夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当  -36ページ目

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。

 今日、明日は連休です。
 予定が飛んで、何もない連休に
 なりそうでしたが、
 明日は副業のほうが入りました😊
 普段ディナータイムの営業しかでないので
 ランチタイムはどんな雰囲気なのか
 興味津々です。

 さて、先日のお弁当。


 チキンカツのサラダ仕立て

  グリーンリーフをたっぷり詰め込んて
  鶏胸肉のカツをのせるだけ♪
  別添えのドレッシングは
  刻んだトマトをトリュフ入りオリーブオイルと
  塩で和えたものです。

  時間が経ったら、鶏胸肉だから
  パサついちゃうかも…と心配でしたが
  いい具合にグリーンリーフの
  水分を吸った(?)のか
  グリーンリーフのおかげで
  コンテナ内の湿度が保たれたのか
  ベチャッとなるわけでなく、
  いい感じにしっとりしていて
  とっても美味しかったです!!

  実はこれ、前日の主人の夕飯。


 チキンカツのサラダ仕立て
 ハムチーズのオードブル

 夕飯ではこんな感じに盛り付けました。




 これだけじゃちょっと寂しいので
 ちょこっとオードブル。




 久しぶりに作ったら、
 喜んでくれました😄
 なんてことのない一品ですが、
 ちょっとあると嬉しい一品でもあります。

 内部が外側向いてるのは大失態😣

 主人の夕飯からのわたしのお弁当。
 このながれ、今後も増やしていきます😊


 さてと、今日は何しようかな〜
 
おはようございます

 今朝、起きてすぐにエアコンをつけようと 
 思いませんでした。
 少しずつ暖かくなってるのかな??
 いつも朝イチはエアコンの風の下に
 陣取る小次郎も、
 今朝は元気に駆け回ってました🐱

 さて、かなり失敗した
 先日のお弁当…



 なす味噌
 カニ玉もどき
 野菜春巻

☆本日の自家製冷凍食品☆
・野菜春巻
 いつもの豚肉、キャベツ、人参の
 春巻きです。
 詰める時に先をつぶしちゃって
 春巻きに見えなくなってます😣

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

・なす味噌
 茄子と豚肉を炒め、
 我が家の定番調味料である
「献立いろいろ味噌」で味付け。
 これだけでも十分美味しいのですが、
 ほんの少しお醤油を加えると
 味が引き締まって、さらに美味しくなります。

・かに玉もどき
 かにかま、椎茸、ネギを炒め
 鶏ガラスープのもとで味付けし
 卵を加え、仕上げにごま油を少し加えて完成。

 かにかまと卵でもっと可愛くなるかと思ったら
 春巻きと同化してわけわかんなくなってます😖
  
 味は良かったんですけどね〜


 赤、オレンジ、黄色、緑…
 色は揃ってるけど
 全体にぼんやりしてますね。

 キャベツの緑では弱いのかな…
 もう少しはっきりした緑…
 ブロッコリーとか枝豆とかさやいんげんとか…
 そんなのがあれば
 も少し引き締まったかも知らないですね。

 何もかもがぐちゃぐちゃな感じですが…
 
 それぞれ美味しかったんですけどね😅


 今日は残念な写真ばかりなので、
 お口直し?のサービスショット😁



 まどろむ小次郎…

おはようございます

 昨日は寒かったですね〜。
 雨が降ってたこともあり、
 うちから一歩もでませんでした😅

 今、高校の同窓会の幹事をやってます。
 といっても、8人で「幹事会」って形ですが。
 前回、コロナ前に開催したときは
 学年全体で320人程度いる中の
 130人出席という大々的なものでした。
 このときは、ほぼ一人の幹事が
 すべてやってくれました!!
 今回は彼を幹事長として、
 複数で協力しながら準備してます。

 9月開催、目標は150名以上😊
 
 昨日は連絡先のわからない人の捜索で
 ずっと携帯とにらめっこしてました😅


 さて、これは先週の夕飯。
 

 豚ヒレ肉のソテー きのこクリームソース
 フライドポテト
 ほうれん草のソテー
 オニオングラタンスープ


・豚ヒレ肉のソテー きのこクリームソース
 豚ヒレ肉って、脂が少ない分
 焼くとパサパサになりがちですが、
 鶏むね肉同様、薄く小麦粉をはたいて
 油を使って焼くと、
 驚くほどしっとり仕上がります。

 今回はきのこクリームソース…と
 冷凍庫を見たら…
 しめじがない😳
 冷凍ストックしてあったはずのしめじ…

 どうやら主人が使い切ったらしい…
 使い切ったら言ってよね~って
 今更言っても仕方ない。
 そこで、初めての試み。
 椎茸だけできのこクリームソース(笑)

 バターで炒めて、生クリームを注いで
 軽く煮詰めて塩、こしょう。
 椎茸クリームソース。
 想像以上に美味しくてびっくり!!
 嬉しい裏切りでした😄

 ピンクペッパーは見た目だけでなく
 味のアクセントとしても
 とってもいい仕事してくれます。

・フライドポテト 
 じゃがいもを輪切りにして素揚げしました。
 低温からじっくり揚げて、
 火が通ったらいったん取り出し、
 油の温度を上げて二度揚げし
 カリッと仕上げました。

・ほうれん草のソテー
 バターで炒めて塩、こしょう。
 シンプルな味付け。
 薄味にして、クリームソースと一緒に
 食べられるようにしました。


・オニオングラタンスープ
 実は初挑戦!
 この日もとっても寒かったので
 なにか温かいものを作れないかな〜って。
 最初は玉ねぎと人参で
 コンソメジュリアンにでもしようと
 思ったのですが、 
 ふとうちでも簡単に作れる 
 オニグラのレシピを見たのを思い出して…

 あれこれ検索してみつけたレシピがこれ。

 これだと短時間であめ色玉ねぎができました。
 通常のスープなら、水300ccで
 コンソメキューブ1個。
 このレシピでは水400に対し2個。

 かなり濃い味になるな〜と思いましたが
 オニグラだとこれくらいがちょうどでした!

 急に思いついたためバケットの用意はなく、
 8枚切りの食パンを丸く型抜きして
 トースターで焼いて使いました。

 思った以上にちゃんとオニグラで
 嬉しくなっちゃいました😆
 リピ確定です!!

 最近、あまり新しい料理に
 挑戦していませんでしたが…
 こうやって新しいものに挑戦し
 レパートリーを増やすのはいいですね!

 また作ったことのないものに挑戦するぞ〜!