夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当  -37ページ目

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます

 暖かくなったと思ったら、
 今朝はまた冷えてますね。

 三寒四温…
 昔の人はうまいこと言ったものです。

 暑さ寒さも彼岸までって言うのもありますね。
 お彼岸は来週だから…
 あともう少しで春ですね。

 さて、先日のお弁当。

 むかしのハンバーグ
 マヨコーン
 ブロッコリー

☆本日の自家製冷凍食品☆

・むかしのハンバーグ
 母が私が子供の頃、作ってくれていた 
 ハンバーグです。
 玉ねぎのみじん切りと合い挽き肉を炒め
 そこに卵と牛乳に浸したパン粉を
 加えてよく混ぜ、成形して焼いたものです。

 当時、挽肉の鮮度に不安があったのでしょうか?
 母が何処かでみつけたレシピでは
 挽肉に完全に火を通してから諸々加えて、
 さらに焼く…という
 今では考えられないレシピですが…

 当時はこれがおうちのハンバーグと
 大喜びで食べていました。
 そして、今となっては懐かしの味。
「ハンバーグ」と言うと
「そうじゃない」感を拭えませんが
 何か別の素敵な名前がついていたら
 それはそれで美味しい一品です😊

・マヨコーン
 凍ったままのコーンをマヨで和え
 カップに入れてトースターで焼くだけ。
 ピンクペッパー、味のアクセントとしても
 見た目でも、いい仕事してます!

・ブロッコリー
 定番のお弁当のみどり担当(笑)




 家庭の味って、面白いですよね。
 その家庭で当たり前に食べられていても
 よそでは絶対に出会えないような味、
 あったりしますよね。
 
 先日紹介した いかじゃが もそうかな。
 
 当たり前過ぎて気づいていない
 我が家スペシャルもあったりしそうですね。



 みなさんのご家庭にも
 我が家スペシャル、ありますか??
おはようございます

 またサボってました💦💦
 周りでは風邪が流行っていますが、
 元気でしたのでご安心ください😊

 このところ、料理熱が
 いい感じに上がってきてます。📈

 この日もお手頃な生鮭が手に入ったので…


 サーモンのポテト巻きソテー
 白菜とベーコンのチャウダー
 バジルスパ

・サーモンのポテト巻きソテー
 以前にも作ったことのあるこの料理。
 前回は焼いてる最中に
 ポテトがほどけちゃった記憶が…
 
 今回また色んなレシピを検索し
 このレシピで作ってみました。
 うまくできました♪

 カリカリのじゃがいもとサーモン
 相性抜群でした😃

 柔らかい白身魚より
 ある程度歯ごたえのあるサーモンのほうが
 いいかも!

 ソースはトマトではなく
 バルサミコに赤ワイン、蜂蜜、醤油少々を
 煮詰めたものです。
 味は良かったのですが…
 もう少し、とろりとするくらいまで
 煮詰めたほうが良かったな〜
 次回作るときはしっかり煮詰めよう!


 小次郎にもサーモンのおすそ分け。
 ただ焼いてみましたが… 
 どうやら、肉や魚は、
 焼くより煮て、スープと一緒のほうが
 お好みのようです😅

・白菜とベーコンのチャウダー
 いつもはキャベツで作るスープ、
 今回は白菜を使ってみました。
 とろとろ白菜、とっても美味しかった!

 お気に入りのチャウダーのルウ。

 

 

 といっても、これでクラムチャウダーを

 作ったことはありません😅


 バジルのパスタ、

 私は50g、主人は150g。




 大満足の夕飯になりました😊
 満足すぎて、息子にも自慢。
 息子はレシピを聞き出して、
 今度作ってみるって言ってました😁
おはようございます。

 なかなか暖かくならないですね😣
 今朝も寒いです!

 少し時間が経っちゃいましたが、
 ひな祭りの日の夕飯です。
 

 がんもいなり
 焼肉
 きゅうりとかにかまの和え物
 ほうれん草の海苔巻き
 桜餅

 ひな祭りといえば、ちらし寿司。
 我が家も例年、ちらし寿司なのですが、
 今年は例外💦💦

 月末、私がバンドの練習でうちを空けたとき
 主人がストックしておいたちらしの素を見つけ
 夕飯に食べたそうで😅
 それ自体は全然構わないのですが
 2週連続ちらし寿司…は避けなきゃねってことで…


 がんもいなり✨✨✨

 久々に作りました。
 マリトッツォみたいでしょ🤣

 実はこれ、20年くらい前に訪れた
 埼玉県川口市にあるお蕎麦屋さんの
 名物料理です。

 なかなかの人気店らしく
 お客さんが次から次へとやってくる。
 そしてそのお客さんの大半が
 おそばの他に「がんもいなり」なるものを
 注文してるんです!
 なんだろう? でもきっと美味しいんだろう…
 私たちも注文して出会った一品。
 
 煮含めたがんもどきは
 軽く水分を絞ってご飯を詰めてありますが
 普通おいなりさんより
 圧倒的にジューシー!
 
 これ、思いつきそうで思いつかない料理!

 それ以来、我が家でも真似させてもらってます。

 今回、久々の登場!
 じゅわっと美味しかったです。

・焼肉
 がんもいなりにお刺身は合わないので…
 焼肉用のお肉をそっと焼いて
 照り焼き風にしました。

・きゅうりとかにかまの和え物
 細切りきゅうりとさいたかにかまを 
 マヨネーズで和えました。
 
・ほうれん草の海苔巻き
 ゆで卵を芯にして、ほうれん草を
 海苔で巻きました。
 同僚さんからもらった
 九州の甘い醤油をかけて食べました。

・桜餅
 そして、忘れちゃいけない桜餅✨✨
 関西生の私は道明寺派です。



この日の息子とのLINE。


 ちゃんと食べてた😊
 
 実家離れても、季節感は大切に😌


 そして最近のパターン。
 夕飯がそのままお弁当にスライド。
 今回は同じものを2度食べるパターン😅

 かにかまは、天ぷらにしました。
 牛肉の代わり(?!)にひじき。


 今年も無事…ひな祭りできました。