矢板市 栃木県県民の森のコアジサイ 2024 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

6月12日、栃木県矢板市の「栃木県県民の森」です

コアジサイ」の大群落を見に「宮川渓谷歩道」を抜けて「育樹祭会場跡地」まで歩いてきました

 

県民の森大駐車場から創造の滝にも寄って宮川渓谷歩道へ

滝周辺のコアジサイは咲き終わりでした

県民の森830県民の森831

 

咲きはじめたシモツケ(下野)とアカショウマ(赤升麻)

県民の森832県民の森833

 

左)今年のガマズミ属は当たり年でしたね

右)シラキ(白木)

県民の森834県民の森835

 

橋を渡るとすぐコアジサイの群落

県民の森836

 

多くの花は咲き終わっていて最終盤でした

県民の森837県民の森838

県民の森839県民の森840

 

傾聴の滝

県民の森845

 

点々とあるコアジサイを見ながら遊歩道を進みます

県民の森846県民の森847

県民の森849県民の森848

 

沢を渡る橋の上は冷風が吹き抜けて気持ちが良いです

遊歩道にはヤマビル注意報、この日はヤマビル忌避剤使わせてもらったので問題なしでした

県民の森850県民の森851

 

左)ミヤマカラマツ(深山唐松)

右)ウグイスカグラ(鶯神楽)は結実

県民の森852県民の森853

 

左)ナルコユリ(鳴子百合)

右)レンゲショウマ(蓮華升麻)に花芽

県民の森854県民の森855

 

左)ウマノミツバ(馬の三葉)

右)フタリシズカ(二人静)

県民の森856県民の森857

 

左)トウゴクシソバタツナミ(東国紫蘇葉立浪)

右)ヘビイチゴ(蛇苺)も結実

県民の森858県民の森859

 

宮川渓谷歩道とはお別れして育樹祭跡地方向へ

この先はヤマビル警報w

県民の森860県民の森861

 

斜面を登ってコアジサイの大群落へ、林床の緑は全部コアジサイです

県民の森862

 

花付きイマイチかな?と思っていましたが意外と良く咲いていました

県民の森864

県民の森863

 

コアジサイだらけでキリがありません

県民の森865県民の森867

県民の森868県民の森869

県民の森871県民の森870

 

遊歩道に戻って育樹祭跡地方面へ

県民の森872県民の森873

 

道中コアジサイの群落を見ながら…

県民の森874県民の森875

県民の森876県民の森878

 

育樹祭跡地へ

南には広大な芝生広場、北には広々駐車場とトイレ 奥に見える山はミツモチ山です

県民の森877県民の森879

 

あとは車道を歩いて駐車場へ戻るだけ

左)ヤマボウシ(山法師)

右)エゴノキは終盤でした

県民の森880県民の森881

 

スイカズラ(吸葛)にノイバラ(野茨)は満開でした

県民の森882県民の森883

 

ちょっと行き遅れたかな?と思ったコアジサイ、間に合ってよかったです

 

関連記事

2023.06.19 栃木県県民の森のコアジサイ 2023

2022.06.18 栃木県県民の森のコアジサイ 2022 Part2 満開!

2022.06.10 栃木県県民の森のコアジサイ 2022 Part1

2020.06.15 栃木県県民の森のコアジサイ 2020 Part2

2020.06.15 栃木県県民の森のコアジサイ 2020 Part1

2019.06.14 栃木県県民の森のコアジサイ大群生 2019 Part2

2019.06.14 栃木県県民の森のコアジサイ大群生 2019 Part1

 

2023.09.07 栃木県県民の森・宮川渓谷歩道散策 2023.09.07

2023.08.04 栃木県県民の森・宮川渓谷歩道に咲いていた花たち 2023.08.04

2023.08.04 栃木県県民の森・宮川渓谷歩道のレンゲショウマとイワタバコ 2023