矢板市 栃木県県民の森のコアジサイ 2020 Part1 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

6月15日、栃木県矢板市の「栃木県県民の森」です

見頃を迎えた「コアジサイ」を見に、宮川渓谷歩道を抜けて育樹祭会場跡地まで歩いてきました

 

県民の森は県下最大級のコアジサイ群生地、どこを歩いてもコアジサイを見かけます

ただ今年は少し花は少なめでした

 

良い天気でした

県民の森330

 

宮川渓谷へ下ります、反省の滝付近から遊歩道を上流へ歩いていきます

県民の森331県民の森332

 

沢沿いの遊歩道、木々が生い茂ってかなり暗いです(^^ゞ

県民の森333

 

咲き始めたアカショウマ(赤升麻)

県民の森334県民の森335

 

左)ミヤマカラマツ(深山唐松)

右)お目当てのコアジサイも咲いていますが…全く花を付けていない株も多く見られました

県民の森336県民の森337

 

創造の滝

県民の森338

 

バーベキュー広場の奥から遊歩道に進みます

県民の森339県民の森340

 

すぐにコアジサイの群落なんですけど、やはり花が少なかったです

県民の森341県民の森342

県民の森343県民の森344

県民の森345

 

県民の森346県民の森349

 

左)スイカズラ(吸葛)

右)ニガナ(苦菜)

県民の森347県民の森348

 

遊歩道沿いに点在するコアジサイ、花は少ないですけど咲いていれば良い香りなのですぐわかります^^

県民の森350県民の森351

県民の森352県民の森353

 

宮川渓谷歩道終点から育樹祭跡地方面へ

県民の森354県民の森355

 

この先道迷い多数とありますが進みます^^

県民の森356県民の森357

 

すぐにコアジサイの大群落なんですけど、今年はすっかり様相が変わっていました

昨秋の台風などの大雨で水や土砂が走ったのでしょう、大きな株は無くなってみな膝くらいまでの小さな株になっちゃってました(^^ゞ

もちろん花も少なくて、一面のコアジサイ!という姿は見られませんでした

個々に咲いてる花はもちろん綺麗です^^

県民の森365県民の森364

県民の森363県民の森362

県民の森360県民の森361

県民の森358県民の森359

 

遊歩道は途中右に折れます、ここの分岐を見落とすと道迷いで延々と林道を歩かされちゃうので注意なんでしょう^^

県民の森366

 

つづく

 

関連記事

2019.06.14 栃木県県民の森のコアジサイ大群生 2019 Part2

2019.06.14 栃木県県民の森のコアジサイ大群生 2019 Part1

2018.06.09 栃木県県民の森のコアジサイ大群生 2018

2017.06.16 栃木県県民の森・宮川渓谷歩道のコアジサイ

 

2019.08.11 栃木県県民の森・宮川渓谷歩道のレンゲショウマ他 2019