夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 -34ページ目
おはようございます
昨日は久しぶりに吹奏楽のコンサート。
このところクラシックは、
高校の先輩が出演するオーケストラの
コンサートに行くくらいで、
吹奏楽は久しぶりでした。
吹奏楽には吹奏楽の、
オーケストラとは違った良さがありますね。
どちらがいい、ではなく
それぞれとても素敵だな〜と
改めて感じました。
さて先日のお弁当。

肉巻き玉子
キャベツの千切り
なす味噌
カニカマの天ぷら
☆本日の自家製冷凍食品☆
なし
・肉巻き玉子
ゆで卵に小麦粉をまぶし、
豚バラ肉で包んだら、
焼いて焼肉のタレで味付け。
照り焼き風に仕上げるのもいいですが、
今回はコクのある焼肉風。
・キャベツの千切り
お弁当に生のキャベツをいれると
苦くなったりしますが…
何とかっていう成分のせいだと
以前、栄養士のプロともさんに
教えてもらいましたが…
肝心の成分の名前は忘れました💦💦
あっぷるちゃん、見てたらまた教えてね🙏
そのまま食べる息子のお弁当には
NGでしたが、
私はレンチンする前提で。
しなっ、くたっとしたキャベツに
持参の焼肉のタレを少しかけて…
肉巻きと一緒に美味しくいただきました。
・なす味噌
素揚げしたナスを
献立いろいろ味噌であえて完成。
・かにかまの天ぷら
2本残っていたかにかま…
天ぷらで食べ切り♪

まずまずの彩りかな。
ゆで卵の大きな黄色、効いてますね。
最近、味玉とか忘れてたな〜💦
また作ってみよう!
実はこのお弁当、
最近お得意の主人の夕飯メニュー。
この日、帰ってきて
めちゃくちゃお腹が空いていたので、
自分の分は手っ取り早く焼きそばで🤭
お手軽だけど、
焼きそばって我が家基準で完全栄養食!
我が家では、息子が幼い頃からの食育で
ごはんの仲間(炭水化物)、
お肉の仲間(たん白質)、
野菜の仲間が揃えば食事として💯
焼きそばは一品で全部揃う
完全栄養食🤭
手っ取り早く腹ごしらえして
のんびり家事を片付け、
主人が帰ってくるまでに
ゆっくり用意した夕飯がこれ。

そしてお弁当。

この流れ、しばらく続きそうです😅
おはようございます
今日は暖かくて気持ちのいい天気ですね!
私はこれから、東京都を越えて
千葉まで遠征。
今日は高校の吹奏楽部の
OB楽団のコンサートです。
私、中学から吹奏楽部で
クラリネット吹いてました。
高校では2年生の途中で辞めちゃいましたが💦
楽器は手元にありますが、
4〜5年前だったかな。
30年ぶりくらいで吹いてみたら…
ぜ〜んぜん吹けなくなってました😅
少し練習してなんとなく思い出してきた頃には
クラやサックスをやる人やら
わかってもらえると思いますか…
下唇が悲鳴をあげました😫
それ以来、吹いてません😅
今日は中学の頃に演奏した曲が
2曲もあったので
とっても楽しみです。
さて、先週のお弁当。

いわしフライ
カニカマ入り玉子焼き
インゲンとソーセージの炒め物
れんこんのきんぴら
☆本日の自家製冷凍食品☆
・いわしフライ
自家製冷凍食品であることに
間違いないのですが、
我が家ではなく
母の自家製冷凍食品です。
母のところによると
こんなのあるけど持って帰る?って。
以前は、いいよ、自分用に冷凍しておけば
まだ食べられるでしょ、なんて
断っていたのですが、
ある時期から、喜んで受け取るほうが
親孝行かなって😊
今回も「ありがと〜!アジフライは
いつでも食べられるけど、
いわしのフライは貴重だね〜」って
もらってきました😊
・れんこんのきんぴら
今回は鷹の爪がいい具合に仕事して
ほんとにうまくできました。
これで使い切ったので
また作らなきゃ😊
・カニカマ入り玉子焼き
もっとちゃんと混ぜればよかった…
よく混ぜたつもりだったんだけどな〜
・インゲンとソーセージの炒め物
ソーセージを縦に切って
炒めています。
ソーセージの味が濃いので
調味料なしで美味しくいただけます。

いわしフライ、サイコ~✨✨✨
あじフライも大好きですが
いわしのほうが魚の味が強くて
食べたあとの満足感が大きい😊
天ぷらもいわしのほうが好き💕
これがお刺身となるといい勝負。
脂がよ〜くのったいわしの刺し身は
ビールと一緒に食すと
口の中で脂が固まる?
口の中にへばりつく??
みたいなことが起こること、
ありますよね??
そうなるとその後食べるものの味に
影響してくるので…
あ!熱燗にすれば解決するのかな?
今度、脂ののったいわしがあったら
熱燗で試してみます🤭

おはようございます
暖かい土曜日、お出かけ日和ですね。
花粉症の人を除いて…
残念ながら私は仕事でーす😅
さて、先日のお夕飯。
主人からのリクエストは「洋食」。
こんなの用意しました〜😊

鶏むね肉とじゃがいもの
カルボナーラ仕立て
10年以上前にオレンジページだか
レタスクラブだかで見つけたレシピ。
オリジナルでは鶏もも肉だったり
カルボナーラソースも牛乳を使ったり
色々違う点はありますが、
長年作り続けて我が家スタイルになりました。
じゃがいもはレンチンしてから
皮を剥いて適当な大きさに切っておきます。
鶏胸肉は一口大に切って
小麦粉をまぶしておきます。
卵2個に生クリーム1パックを加え
塩、こしょうで味を調えます。、
ベーコンをよく焼いて刻んでおきます。
フライパンにバターと油を熱し、
鶏肉を焼きます。
ほぼ火が通ったらじゃがいもを加え
表面を焼きます。
軽く塩、こしょうして
カルボナーラソースを加え
全体に大きく混ぜ
半熟になったらお皿に盛り付けます。
余熱でどんどん火が入るので
少し早いかな、くらいで
盛り付け始めるのがコツ♪
ベーコンと粗挽き胡椒をトッピングして完成!

お手軽、お手頃てすが
ちょっとおしゃれな一品になります😊
卵2個、生クリーム1パックでこんな感じ。
少し卵多めな感じなので、
3人分くらいだとちょうど良さそうです。
多めですが、生クリーム
ちょこっと残しておいても
使わないでだめにしちゃうことが多いので
使い切ってます😅
さ、今日も1日頑張りましょ〜!

