たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館) -5ページ目

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。


多分だけれど・・・


もしかしたら7月にも暑気払っちゃってるかもしれないけど、、、


一応記憶にある正式な暑気払いは、


これが最初だったような気が・・・するんだけどね。



飲み会自体は非常に多くて、


いくら飲み食い記録ブログと化した別館といえども、


ちょっと全部載せるのは無理があるということで、


確かに記憶にあるものを、ぴっくあっぷ。。。



都心の隠れ家的お店。


メンバーは、X先生とS先生とタコ。


ろばたで焼くんで夏は暑い!(とひそかに思いつつ・・・)


無事三人集まり、宴会開始!



・・・と思ったら、あれあれあれ???


あんま、写真撮ってない・・・・°・(ノД`)・°・


飲み食いに夢中だったようです。。


でも、数ある品のなかで、これぞ絶品というものは、


手が自然に撮っていたようでした。



こちら・・・賀茂茄子の田楽


・・・あまりにおいしいので、おかわり所望したかったのだけど、


コースみたいだしなぁ・・・。


でも、なかなかあきらめきれなくて、


小さい声で「おかわり・・」と呟いていたよっぱらい。






酔っ払ってる合間に、


X先生の以前とは違う別の時計(の写真)をゲット。



ぶれずに綺麗に撮れたぞ!


ついでに、S先生の時計の裏面を・・・




すいません、表撮ってないんですが、裏面きれいなもんですねぇ。


スケルトン?



そして、、、最後のご飯のおともにでてきた、ちりめんじゃこ!


正直いって、タコはシラスは好きではない、、


というか嫌いではないが、


決して積極的には摂取しないものなんですけどね、


でも、このじゃこ、本気でおいしいんですわ・・。


で、「もってかえりたい・・・」といったら、


なんと!



お土産~(≧▽≦)


当初の料金に含まれていたのか別会計なのかは、わかりませんが、


お持ち帰りに詰めてくれたのが、とっても嬉しかったのでした。



その翌朝、、、ご飯と一緒に食べてみる。。


やっぱり、うまいわ・・・・。


その晩、、お酒といっしょにやってみる・・・。



うん・・・。


悪くないけど、このじゃこは、ご飯との相性が一番よいと思いました。


いや、、この日もかなり飲んだけど、いい気分でした・・・。



☆ナスとじゃこ最高!☆

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

 

えー・・・今年は、何でも土用丑の日が2回あるそうで。


昨日は、1回目だったそうです。


丁度帰りにコンビニ寄ったら、「一の丑、二の丑」


って書いてあるチラシみたんだけど、


こういう表現をするって初めて知りました(・・。)ゞ



土用丑の日が何であるかも知らず、


なぜウナギを食べるのかも知らないのですが


(特に調べる気もない)


せっかくですので、昨夜は急遽、うなぎを食べに行ってきました。



といっても、


お目当ての店は、飲み屋さんで、



必ずしもうなぎがあるとは限らないんだけど、、


昨年食べたおいしさが忘れられず…。


ピカピカの銀色バックに、カバンの中身を入れ替えて、


でかけてきました。





昨夜は非常に蒸していました。


ので、つくなり、ビール。


あっというまに飲み切ったので、


写真はないです(ということに、画像整理していて気付いた)。


で、お通しがくるのももどかしく、とりあえず、


うなぎのかば焼きとうな肝の串(あった!)を注文してしまう。


はい、こちら季節のお通し。



はい、うなぎ~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ




ここまでくると、日本酒ですね。


まずは、こちら。「夜の帝王」w



このお店は、ほんとにお酒も料理もおいしいので、


いつもおなかがはちきれそうになるまで食べてしまいます。


とってもきれいな海ぶどう。。




やっぱりこれは外せない・・・。鯵のなめろう。




これもやっぱり、外せない・・・。とうもろしの天ぷら。



あちあちのはふはふなんですが、それがまたうんまいんです。


で、あっという間に酒がなくなる。。。、


次。「たかちよSEVEN」


なんとなく、脳内にまだウルトラマンがいる感じなので、


思わずセブンの言葉に反応して注文してしまいましたw




今回は、いつもと違うものも食べてみようということで、


チーズインハンバーグ。




あと、最後の一本というので、ついつい注文してしまった。


こちら。(なんでも倒産したそうで・・)



倒産という言葉が、結構胸に痛くささりつつ、、


タコ刺し。




と、最後に生姜の炊き込みご飯(withさんま)




最後の飲み物は・・・大好きなラムネ。


チェイサーでさ、


水じゃなくてラムネを最初から飲んでみたいんだわ・・・。




今後こそ最後にデザート。


アメリカンチェリーのシャーベット。





ここのお店のデザートは、ほとんと甘みを感じないんだけど、


一皿食べると、ちょうど十分、


と感じように、なんかうまくできている・・。


いつも混みこみのお店ですが、


昨日は比較的すいていて、ゆっくり楽しむことができました。



☆二の丑の日もいきたいな☆

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村


特許・実用新案(新しいアイデア)、意匠(デザイン)、商標(ロゴマーク等)に関するご相談は、お気軽に(仮名)タコ弁特許事務所 へ^^

一人事務所で不在のことも多いため、初回コンタクトにはメール をご利用いただけると幸いです。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _ )m

 

えー・・・先週に引き続いて、


今週(金曜日)も行って参りました。


 THE.バル

食べログは、こちら


フェイスブックページはこちら

 


前回の記事はこちら→過去記事に飛びます。



ほんとはね、こっちから誰か誘おうと思っていたところだったんだけど、


たまたま、某○○先生系のゼミのOBのお兄さま方にお誘い頂き、


これはいかねばタコがすたるってもんで、


またまた開店と同時に飛び込みましたw



今回は、3人でソファー席です。


うん、通りを眺められていいね。


座りやすいソファーです。



先ずは、ビールで乾杯!




前菜の盛り合わせと、ポテトサラダ。


前菜は、生ハム以外は手作りだそうです。



ポテトサラダって、お店ごとに微妙に凝ってるところありますが、


これは、この季節にぴったり!


カレー味のたくあんが盛ってありました。



お兄さま、その1(K先生)。


しゅわしゅわのワインをご所望・・・。



はい、2回目のかんぱーいw



この後、卵焼きはないすかと聞いたところ、


キッシュをすすめてくれたので、頂きました。



これを3等分に分けるのはタコの仕事なんですが、


自分がびみょーに多くなるように分けたのは、


わざとではないんです^^;


そして、、赤ワイン、ボトルで。



3回目のかんぱーい!


そろそろ出来上がり始める・・・。


お肉を食べなくちゃということで、


こちら、ローストポーク(だったよね?)



意外と早く赤ワインが空いてしまい、、


次は、ロゼをボトルで。



はい、4度目のかんぱーい。


タコはロゼの色が大好きなんです。。



それから、料理をいくつか追加。


チーズフライ・・(チーズだいすき)



クリームチーズのはちみつがけ(あ、チーズ重なった!)




アスパラグリル。


これ絶品。K先生、おいしくて、悶絶してました^^



しかし、あんちゃんたち、お酒つよいっすねぇ・・。


次は日本酒。麒麟山。



はい、5度目のかんぱーい。


あと、前回きたときに食べられなかった、


「いんげんのニンニクまみれ」


これ、調理中の香りが罪なまでにおいしそうなんダヨ・・・。



最後のしめは、ラーメンではなく・・・


パスタ大盛り。


とはいえ、3人で食べたらあっと間に消えた・・・。



もちろん、この日は、飲んで食べただけはなく、


お兄さまその2(U先生)のお話とかも聞けたし、


自分より先輩が頑張ってるんだから、


タコも疲れたとか言ってないで、


頑張らないとなーと思った次第。


そのためには、やはり体力だ・・・。




だけど、もう、3回目の来店予定は実は決まっているんだな。。

 

☆お腹ぱんぱんw☆

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村

  

特許・実用新案(新しいアイデア)や、意匠(デザイン)、商標(ロゴマーク等)に関するご相談は、

お気軽に(仮名)タコ弁特許事務所へ

事務所不在のことも多いため、初回コンタクトにはメールをご利用いただける大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。


 

えー・・・先日は、驚き情報を朝に得て、


当日の予定を見直し、


夜に突撃で飲みにいきました。



THE.バル

食べログは、こちら


フェイスブックページはこちら


なんと、驚いたことに、


某○○塾の、じゅくちょーの息子さんご夫婦のお店!


タコはびっくりしましたねΣ(・ω・ノ)ノ!



そのことを書いてしまっていいのですか?


と念をおして快くOKを頂いたので、


ブログでは珍しく(初めてじゃないか?)店名公開しました。



終わらない仕事は家でやることにして、


開店してわりとすぐの時間に飛び込みました。



「バー」というくくりになっているけど、


食事だけでもいいそうだし、


ランチビールも100円とかきいたし、


(これ聞いて、次は、昼に行こうと思ったさ・・・w)



カウンタ席と、テーブル席と、ソファ席があるのね。


いろいろな使い方ができそうです。



さて、


とにかく暑い日だったので、


真冬でも汗たらしているタコですが、


その日は更にあつく、いつもより5割り増しくらいで汗かき状態。



最初の一杯は、軽めな感じの生ビールです。


それに、パテ。レバー不足なので丁度よい。



左斜め上がビールです。




えー、以降は、アルコールが入り、


例によって、メニュー名などは、だいぶいい加減になってきますが、


ご容赦ください(^▽^;)


ここは、まだ覚えている。


まるごとトマト。




色鮮やかです。そんで酸味がきいている。


どうも疲労に酸味が足りないのか?というのを、


自然に選んでいる模様・・・。




さて、2杯目。しゅわしゅわなワイン。


と、ナスにハムが乗ってるもの(すでにメニューを覚えていない)。


実は、これも酸味がきいてて、おいしかった。


自分だと、ほとんど酢は使わない


(ママンのリクエストがあったときくらい)ので、


外で酸味の効いた料理を食べると新鮮です。




ここらへんで、ようやく喉の渇きと、

極度の空腹が軽減されたので、


あらためて店内をきょろきょろ。



タコは、カウンタ席の一番はしっこに陣取って、


その後にくるお客さんたちが入れ替わっても、


ずっと粘っているという典型的なお邪魔客でした。




さて、2杯目のしゅわしゅわと、


アボ海老タルタルのなんとか。




そして、おもむろに・・・。


日本酒いきますか。


右側が上の画像でちょっと写っていた「麒麟山」。


左側はよくわからないけど、


大将(という言い方がまだなじまなくて噛みそうだ)が


出してくれた大吟醸だっけ?(名前忘れましたが、うまかったw)




そして、他のお客さんが食べているものは、


自分も食べたくなってしまうもの。


ほかにも幾つか、そういうメニューがあったのですが、



タコの胃袋は一つしかなく・・・。


とりあえず、クリームチーズの蜂蜜かけ。


クリームリーズ大好きなんだよね・・・。


この盛り方が、アイスクリームみたいで、豪快!




ここから先はつらかった・・・・。


最後の締めの一品は、メニューみたときに決まってたんだけど、


お酒がまだあるから、そのつまみを何にしようか、


迷うこと、迷うこと・・・。


そもそも、迷うのはタコ苦手なんだよ。



でも、いろんな誘惑の中から、


その日のタコにはベストなチョイスをしたと思う。


ピクルス!(またしても酸味w)


色鮮やか~音譜




さて、その間、お隣のお客さんと話していて、


カウンタ席の座面の高さが調節できることが判明。


どっちかに回すと高くなって、反対に回すと低くなるの。


で、それを酔っ払いは、大体座ったままやるので、


タコは、ちょっと目が回ったよ^^;


椅子の座面と、タコの足です(スニーカー着用)。




さて・・・帰る時間も考慮すると、そろそろでしょうか。


では・・・では・・・いきます。


おもむろに、「鶏ぱいたんラーメンください!」(ドヤ顔)

(ふっ・・・、決まったぜ!)



で、大人しく待つこと数分。


きましたぁ^^


どうです、この色艶。


鶏パイタンのときは、ことさら画像がきれいに見えるのは、なぜだろう。



ちなみに、煮込み系の料理は大将担当で、


ほかの大部分のお料理は、奥様担当のようです。


(バルで「女将」に相当する別の呼び名はないのでしょうか・・?)



・・・かなり長いこと居座ってしまいましたが、


事務所から2駅で、


駅からタコでも迷わないほど近く、


しかも、知り合いがやっている店となると入りやすく、


いいところに作ってくれたなぁ・・・と感謝感謝。


また、近いうちにお邪魔したいです~

☆お腹ぱんぱんw☆

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村



特許・実用新案(新しいアイデア)や、意匠(デザイン)、商標(ロゴマーク等)に関するご相談は、

お気軽に(仮名)タコ弁特許事務所へ

事務所不在のことも多いため、初回コンタクトにはメールをご利用いただける大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。


 

えー、昨夜、いや、金曜日の夜は、


飲みに行ったあと、


超久し振りにヒトカラ行ってきました。


数ヶ月行ってなかったような・・・。



タコはカラオケは好きですが、


とても引っ込み思案で(?)テレ屋ですので(w)、


お酒飲んで一人で歌うのが好きです。


そして、一人のほうが歌ってられる時間が長いし。



なので、一人で行くと、


いつも歌が終わると「演奏停止」をピッと押して強制終了し、


どんどん次の曲を歌う、、、というようにしてきていました。



ところが。


昨日入った部屋の機種は最初からそういう設定なのでしょうか、


歌い終わったかな、と思ったら、


自動的に残りの演奏部分カットして終了しちゃうのねΣ(・ω・ノ)ノ!


その終了のタイミングが、


自分で、「ピッ」とやるよりも早いので、


なんというか、親切で助かるのだけど、


若干リズムが狂うというか、なんというか・・・。


昔からそういう機種あったのか、


最近そういう仕様になったのか知らないけど、


まあ、タコ的にはありがたいです、はい。



で、しばらくぶりなので、


気の向くまま色々と歌いました。


最後の15分、操作する機械の充電が切れたので、


多分、10分くらいは歌えない時間があった。


もったいない。


(店員さん呼べば交換してくれたと思うけど、


わりと恥ずかしくて呼べない・・・orz)



歌った曲一覧。


今回は、アニソンなっしんぐでしたね。


 1.ガラスのメモリーズ(TUBE)


 2.シーズン・イン・ザ・サン(TUBE)


 3.情熱(TUBE)

 

 4.島唄(夏川りみ)


 5.ダーリング(沢田研二)


 6.つぐない(テレサ・テン)


 7.ウルトラマンのうた(みすず児童合唱団他)


 8.GOLD FINGER'99(郷ひろみ)


 9.for you...(高橋真梨子)


10.青葉城恋唄(さとう宗幸)


   ( ↑ 仙台出身のスパルタ星人を偲びつつ...)


11.雪の華(中島美嘉)


12.ハナミズキ(一青 窈)



充電切れがなければ、あと3曲はいけたと思うんだ・・・・。


・・・その後。


飲み会のしめに、ラーメンもうどんも食べてなかったなぁ・・・


と思ったとたんに、どうしても食べたくなったラーメン。


2:30までやってるところがあったので、


食べに行っちゃいました。


味噌ラーメンとレモンサワー。



ここまで遅い時間に食べるのは初めてだけど、


いっそのこと、早めの朝食ってことで、


翌日の朝食は抜きましたよ・・・っと(・・。)ゞ



☆ラーメン中毒だと思うわ☆

にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ
にほんブログ村