山口県周南市

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン
 
からだとこころをととのえるおうちごはん教室
 
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料に8割こだわって、
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
 
いつもはお米だけど、
たまには「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パンときどき米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理の「食」を通じて、
からだとこころをととのえることを
お手伝いしています。
 
 

公式LINEでは

180人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
▼今後のレッスン予定▼

 

 

 


 

 
あけまして
おめでとうございます。
 
本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
 
 

 

七草粥の日~インスタライブしました気づき 

 

 
初日の出、
早起きして拝んできました
 
 
 
 
今年は、雲がなかったので
昇るところをしっかりと拝むことができました
 
 
 
 
新年を迎えて早7日。
 
今日は、七草の日ですね
 
 
 
今日は、今年初のインスタライブを開催しまして、
七草を使わない
発酵七草粥 を作りました。
 
 
レシピは、ライブアーカイブのキャプションに載せていますので、
ぜひご覧になってくださいね。
 
 
 
 
七草とは、
 
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
 
ですね。
 
 
 
それぞれの植物に意味があり、
若い芽を食べることで、
新しい生命力をいただき、無病息災を願う、
という意味も込められているそうです。
 
 
 
なのに
 
 
なのに
 
 
ライブでは、
すずな・すずしろ以外使ってない笑い泣き
 
 
しかも、冷蔵庫にあったやつ。
 
大根とうかぶ、
そして、
ほうれん草(成長したやつ)と金時人参(お正月料理の残りwww)
 
 
 
 
でもね、それでも良い、と思うの。
 
 
由来や伝統は大事にしたいけど、
 
「七草セットを買わなきゃ」
ということにハードル高く感じてしまったら
結局作らなくなっちゃう
 
 
それだったら、
野菜は手に入るもの、冷蔵庫にあるものにして
 
 
 
✔ 胃腸を休める
 
✔ からだを温める
 
というところにフォーカスする方が良いんじゃないかな
と思います。
 
 
 
今は、一年で一番寒い時期。
 
立春を迎えるまではとにかく冷えご用心!!
 
 
胃腸が弱ってると、血流も悪くなるから
冷えに繋がります。
 
 
クリスマスから年末年始の食事は
どうしても胃腸に負担をかけがちじゃないですか?あせる
 
 
 
だからこそ、
お野菜を摂って栄養を補い、
お粥で胃腸を労わり、
身体を温める。
 
 
「休ませてあげる」ためのお粥
なんですよね照れ
 
 
 

 

人日の節句 

 

 
七草粥の日だけど、
人日の節句」という
五節句のひとつでもあるんです。
 
 
3月3日の「桃の節句」(ひな祭り)
5月5日の「端午の節句」(子どもの日)
7月7日の「七夕の節句」
9月9日の「重陽の節句」
今日1月7日の「人日の節句」
で五節句。
 
 
「節目」を祝い、無病息災を願う。
 
 
 
「人日」というのは聞き慣れない言葉かもしれませんが、
 
人を大切にする日
 
という意味だそうです。
 
 
一年で一番最初に迎える節句は
 
年の初めに一年の健康を祈る日
 
それは、
人=相手だけではなく自分も大切にする日
なんですね。
 
 
 
糀調味料・発酵料理を摂ることだけが腸活に繋がるわけではなく、
旬を意識していただいたり、
本物の調味料を使ったり、
胃腸を労わる食事をしたりすることも
腸活に繋がるんです。
 
 
 
こだわるけど、とらわれないように…
 
 
今年も、
楽しく食事でこころとからだを整えていきましょ!
 
 
 
 
それでは!!
 
 

友だち追加

 
 

 

【2025年自家製お味噌作りワークショップ】

 

お席僅かですが、

引き続きお申込みをお受けしています。

 

 

注意材料準備の都合上、

早めに締め切らせていただく場合もございます。

 

下記画像をクリック(タップ)していただくと
専用ご案内ページへリンクします。
内容をご確認になりたい方は、下記リンクをご覧くださいませ
 
 
 

 

山口県周南市

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン
 
からだとこころをととのえるおうちごはん教室
 
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料に8割こだわって、
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
 
いつもはお米だけど、
たまには「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パンときどき米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理の「食」を通じて、
からだとこころをととのえることを
お手伝いしています。
 
 

公式LINEでは

170人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
▼今後のレッスン予定▼

 

 

 


 

 
 

 

おせち料理レシピプレゼント企画気づき 

 

 
21日から特典付きの先行予約お申し込みを受け付けていました
「自家製お味噌作りワークショップ」ですが、
昨日、先行分のお申し込み受付を終了しました。
 
今回もたくさんの方にお申し込みいただき、
ありがとうございます!
 
 
クリスマスを過ぎると、あっという間に年末。
 
お味噌作りはまだまだ先の話ですが、あっという間にやってきそうですね( *´艸`)
 
 
 
そうそう、お味噌作りもですが、
皆様は、お節料理はお作りになっていますか?
 
 
大変そう…
とか
手間がかかりそう💦
いうイメージが強い方が多いかなー
 
 
 
わたしも、そう思ってた一人でした。
 
 
私がまだ子どもだった頃、
祖母や母がお正月の何日も前から下準備を始め
大晦日は大掃除と並行して
ずーーっとお節料理を作っていたことを思い出します。
 
 
 
 
だから「大変」というイメージが強かったんだけど
 
娘が生まれたとき、
わたしが作ったお節料理を食べさせてあげたいって思ったんです。
 
 
母や祖母が作るお節料理は薄味でとても美味しいけど
日持ちさせるためにお砂糖がやや多め。
 
だから小さかった娘にはちょっとまだ抵抗があって…
 
 
お砂糖不使用のものは日持ちしないけど
小さな子どもにはちょうどいい。
 
優しい味付けで、お母さんもお子様もほっと安心できるんですよね。
 
 
 
 
 
たむら家は、
1歳の息子がいるので、息子が食べられるお節料理を作ります!
 
お砂糖は少なめか、不使用。
子どもが喜ぶ食材を使ったりして。
 
そして、
どうしてもクリスマスからの流れで
食べ過ぎ傾向にあるかも!?
 
胃腸に優しいくしてあげることも考えています。
 
 
 
 
「どんなお節料理を作るの!?」
とお問い合わせいただいたこともあり、
 
たむら流おせち料理のレシピを
今年もプレゼントさせていただきたいと思います!
 
 
 
今年一年の感謝の気持ちを込めて…
 
 
 
わたしは
重ね煮と糀調味料を使って
ナイフとフォーク黒豆煮
ナイフとフォーク紅白なます
ナイフとフォークお煮しめ
ナイフとフォークぶりの照り焼き
ナイフとフォーク出汁巻き卵
ナイフとフォークきんとん
を作る予定爆  笑
 
 
この中でも簡単にできるレシピ+αを
明日29日朝8時に
公式ラインにてプレゼント配信させていただきます!
 
ご登録はこちら!

友だち追加

 
 
 
プレゼントレシピのラインナップは…
↓↓↓
 
ナイフとフォーク黒豆煮…黒糖を使って少量の砂糖使用でもコクと甘さをしっかりと感じられるようにしたもの
ナイフとフォーク紅なます…紅大根を梅酢でなますに。梅酢は胃腸ケア効果あり。難しい配合は無くて、梅酢オンリーで美味しくなる!
ナイフとフォーク松風焼き…塩糀を使って、オーブンで簡単に作ります。
ナイフとフォークぶりの照り焼き…醤油糀に漬けて焼くだけ!簡単すぎて、お正月以外も食べてるやつ
ナイフとフォークりんごきんとん…子どもは間違いなく好きなやつ!お砂糖不使用なので日持ちはしませんが、そんな心配はどこへやら…というほど、あっという間になくなります笑い泣き
他数品!!
 
 
 
おせち料理は
日本の重要なお正月料理で、年の神様へのお供えと、
新年を祝う家族の特別な食事として古くから親しまれてきました。
 
 
縁起物の食材や伝統的な調理法を使ったり、
地域色が出たり、様々ですね。
 
 
 
おせち料理は今や伝統的な和風だけではなく、
洋風おせちもありますね。
 
 
だけど、
絶やしてはならない日本の伝統だと思っています。
 
 
手間はかかるけど、
その手間を大事にしてほしい。
 
そんな願いも込めて、
レシピをプレゼントさせていただきますね。
 
 
明日29日朝8時頃、
レシピをダウンロードできるリンクをご案内しますので、
キーワードを送っていただく等の手間はありません!
 
 
まだご登録がお済みでない方は
早めにご登録いただき
楽しみにされててくださいね。
 
それでは!!
 
 

友だち追加

 
 

 

【2025年自家製お味噌作りワークショップ】

 

特典付きの先行予約期間は終了しましたが、

引き続きお申込みをお受けしています。

 

下記画像をクリック(タップ)していただくと
専用ご案内ページへリンクします。
内容をご確認になりたい方は、下記リンクをご覧くださいませ
 
 
 

 

山口県周南市

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン
 
からだとこころをととのえるおうちごはん教室
 
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料に8割こだわって、
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
 
いつもはお米だけど、
たまには「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パンときどき米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理の「食」を通じて、
からだとこころをととのえることを
お手伝いしています。
 
 

公式LINEでは

170人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
▼今後のレッスン予定▼

 

 

 


 

 
 

 

特典付き!先行予約お申込みは明日まで! 

 

 
先日21日からお申込みを開始しました
2025年自家製お味噌作り
 
 
お陰様で、満席御礼にて受付終了させていただいたお日にちも
ございます。
 
 
特典付きの先行予約期間は明日27日までです!
 
 
 
 

 

下記画像をクリック(タップ)していただくと
専用ご案内ページへリンクします。
内容をご確認になりたい方は、下記リンクをご覧くださいませ
 
 
 

 

煮た大豆と米糀の香りに包まれるお味噌作りの時間は

こころ休まり、会話弾む時間

 

 

 

今年は、

コロナ前以来

みんなでみんなのお味噌仕込みをしようかな、と考えています。

 

 

 

昨年までは個々に、仕込んでいただいていました。

 

これでも良いのだけど、

 

先日、お味噌作りに参加して、

みんなでひとつのたらいを囲んで

お話しながら大豆を潰したり、糀と混ぜたりすることをして

 

色々な常在菌が混ざり、

会話が弾み、

わくわくがお味噌にもうつる

 

 

ご機嫌な菌をたくさん含んだお味噌って

絶対美味しい!!

と思ったんです( *´艸`)💕

 

 

基本は、みんなで一緒に、だけど、

やっぱり個々の方が…をご希望の場合は、

もちろんご希望に添わせていただきます。

 

 

 

 

ツルンとした味噌玉は、

見るだけで、もう美味しそう。

 

 

 

毎年、

「美味しくできた!!」のご感想をたくさんいただいています。

 

アフターフォローはもちろんしっかりとございますので、

初めてさんもご安心くださいね。

 

 

美味しい美味しいお味噌を作りましょう。

 

 

 

お申し込み、お待ちしています。

 

 

 

ワークショップに関するご質問等は、

公式LINEへメッセージくださいませ。

 

 

たむらの公式LINEご登録はこちらです

↓↓↓

友だち追加

 
 
 
2025年も、お味噌作りを楽しみましょう!
 
 
 

 

下記画像をクリック(タップ)していただくと
専用ご案内ページへリンクします。
内容をご確認になりたい方は、下記リンクをご覧くださいませ
 
 
 

 

山口県周南市

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン
 
からだとこころをととのえるおうちごはん教室
 
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料に8割こだわって、
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
 
いつもはお米だけど、
たまには「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パンときどき米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理の「食」を通じて、
からだとこころをととのえることを
お手伝いしています。
 
 

公式LINEでは

170人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
▼今後のレッスン予定▼
 
 

 

 


2025年お味噌作りワークショップ

お申し込み開始しています!
 

下記画像をクリック(タップ)していただくと

専用ご案内ページへリンクします。
 専用のお申し込みフォームも上記ページにリンクありますので、
お早めにお申し込みくださいね
 

 

 

 さてさて。


あさって24日はインスタライブの日。



24日はクリスマスイブということで、


小麦・乳不使用の

ブッシュドノエル

を作ります!

 


 今回は生地に卵を使うのですが、

材料3つだけ!

オイル不使用・オーブン不使用

フライパンで作れちゃう米粉のロールケーキ

なのですニコニコ




クリームは、

昨日インスタに投稿させていただいた


こちら!!

お砂糖不使用なのに甘い!

モンブラン糀


を使って、モンブランクリームを作り

デコレーションします。



投稿のキャプションに

このブッシュドノエルのレシピプレゼント

キーワードを書かせていただいてるので

ぜひゲットして

インスタライブ当日に

一緒に作りましょうね🎅






時間は、いつもと違う

15時から!


お会いできることを楽しみにしています照れ






たむらの公式LINEご登録はこちらです

↓↓↓

友だち追加

 
 
 
2024年も、あと少し。

やり残したことは、ありませんか?
 

山口県周南市

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン
 
からだとこころをととのえるおうちごはん教室
 
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料に8割こだわって、
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
 
いつもはお米だけど、
たまには「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パンときどき米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理の「食」を通じて、
からだとこころをととのえることを
お手伝いしています。
 
 

公式LINEでは

170人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
▼今後のレッスン予定▼
 
 

 

 


 

 
 

 

お待たせしました! 

 

 
ただいまより、お申し込みを開始します!
 
 
 
 
 

 

下記画像をクリック(タップ)していただくと

専用ご案内ページへリンクします。
 
再度、内容をご確認くださいね。
 
 
 

 

 

 

 

ワークショップに関するご質問等は、

公式LINEへメッセージくださいませ。

 

 

たむらの公式LINEご登録はこちらです

↓↓↓

友だち追加

 
 
 
2025年も、お味噌作りを楽しみましょう!