昭和村 矢ノ原湿原 ワタスゲとミズバショウ 2023 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

4月18日、福島県昭和村の「矢ノ原湿原」です

雪解けの進んだ湿地帯では「ワタスゲ」や「ミズバショウ」が咲きはじめていました

 

北湿原です

この時期としては水位は高くありませんね、これならミツガシワの発芽も早そうです

矢ノ原湿原365

 

南湿原へ、8割方が沼です

矢ノ原湿原366

矢ノ原湿原367

 

矢ノ原湿原はミツガシワの一大群生地、沼地のほとんどを覆い尽くします

水面から立ち上がっているのがミツガシワ、早くも葉っぱが展開しはじめていました

矢ノ原湿原368矢ノ原湿原369

 

南湿原には遊歩道が設けてあって周囲を一周することが出来ます

矢ノ原湿原370矢ノ原湿原371

矢ノ原湿原372

 

木道の通る湿原地帯にやってきました

矢ノ原湿原373

 

雪解けしてすぐに姿を表すのがワタスゲです

数は昨年一昨年ほどではありませんが今年も花茎が出ています

黒い筆のような花序がいっぱい

矢ノ原湿原374

 

そこから地味な黄色い花を咲かせています^^

矢ノ原湿原375

矢ノ原湿原376

矢ノ原湿原378

矢ノ原湿原377

 

一番雪解けの遅い西側には残雪が

矢ノ原湿原380

 

ようやく雪のなくなったミズバショウ群生地では小さな小さなミズバショウが咲きだしていました

矢ノ原湿原381矢ノ原湿原382

矢ノ原湿原383矢ノ原湿原384

 

湿原周辺ではオオヤマザクラの他にオクチョウジザクラがたくさん咲いていました

矢ノ原湿原385矢ノ原湿原386

 

足元にはフキノトウがいっぱい、スミレ類はまだでした

矢ノ原湿原387

 

雪解けの早かったであろう東側ではミズバショウが良い感じのところも

矢ノ原湿原388

矢ノ原湿原389

矢ノ原湿原390矢ノ原湿原392

矢ノ原湿原391

 

次はミツガシワの咲く頃に^^

 

関連記事

2022.06.13 矢ノ原湿原のワタスゲ 2022

2022.05.22 矢ノ原湿原 ミツガシワ 2022

2022.04.28 矢ノ原湿原 ワタスゲとミズバショウ 2022

2021.06.03 矢ノ原湿原のワタスゲ 2021

2021.04.24 矢ノ原湿原 ワタスゲとミズバショウ 2021

2019.05.29 矢ノ原湿原 散策 2019.05.29

2019.04.29 矢ノ原湿原のミズバショウとワタスゲ 2019

2018.05.20 矢ノ原湿原 ミツガシワ大群落