

 

EVGAは沢山のモデルを出してて、全部で9種類になるよ

メーカー公式

http://www.evga.com/articles/01007/evga-geforce-gtx-1080/

 

EVGA GeForce GTX 1080 Founders Edtion

Nvidia純正のリファレンスだね。販売価格は$699.99

特徴は皆様ご存知でしょうし、割愛。

 

EVGA GeForce GTX 1080」 ちっこい画像しかなかった

基盤はリファレンス。クーラーがオリジナル。

販売価格は$609.99。クーラーは外排気。

その他、性能はFEモデルと同じでし。

リファレンス基盤の水枕で水冷化するなら、

これが一番オススメ!

もちろんEKのリファレンス基盤フルカバー水枕は

対応してます!

 

 

EVGA GeForce GTX 1080 ACX 3.0

基盤はリファレンス。クーラーがオリジナル。

ACXクーラーがついに3.0に(内排気)。

といっても980Tiに実装されたACX2.0と

特に冷却性能に変わりは無いような。。。

ダブルボールベアリング採用(前から)。

低音時はファン回転が止まって静音性も兼ね備えるよ(前から)

ヒートパイプは3本で冷却するみたい(前から)。

メモリやMOSFETを覆うように冷却版が乗せてあって、

GPUコア以外の部分もきちんと冷却(これも前から)。

販売価格は$619.99。

その他性能についてはFEモデルと同じ(O.C.もされてない)。

 

 

EVGA GeForce GTX 1080 SC GAMING ACX 3.0

基盤はリファレンス。クーラーがオリジナル。

採用されてるクーラーや見た目は上で登場した

「EVGA GeForce GTX 1080 ACX 3.0」

と同じ。

販売価格は$649.99。

性能は少しO.C.されてるよー。

ベース:1708MHz(リファ:1607MHz)

ブースト:1847MHz(リファ:1733MHz)

空冷のまま自分でO.C.する人なら$30安い

「EVGA GeForce GTX 1080 ACX 3.0」

のがオススメ。

 

 

EVGA GeForce GTX 1080 FTW GAMING ACX 3.0

クーラーはオリジナルのACX3.0。

基盤もオリジナルになってます。

リファレンスと比べて高さ(写真だと縦の長さ)が長いです。

販売価格は$679.99。

VRMのフェーズ数:10+2(リファ:5+1)

補助電源:8ピンx2(リファ:8ピンx1)

最大消費電力:215W(リファ:180W)

結構VRMがモリモリなので、O.C.の伸びが期待できそうね(っ´∀`)っ

性能は残念ながらまだ未公開。

おそらく150MHz程度O.C.チューニングしてくると予想してます。

(ブーストで1900MHz超)

ベース1721MHz、ブースト1860MHz

他社と比べて控えめなO.C.です。フラッグシップモデルじゃないから

こんなものかもしれないけどねぇ。

尚、付属ツールのEVGA Precision XOCを利用することで、

網っぽくなってるところがRGB LEDで光ります。

EVGAは今までシックなデザインとして有名でしたが、

ついに光モノをいれてきました。まあ今流行りだしね。

 

 

EVGAの王者

EVGA GeForce GTX 1080 CLASSIFIED GAMING ACX 3.0

FTWと同じく

クーラーはオリジナルのACX3.0。

基盤もオリジナルになってます。

リファレンスと比べて高さ(写真だと縦の長さ)が長いです。

販売価格は未発表ですがFTWが980Tiのときより$10安いので、

GeForce GTX 980 Ti Classified ACX 2.0+が$699.99だったのを

考えると予想は$689.99。

VRMのフェーズ数:14+3(リファ:5+1)

補助電源:8ピンx2(リファ:8ピンx1)

最大消費電力:未公開 予想は230W

やはり王者はVRMが特盛だね!!

性能は残念ながらまだ未公開。

前回同様FTWと同程度かそれ以上のO.C.チューニングしてくると予想してます。

(ブーストで1900MHzは是非超えてほしい)

Computex 2016に展示されたものをみると

補助電源を横から挿せるようにするオプションが付いてる模様。

カードの高さがリファレンスよりかなり大きいようで、

従来の補助電源位置だとケースに入らない可能性があり、

横からも繋げられるようにしたみたい(*・ω・)素敵な配慮ですね。

 

 

EVGA GeForce GTX 1080 Hybrid

色々と情報がまだ未公開だけど、

補助電源が8ピンx2なことや、

Computex 2016でClassifiedと並んで展示されているのを

見る限り大きさはそれと同等なので、

確実にオリジナル基盤だね。

冷却は簡易水冷と空冷のまさにハイブリッド。

簡易水冷のラジエータサイズは12cmかな。

販売価格もまだ未公開です。

980Tiのときはリファ基盤だったので、

Classifiedより$25程度高い感じでした。

今回はオリジナル基盤なので$50くらい

上乗せしてくるかもね。。。

ということで$730.99と予想。

性能も未公開だけど、オリジナル基盤なので、

VRMのフェーズ数はFTWと同じ10+2になるんじゃないかな。

リファ基盤だった頃と比べてさらにO.C.を狙っていけるように

なるかもね(っ´∀`)っ

 

 

EVGA GeForce GTX 1080 HydroCopper

これも情報が未公開なのでなぞのベールに包まれてます。

補助電源が8ピンx2なので、HYBRIDと同じくオリジナル基盤でしょう。

フルカバーの水枕が初めから装着されているので、

本格水冷使用前提で、かつ中古販売しない人向けになると思うます。

(多分日本のショップじゃ買い取ってくれるところがない)

VRMのフェーズ数もおそらく10+2もしくはClassified級の

14+3になるかもしれないね(っ´∀`)っ

お値段はHYBRIDに$100上乗せくらいかなということで、

$830.99と予想。

なお、水枕部分だけど980TiはEK製だったけど、

今回はどうやら違うらしい?

 

それから

写真すらまったくまだ出てきてませんが、

究極のO.C.を目指す人用に

EVGA GeForce GTX 1080 K|NGP|N ACX 3.0

がでるかもしれません。

出ないかもしれないけど(っ´∀`)っ

もし発売されれば補助電源は980Ti K|NGP|N ACX 2.0と同じく

8ピンx2 + 6ピンx1という、とんでもない電力消費のモノでしょうw

その代わり、かなりのO.C.チューニングで定格のブースト2GHz超を

出してくれるハズ!

 

ここらでまとめの表もだしておきまひょ

と思ったら、文字数上限に達してしまったので、

次の記事に記載しますね!

次はコチラ

GTX1080 EVGAのオリジナルモデル その2

 

~GTX 1080 関連リンク~

【祝】PascalアーキのGTX1080 5/27ついに発売!!

【続】GTX1080 5/27発売予定 中身と新SLIブリッジ

【続2】GTX1080 5/27発売予定 水枕とFastSync
【続3】GTX1080 5/27発売! 国内販売価格とその実力?とオリジナルモデル

GTX1080 EVGAのオリジナルモデル その1
GTX1080 EVGAのオリジナルモデル その2

GTX 1080 EVGA オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 ASUS オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 GIGABYTE オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 MSI オリジナルモデル + 水枕 まとめ
GTX 1080 ZOTAC オリジナルモデル + 水枕 まとめ

GTX 1080 GALAX オリジナルモデル + 水枕 まとめ