山口県周南市

公式LINEでは
180人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ
プレゼント中🎁
※3月12日レッスンは満席となりました。
「迷わない自分」になるための特別企画!
**『調味料と添加物のお話会』**
- 調味料「さしすせそ」って何?
- 調味料の基本的な選び方
- 自分のために、家族のために知っておきたい「成分表示」の見方
- 添加物を「選ぶ」基準を決めよう!
など、調味料・添加物の【はじめの一歩】を一緒に学ぶ会
お申込みを
本日10時開始としておりましたが、
諸事情により、
本日24日21時~とさせていただきます。
お知らせが遅くなってしまい、
大変申し訳ありません💦
21時になりましたら、
たむらの公式LINEにてお申し込みの受付を開始します。
まだご登録でない方は、ご登録くださいね
↓↓↓

【オンライン】は無料で開催します!
”【特別価格】後日発表!!”
としていた参加費…
今回のお話会は、
調味料&添加物迷子さんのコンパスになりたい!
という想いが強くなり、
また、ここ最近
調味料や添加物についてのご相談も多くいただくようになったので
開催することにしました。
私自身、調味料や添加物については、
✔ 何が正しいかわからない
✔ か
かの判断しかできない
✔ そもそも原材料がわからない
という時期もありました。
だからこそ、今まさに迷子さんになっている方の
気持ちがすっごくわかります。
なので、
通常価格3,000円のところ…
特別価格!!
【対面】1,000円(消費税込)
→対面の方限定!調味料の味比べ体験付
【オンライン】無料
※当初予定していましたプレゼントは無し
とさせていただきます!
米粉食パン一本のみで
料理教室を開業したわたしは、
当時すでに気にしていた調味料や添加物について
まだ語るほどの知識や経験等ありませんでした。
なぜならば、自分の中で「ジャッジ」していて
これは良い、
これは悪い
となっていたから。
これまでの投稿でも「本物の調味料」という言葉を使って
本物・(単語としては出していないけど)偽物という
分別を暗にしてしまってた。。。
どの調味料についても、
企業の努力があり、購入する消費者がいて
需要と供給が回っています。
企業には人が働いていて、
その人は働くことでお金を得、生活しています。
生きています。
だから、否定してはいけないな、と気づきました。
ただ、こちらでは便宜上
昔ながらの製法で作られているものを
「本物」とさせていただきますね
これまでにたむらと出会ってくださった方や
これからたむらを知ってくださる方と
このお話会が
たむらとの待ち合わせ場所
としたいので、
特別価格にさせていただきます。
お申し込みはこちら
↓↓↓

たむらの公式LINEにて
本日21時より、専用お申込みフォームを開設します
そこからのみ、お申し込みを受け付けますので、
まだご登録でない方は
今のうちにご登録ください
では、改めて詳細です
❐開催日時
【対面】3月10日(月)10時30分〜12時頃
【オンライン(Zoom)】3月17日(月)10時~11時30分頃
※対面・オンラインとも同じ内容です。
❐内容【調味料・添加物はじめの一歩】
- 調味料「さしすせそ」って何?
- 調味料の基本的な選び方
- 自分のために、家族のために知っておきたい「成分表示」の見方
- 添加物を「選ぶ」基準を決めよう(ワーク)
❐参加費
【対面】1,000円
→当日現金支払いでお願いします。調味料味比べ体験付
【オンライン】無料
❐お申込み方法
お申し込み開始は、2月24日(月)21時よりからだにもこころにもやさしく、美味しい食事の第一歩として
一緒に学んでみませんか?
添加物は悪者扱いされがちですが、
すべてが「体に悪い」というわけではありません。
むしろ食品の安全性や保存性を高める役割を果たしてくれるものも
あります。
次回の投稿では、
添加物についてちょっと触れますね。

