朝1番の空港行きバスに乗って6時前に到着

時間があるときは展望デッキで飛行機を流し撮りする  今回はコンデジです

 

 

オッ! タイガーエア台湾だ!あれに乗りたい

『台湾に行きたいなー』大好きだ!

 

 

山口県岩国市から島根県の山奥まで向かいますちょっと不満たまたま通り道で見つけた『いろり山賊』は山口県東部にある山賊むすびのお店です

 

 

ちょうど開店時間だったので寄ってみました

店内で食べれますが僕は山賊弁当をテイクアウトしました

 

 

6時間後に食べました…

大きな山賊むすびが一つ中身は鮭、昆布、明太子と若鶏を炭火でこんがり焼き上げた山賊焼き、カルビ焼肉風の牛串二本とおしんこ

 

 

6時間後が失敗したね。一口たべたら『おむすびカチカチ、鶏肉はパッサパサ』でうまくなかった…レンジでチンしてもダメだった。お弁当の方は2時間以内に食べましょうニコニコ

 

 

岩国市から一般道で約2時間半、島根県の津和野に到着しました。大雨の山道くねくねは怖かった。がけ崩れの心配と地元の車が猛スピードで追い抜く。わナンバーは法定速度さ

 

 

太皷谷稲成神社

朱塗りの千本鳥居がある

 

きつね面の絵馬

 

 

大雨なので ささっと観て終わり。次は津和野城で日本100名城スタンプラリーの城です

 

 

リフト乗り場のおっちゃんが『上に行くの?大雨だから止めといたほうがいいよ』『上りたいなら動かすけど』。スタンプだけ押して退散泣き笑い

 

 

この津和野城は山城でのぼると景色がめちゃめちゃいいですよ。いつかのぼりたい

 

 

津和野駅に向かいました

 

 
またまた流し撮りをする
 
 
電車オタクじゃないから車輌の詳しいことはわかりません。地方に行くとワンマン電車が走ってます。運転手がキップ改札もやるらしい。
 
 
 
 
水飲み場がSL
 
 
津和野駅はSLやまぐちが土日限定で走っててここが終着駅です。出発駅は新山口駅
 

 

この日は日曜だったのでSLやまぐちを待ちました。13時過ぎにやってきました!

 

 

プォープォーガタンガタン

コンデジで流し撮りしたけど失敗したね

しかも数枚でカメラが電池切れ…

予備電池は無し赤ちゃん泣きあとはスマホで撮りました

 

 

 

本当はSLに乗りたかったけど満席でした。新山口駅からのお客様がいっぱい降りてきた

 

 

 

 

 

 

 

2009年から始めた日本100名城スタンプラリー

この津和野城で100達成しました拍手15年かかりました。お城は47都道府県にあるのでスゴいでしょーおいでいろんな町に行ってご当地グルメを食べて楽しかったな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このスタンプラリーが終わったら何する?

2週まわる?それとも続100名城スタンプラリーが新しく発売したのでやるの?

僕は どちらもやりません

今度は 行ったことのない町を旅します 

北海道は稚内、知床

東北は三陸海岸

北陸は佐渡島

奈良県の熊野古道

和歌山県の白浜

京都の舞鶴、天橋立、伊根町

山口県の長門、下関、巌流島

福岡県の糸島、久留米

長崎県の五島列島

熊本県の天草

鹿児島県の薩摩川内、種子島、屋久島

沖縄県の宮古島、石垣

 

まだまだいっぱいあるわ!!おじいさんになるまで旅人さ

 

 

 

 


昨日は待ちにまった献血の日

年3回しかできないルール指差し日本赤十字社



GWだったのでめちゃめちゃ混んでいた

予約者のみで、当日訪問者はお断り状態!



いろいろ貰ったけど…

 甘い物は要らないし…

こってりしたカルボナーラも食べないし…

珈琲も面倒だから作らないし…  

ごめん!誰かにあげちゃう〜OK



立川献血ルームは引っ越すらしい

ここは最後だったバイバイ

 

カメラ趣味の僕は…

休日は何を撮りに行こうか?考える

 SNSで関東周辺のイベントを探す

この事務作業めちゃめちゃ疲れるぼけー

 


JR特急の富士回遊に乗って富士山方面に行くことになったにやり1週間前は指定席が満席

前日にキャンセルで空席がありましたチョキラッキー



富士山駅から無料のマイクロバスに乗り換える

さぁー僕はどこに行くでしょうか??

ヒントは運転手の腕の階級章ウシシ

発車のとき『前進します』と言ったよ



答えは…陸上自衛隊の北富士駐屯地

今日は北富士駐屯地創立64周年記念行事の

一般公開です



少しだけコメントをつけて

撮った写真をパラパラお見せします



富士山もバッチリ見えてちょうど桜が見頃でした

エッヘン俺は幸運のカメラマンだチョキ



日本の平和と安全のため献身的な努力を続ける自衛隊の皆さんに敬意を表した祝辞から式典が始まる



この日は午前中から気温が20度超え

僕は半袖になるぐらい暑かった



30万円越えの高級レンズの写りキレイでしょ

Canon RF70-200mmF2.8は一番使うわ



1時間ほどで式典は終わり

隊員さんは駆け足でトラックに乗り退場



流し撮りをしました



流し撮り2



流し撮り3



裏で待機する96式装輪装甲車



隊員さんは目つきが怖いけど

めちゃめちゃカッコイイガーン



いよいよ空砲を使った模擬戦闘が始まる

96式装輪装甲車は砂煙をあげながら走行し

徒歩の隊員はパンパンと撃ちながら前進



初めて見た

日本の自衛隊もドローン戦闘へ



流し撮り4

富士山と桜と96式装輪装甲車

東海道五十三次の歌川広重が現代を

描くならこれだ!ウシシ



大砲の発砲炎を撮りたかったカメラ

動画でスクショすればよいけど僕はやらない。連写で撮ってやるグーいつ発砲するかわからない!100枚中たった2枚だけオレンジ色の瞬間が撮れたときは嬉しかった。



演習が終わると午後は自衛隊車輌に試乗できます



焼きそば、たこ焼きなど飲食店があります

隊員さんも並ぶんかい!!ガーン



式典を観に来るひとは

隊員さんの身内が多いことがわかった

小学校の運動会ぽいにやり爺婆こども

一割は自衛隊マニア達…グッズも売ってました




僕はお昼すぎに直ぐ撤収!

また無料のマイクロバスで富士山駅へ

ビックチキンカツカレーをいただくウシシ



帰りも特急電車 富士回遊は満席

席ほとんどが外国人で床に座るひともいた!! 

外国人に富士山は大人気だわガーン



次の休日はどこに行こうかなキラキラ


ブログお終い


あなたはコンバースやバンズにある

ハイカットスニーカーはお好きですか??  



ボクは好きです手

でも…もう数年間 履いてない

シューズロッカーに⑤足も眠ったまま大あくび

履かない理由   一つ物申す!

『脱ぎ履きが面倒くさい』物申すあなたはどうですか?



ハイカットスニーカー

靴べら使わないで、紐を緩めないで、

しゃがまなくても脱ぎ履きしたいよねイヒ



良いこと教えてあげる

伊東家の食卓じゃないけど(笑)

もう知ってる人は いると思うけどゲラゲラ



100均に売ってるこれ拍手

『伸びる靴ひも』ゴム紐

ボクも知らなかったガーン

ギャンブルやらないのに競馬新聞はスルーしてください(笑)



オリジナルの紐は140cmだけど

100均は100cmと120cmだけ売ってます

120cmをどうぞバイバイ



穴を2つ残すとフィット感が無くなるしカッコ悪い。おすすめは一つだけ穴を残し結びましょう拍手120cmでもできました



靴ひもを結んだまま

脱ぎ履きが楽にできる

ハイカットスニーカーの出番が増えます

ありがとうゴム紐ちゃんバイバイ



Before after



いつまでゴムが使えるか分からないけど

伸びなくなったら また100均で買えばいいし

あなたもやってみてねNEW



このYouTubeで知りました


知りたかったこんなこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

Instagramの 『#中央線が好きだ 』で

知ったイベントに行ってきたチョキ

中央線カーブーツ 



中央線 武蔵小金井駅東側 徒歩1分 

『カーブーツ』の意味はガード下に車が乗り入れてのフリーマーケットです。僕は前売り券を購入したので45分早く入場できます。当日券は10時から入場。約60人の開場待ちは若者が多かった。



昭和レトロ雑貨・アメカジやヨーロッパの古着・ハンドメイドアクセサリーなど約50店舗

全部見るのに3時間!驚きの安さ!!

早い者勝ちであれこれ買ったら持ちきれないほどの荷物になったゃったウシシ大人買いしたけど実は1万円も使ってない拍手


表示価格より30%〜半額がほとんど!

その安さには理由があったガーン

この大人気の『カーブーツ』イベントは今回で最後らしいガーンエエエエエ  

出品者はじゃんじゃん売りたいらしい!



昭和レトロなお弁当箱も買ったひらめき

懐かしい 『けろっこデメタン』1973年製

昔うちにあったような…ゲラゲラ

もしかしたら、この弁当箱は俺のだったかも(笑)



ここ最近、フリーマーケットに参戦してるけど、じっくり探せばヴィンテージ物が2〜3個は見つかる拍手個人所有だから安く買えるのは嬉しい






最近大人買いしたもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する