山口県周南市
【重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】
からだとこころをととのえるおうちごはん教室
たむらみゆき
です。
=============
旬のお野菜と本物の調味料に8割こだわって、
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案

いつもはお米だけど、
たまには「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
重ね煮・発酵料理・米粉パンときどき米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
レシピやお料理の「食」を通じて、
からだとこころをととのえることを
お手伝いしています。
公式LINEでは
170人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ
プレゼント中🎁
↓↓↓
▼今後のレッスン予定▼
おせち料理レシピプレゼント企画
21日から特典付きの先行予約お申し込みを受け付けていました
「自家製お味噌作りワークショップ」ですが、
昨日、先行分のお申し込み受付を終了しました。
今回もたくさんの方にお申し込みいただき、
ありがとうございます!
クリスマスを過ぎると、あっという間に年末。
お味噌作りはまだまだ先の話ですが、あっという間にやってきそうですね( *´艸`)
そうそう、お味噌作りもですが、
皆様は、お節料理はお作りになっていますか?
大変そう…
とか
手間がかかりそう💦
いうイメージが強い方が多いかなー
わたしも、そう思ってた一人でした。
私がまだ子どもだった頃、
祖母や母がお正月の何日も前から下準備を始め
大晦日は大掃除と並行して
ずーーっとお節料理を作っていたことを思い出します。
だから「大変」というイメージが強かったんだけど
娘が生まれたとき、
わたしが作ったお節料理を食べさせてあげたいって思ったんです。
母や祖母が作るお節料理は薄味でとても美味しいけど
日持ちさせるためにお砂糖がやや多め。
だから小さかった娘にはちょっとまだ抵抗があって…
お砂糖不使用のものは日持ちしないけど
小さな子どもにはちょうどいい。
優しい味付けで、お母さんもお子様もほっと安心できるんですよね。
たむら家は、
1歳の息子がいるので、息子が食べられるお節料理を作ります!
お砂糖は少なめか、不使用。
子どもが喜ぶ食材を使ったりして。
そして、
どうしてもクリスマスからの流れで
食べ過ぎ傾向にあるかも!?
胃腸に優しいくしてあげることも考えています。
「どんなお節料理を作るの!?」
とお問い合わせいただいたこともあり、
たむら流おせち料理のレシピを
今年もプレゼントさせていただきたいと思います!
今年一年の感謝の気持ちを込めて…
わたしは
重ね煮と糀調味料を使って






を作る予定

この中でも簡単にできるレシピ+αを
明日29日朝8時に
公式ラインにてプレゼント配信させていただきます!
ご登録はこちら!
プレゼントレシピのラインナップは…
↓↓↓






他数品!!
おせち料理は
日本の重要なお正月料理で、年の神様へのお供えと、
新年を祝う家族の特別な食事として古くから親しまれてきました。
縁起物の食材や伝統的な調理法を使ったり、
地域色が出たり、様々ですね。
おせち料理は今や伝統的な和風だけではなく、
洋風おせちもありますね。
だけど、
絶やしてはならない日本の伝統だと思っています。
手間はかかるけど、
その手間を大事にしてほしい。
そんな願いも込めて、
レシピをプレゼントさせていただきますね。
明日29日朝8時頃、
レシピをダウンロードできるリンクをご案内しますので、
キーワードを送っていただく等の手間はありません!
まだご登録がお済みでない方は
早めにご登録いただき
楽しみにされててくださいね。
それでは!!
【2025年自家製お味噌作りワークショップ】
特典付きの先行予約期間は終了しましたが、
引き続きお申込みをお受けしています。
下記画像をクリック(タップ)していただくと
専用ご案内ページへリンクします。
内容をご確認になりたい方は、下記リンクをご覧くださいませ