山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
米粉と発酵のお料理教室
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 
 

 
 
今年も、もうすぐ終わり。
 
皆さまにとって、
どんな一年でしたか?
 
 
 
来年も、皆さまにとって
ステキな一年となりますように…

山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
米粉と発酵のお料理教室
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 

 

 

先日から募集を始めました、

【2024年シーズンお味噌作りワークショップ】

 

ありがたいことに、

リピーター様・ご新規様問わず、

続々とお申込みをいただき、

1月2月開催分は、

下記2日程以外は、満席となりました!!

 

ありがとうございます!

 

 

 

【現在募集中】

①1月22日(月)オンライン

②2月1日(木)対面・お子様同伴NG

 

 

 

お味噌作りワークショップは、

3月まで開催いたします。

 

 

お味噌は年中仕込める、と言われていますが、

やはり、

寒い時期に仕込むのが一番美味しい!!

 

なので、3月まで、です。

 

 

ご参加ご希望の方は、

3月のご都合の良いお日にちをいくつか候補を上げて

お申し込みくださいね。

 

 

また、近年の発酵ブーム・お味噌作りブームにより、

材料確保が難しくなった場合は、

早々に終了する場合もございますので、予めご了承ください。

 

 

 

ワークショップ詳細等は、

↓↓↓の記事をご覧くださいね。

 

 

 

直接、お申込みも可能です!!

 

 

 

お申込みはこちらから

 

 

 

 

 

2024年も、

美味しいお味噌を仕込みましょう!!

 

 

山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
米粉と発酵のお料理教室
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 

 

 

インスタライブは、

これまでも何度かしたことはあるのですが、

 

今日から

定期的に開催することにしました。

 

 

お料理を作りながら、

のゆるーいトーク&クックライブです。

 

 

 
24時間限定で
アーカイブ残しますので、
明日の夕方までに
ぜひ、ご覧くださいね😚

山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
米粉と発酵のお料理教室
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 
 
 
 
*****⁡
米粉パンと出会って、7年。⁡
発酵させて作る米粉パンは、⁡
延べ300名様以上にお伝えしてきました。⁡
今更?⁡
な感じがするかもしれませんが、⁡
もう一度、⁡
学び直したくなったので、
 
実は、
今年頭から、
学び始めました。
 
 
 
《フライパンで作る、⁡
ふわふわ米粉パン》は、⁡
作り始めてから⁡
「いただきます」まで⁡
一時間足らず✨⁡
発酵ありきの「流し込みタイプ」米粉パン⁡
では、まずありえない。⁡
さらに、⁡
流し込みタイプの米粉パン…⁡
いわゆる⁡
「米粉食パン」は、⁡
水分量も発酵のタイミングも⁡
季節や作る環境によって⁡
変わってくるから、⁡
実は、難しいの。⁡
どれだけ、⁡
「失敗しました😭」メッセージを⁡
見てきただろうか。⁡
どれだけ⁡
「もう、作らなくなりました😢」を⁡
聞いてきただろう。⁡
せっかく、⁡
貴重な時間とお金を使って、⁡
レッスンにお越しくださって、⁡
学んでくださったのに、⁡
失敗しちゃうから、⁡
結局作らなくなった…⁡
・⁡
生徒様に⁡
こんな悲しく寂しい想いを⁡
してほしくないから、⁡
もっと簡単にできる米粉パンを⁡
学んでいます。⁡
 
 
 
簡単に作れるけれども、⁡
作り方に、こだわりたい。⁡
材料にも、こだわりたい。⁡
簡単だからこそ、⁡
こだわりがあるものにしたい。⁡
身体のことを考えてるからこそ、⁡
米粉にまで、こだわりたい。⁡
それが叶うのが、⁡
⁡米粉業界の重鎮
みやなり ちあき 先生が代表理事を務めてらっしゃる
ヘルシーライフデザイン協会
の《ヘルシー米粉パン》⁡
そして、⁡
美味しくないと意味がない✨⁡
←ここ、大事www⁡
 

 
米粉は、無農薬。⁡
作り手さんの愛情が詰まった、⁡
協会オリジナルのもの。⁡
だからこそ、⁡
美味しいのです😊⁡
・⁡
米粉パン経験者さんはもちろん、⁡
米粉パン初めてさん🔰を⁡
しっかりサポートできるようになるため、⁡
❝ヘルシー米粉パン認定講師養成講座❞⁡
を受講中。⁡
picは、⁡
課題①⁡
プレーンなふわふわ米粉パン⁡
もう、⁡
失敗を恐れなくてもいい。⁡
温度とか湿度も⁡
気にしなくてもいい。⁡
米粉パンを作ったことがない方も、⁡
作ったことはあるけど⁡
失敗して離れてしまった方も、⁡
子どもが小さいから、と⁡
諦めてる方も、⁡
美味しい💕⁡
って、笑顔に⁡
こころから幸せになれる⁡
米粉パンを作れるようになります。⁡
ね、⁡
食べてみたいでしょ?⁡
 
 
和の食材がめっちゃ合う✨
こちらは、
ごぼうとヤーコンのきんぴら
と、
マヨネーズ不使用かぼちゃサラダ
です。
 
#ヘルシーライフデザイン協会⁡
#ヘルシー米粉パン認定講師⁡
#ヘルシー米粉パン認定講師養成講座⁡
#グルテンフリー ⁡
#米粉パン ⁡
#米粉パン教室 ⁡
#オンライン米粉パン教室 ⁡
#米粉パン認定講師⁡
#山口県周南市

山口県周南市

 

重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】で体質改善!
 
米粉と発酵のお料理教室
たむらみゆき
 
です。
 
=============
 
 
 
旬のお野菜と本物の調味料にゆるくこだわって、
毎日楽しく作れる
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案ナイフとフォーク
 
いつもはお米だけど、
たまには、「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
 
重ね煮・発酵料理・米粉パン・米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
 
レシピやお料理だけではなく、
「食」を通じて、
からだとこころを整えることを
お伝えしています。
 
 

公式LINEでは

150人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ

プレゼント中🎁

↓↓↓

友だち追加

 
 

 

 

あっという間に、12月も10日を過ぎました。

 

ちょっと、バタバタとしているうちに、

ブログの更新が空いてしまいましたね💦

 

出産後、少しずつ、お仕事を再開させていただいておりまして、

 

先日は、

私と同じ、ベビー子育て真っ最中の仲良しママさんお二人と

コラボイベントをさせていただきました照れ

 

また、レポさせていただきますね。

 

今日は、お知らせですよ。

 

 

現在、上の子・娘は8歳。

 

この子がまだ生後数か月のときに、

初めてお味噌作りを体験しました。

 

それから、毎年作るようになりました。

 

ワークショップを開催するようになってからは、

リピーター様・ご新規様が

毎年楽しみにご参加くださり、

 

とっても美味しいお味噌を仕込まれています。

 

来年は、1月20日が大寒です。

この日を初日にして、

「お味噌作りワークショップ」を

3月まで開催させていただきます!!

 

昨年の様子は、こちら↓↓↓

 

 

そして、今年は、

 

先行予約体制を取らせていただくことにしました。

 

先行予約期間は、12月13日~12月31日。

 

そして、

12月13日~19日は、期間限定・人数限定にて、

 

先行予約特典をプレゼントします!!!

 

 

詳細・お申込みは、こちらをご覧くださいね。

 

【2024年お味噌作りワークショップご案内】

 

 

 

こだわりの材料で、最幸のお味噌を作りましょう💕