夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 -28ページ目
こんにちは
今日はお休み♪
めずらしく有楽町なんかにきてます。
今日は義妹とのランチ会♪
実の姉とは性格も合わず疎遠ですが
義理の妹とは、義弟の結婚以来
ずっと仲良し😊
子供が小さい頃は千葉に住んでいたので
埼玉の彼女のお家まで
毎月遊びに行ってました😊
彼女は歌の息子より一つ年上の
双子のママだったので
二人連れて移動するのは大変!
そこで、うちがいつも
遊びに行かせてもらっていました。
お昼すぎについて、子どもたちは遊んで
私たちは延々とおしゃべり。
彼女お手製の夕飯を食べさせてもらって、
彼女と子供たちがお風呂に入ってる間
のんびり待たせてもらって…
子どもたちを寝かしつけたら
夜遅くまでおしゃべりして
日付が変わる頃千葉に帰ってくる…なんてことを
毎月やってました😅
懐かしいな〜
さて、これは先週最後のお弁当。
さば味噌煮に負けて社食使いましたが
翌日はお弁当に戻りましたよ😊
といっても、超手抜き!!

凍ったままのターメリックライスを
入れて…

トマトソースと一緒に凍らしておいた
イタリアンミートボールをのせて…

ちょっと足りなかったので
凍ったトマトソースを追加して、
冷凍パセリをのせたら完成😄
食べる前にレンチンしたら
こんな感じ♪

イタリアンミートボール丼??
イタリアンミートボールには
粉チーズも混ぜ込んであるので
敢えてチーズはかけませんでした。
ボリューム満点!
おいしかった〜〜😊
冷凍食品作っておくと、とっても便利♪
またしっかりストックしておきます!
義妹とのランチについては
また今度♪
おはようございます
先週、お弁当ウィークにしようと
頑張っておりましたが…
金曜日に挫折…
週の後半で疲れたわけじゃないんです。
原因はこれ!

さばの味噌煮!!
前日にふと社食の献立表を見たら
「さばの味噌煮」✨✨✨
味噌煮か〜〜〜
食べてないな〜〜
鯖、大好き💕💕
いわしもアジもさんまも大好き💕💕
そう、青魚大好き😊
息子がいた頃は、
息子も好きだったので
時々食べていたのですが、
息子が家を出てからはほとんど機会がなくて…
主人は青魚、ホントに苦手で…
それでもどうしても食べたくなったら
塩鯖を焼いたりはするんですが
一人分の味噌煮を作ろうとは
なかなか思えなくて…💦💦
せっかくの機会だから
社食の味噌煮、いただくことにしました😊

ほっこりする美味しさ😊 大好きです。
これまで食べた中で一番美味しかった味噌煮は、
名古屋の和食屋さんで頂いた
八丁味噌を使った味噌煮。
普通のお味噌に比べ、コクがあって
とっても美味しかった😍
何度も再現しようとトライしましたが
どうしてもあの味は出せませんでした。
名古屋を離れてしばらくして
再び訪れる機会があったとき
ぜひそのお店にも!!と思って調べたのですが、
残念ながら閉店してました。
いつか何処かで
あの絶品味噌煮を食べられますように…
おはようございます
またサボってました😅💦💦
週の後半、やらなきゃいけないことが
あれやこれや重なって
バタバタしておりました。
昨日は1日、うちのことをして過ごし
夜は母と主人と3人で
食事に行ってきました。
母はこの3人での外食を
とても楽しみにしています。
長年接客業で聞き上手の主人とのおしゃべりが
とっても楽しいようです😄
さてこれは先日の夕飯。

メカジキのトマトソース煮
我が家の定番メニューです。
もともとは2つの別の料理だったのですが
いつの間にかアレンジして
ここに落ち着きました。
まずはシンプルなトマトソースを作ります。
オリーブオイル、にんにく、
玉ねぎ、ホールトマト缶、塩、
ほんの少しだけ砂糖、以上。
これは一度にトマト缶3缶分作って
使わない分は冷凍しておきます✌️
このトマトソースに
生のメカジキを入れて弱〜中火で煮ます。
この間にほうれん草を茹でておきます。
今回は冷凍庫にイカとエビがあったので
バターで炒め、白ワインを加えて
蒸し煮しておきました。
メカジキに火が通ったら、
ほうれん草、イカ、エビを加えてひと煮立ち。
ピサ用チーズをたっぷりかけて
蓋をしてチーズを溶かせば完成!

この状態から美しく盛り付けるのは
至難の業!!
右側はいい感じ♪
ペンネを添えた主人の方は
ちょっと残念な感じに
なっちゃいました💦💦

もともとのレシピでは
メカジキと玉ねぎとピーマンを
トマトソースで煮るもので、
メカジキを生のままトマトソースで煮ると
身が硬くならず、美味しく食べられます!
と言うのがウリのレシピでした。
もう一つのレシピは、
シーフードミックスとほうれん草を
トマトソースで煮て、チーズを加えるもの。
それぞれ美味しい料理でしたが、
合わせ技でさらに美味しい料理になりました😄

トマトソースさえあれば簡単♪
おすすめです!

