11月27日、栃木県足利市月谷町の「行道山浄因寺」です
大岩毘沙門天・最勝寺先の「大岩山 西公園」から「行道山浄因寺」まで往復してきました
浄因寺の紅葉は見頃でした
「行道山浄因寺」
和銅6年(西暦713年)行基上人の開創とされる名刹、断崖絶壁に囲まれた山中にあって「関東の高野山」とも言われていたそうです
参道から山頂にかけては3万3千体といわれる大小の石仏や、右手を枕に西向きに寝ている寝釈迦があり
岩の上に立つ「清心亭」と空中橋「天高橋」は、葛飾北斎が「足利行道山雲のかけ橋」として作品に残しています
熊野心月堂前より
「清心亭」・「大銀杏」・「もみじ」の取り合わせが絵になります、大銀杏は色づき途中でした
鐘楼「相愛之鐘」周り
四阿周辺
断崖の上に建つ「清心亭」
清心亭へは巨石から巨石に架けられた空中橋「天高橋」(てんこうきょう/あまのたかはし)を渡っって行きます
境内の猫ちゃんたち、奥の白茶がボスです
人懐っこい猫たちで座って休憩してるとスリスリしてきます^^
「大岩山~行道山 ハイキング」
朝8時の「大岩山 西公園」
台風による通行止めも解除になったようで公園まで上がってくることができました
車道を300mほど進むと登山口、真っ直ぐは巻道なので左へ
道中には色づくコアジサイ
10分かからずにに剣ヶ峰(大岩山:417m)山頂
道中のコナラはだいぶ葉を散らしていました
剣ヶ峰から15分弱で行道山(442m)に到着です、以前は「石尊山見晴台」と呼ばれていました
この日は眺望ありませんでした
東側
西側:石尊山~深高山の平らな尾根が目立ってます
モミジやドウダンの色づき
分岐、浄因寺は右ですが、一旦直進します
直進した先すぐが434mピーク
祠の残骸と行道山の木札のあるここが地理院地図では行道山山頂になっているところです
分岐まで戻って、浄因寺方面へ
たくさんの石仏が並ぶ岩場へ
岩山のてっぺんに寝釈迦があります、50cmほどの小さな寝釈迦様です^^
岩の奥はテーブル・ベンチのある展望所
東に開けていますが、この日は眼下の月谷町などが見えるだけでした
寝釈迦から下って浄因寺へ
熊野心月堂まで下りてきました
ここが展望スポットです
片道2kmちょっとのお手軽コースでした
関連記事
2018.11.27 行道山浄因寺の紅葉&大岩山~行道山ハイキング 2018
2017.11.24 行道山浄因寺の紅葉 2017
2016.11.23 行道山浄因寺の紅葉 2016
2015.11.19 行道山浄因寺の紅葉 2015
2019.04.20 両崖山~行道山・天狗山 ハイキング 2019.04.20 Part2
2019.04.20 両崖山~行道山・天狗山 ハイキング 2019.04.20 Part1