昭和村 矢ノ原湿原 ワタスゲとミズバショウ 2022 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

4月28日、福島県昭和村の「矢ノ原湿原」です

雪解けの進んだ湿地帯では「ワタスゲ」が花茎を立ち上げはじめて、「ミズバショウ」は発芽始まり~見頃となっていました

 

北湿原です、南湿原からどんどん雪解け水が流れ込んで水位が高いです

矢ノ原湿原270

 

南湿原へ、周辺ではサクラが満開

矢ノ原湿原271矢ノ原湿原272

 

オオヤマザクラも満開、種類はわかりませんが低木のサクラも咲いていました

矢ノ原湿原273矢ノ原湿原274

 

湿原の北側から遊歩道へ、反時計回りに南湿原を一周します

矢ノ原湿原275

 

大きな沼が広がる南湿原、南湿原は大半が沼です

矢ノ原湿原276

 

西側の日当たりの良くないところには残雪、鹿の足跡もたくさん

矢ノ原湿原278矢ノ原湿原279

 

矢ノ原湿原280

 

木道の通る湿原地帯にやってきました

雪解けしたばかりだったでしょうか、水が多いですね

矢ノ原湿原281

矢ノ原湿原282

 

その雪解けすぐに姿を表すのがワタスゲです、今年もたくさんの花茎が出ていました

矢ノ原湿原283

 

黒い筆のような花序がいっぱい、黄色の地味な花を咲かせますが今年は少し早かったです

矢ノ原湿原297

矢ノ原湿原274

矢ノ原湿原285

 

今年もたくさんの綿毛がゆらゆら揺れる風景が見られそうです

矢ノ原湿原286

 

矢ノ原湿原288

 

ミズバショウ

西側の群生地では発芽がはじまって、花は咲きはじめでした

矢ノ原湿原287

矢ノ原湿原290矢ノ原湿原289

 

東側は雪解けが少し早いのでしょうね、開花は進んでいました

矢ノ原湿原291

矢ノ原湿原292

矢ノ原湿原293矢ノ原湿原294

 

いつも水量豊富な代官清水

矢ノ原湿原295

 

矢ノ原湿原296

 

関連記事

2021.06.03 矢ノ原湿原のワタスゲ 2021

2021.04.24 矢ノ原湿原 ワタスゲとミズバショウ 2021

2019.05.29 矢ノ原湿原 散策 2019.05.29

2019.04.29 矢ノ原湿原のミズバショウとワタスゲ 2019

2018.05.20 矢ノ原湿原 ミツガシワ大群落

2018.04.23 矢ノ原湿原のミズバショウ 2018

2017.05.04 矢ノ原湿原のミズバショウ 2017