Looking Back , Moving Forward -11ページ目

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

秋クールのドラマレビュー。

冒頭に今クール(1~3月)の所感を述べておくと、これというのがなくて残念です。

1~2話を見る限りは「医龍」がいいかなーと思いますが、今後の展開次第では「S-最後の警官-」が気になります。大河ドラマの「軍師官兵衛」はこれからゆっくり楽しませてもらいます。

深夜枠では「闇金ウシジマくん」と「慰謝料弁護士」をちょいちょいと楽しんでいます。

石原さとみの過剰な演技が話題の失恋ショコラティエはまぁレベルが低いですが、逆にそれがおもしろいので見てみようかと(笑)


【リーガルハイ(シーズン2)】

★★★★

主演:堺雅人、新垣結衣、岡田将生
主題歌:RIP SLYM 「SLY」

タイトルにこそ「2」の文字はないが、前作からの続きです。
堺雅人の演技は流石の一言であるけれど、ちょっとやり過ぎ感は否めない。

内容自体はドラマでは珍しく、伏線をたくさん散りばめ、その回収も実に見事。
扱うテーマも死刑制度、離婚問題、ご近所問題、著作権、環境問題、ブラック企業などどれも深く扱いづらいものばかりに挑戦していた点は評価できる。

また堺雅人演じる小御門の言葉はどれも強烈で、しかし物事の心理を突くものも多くて痺れるシーンも多くありました。


【独身貴族】


★★★☆

出演:草なぎ剛、北川景子、伊藤英明
主題歌:SMAP 「シャレオツ」

今クールの中では最もドラマらしかった作品でした。
ビジネスあり、恋愛あり。まさに王道。
しかしそんな中でもこの設定はありそうでなかったので新鮮味がありました。
デヴィ夫人の棒読みや現王園玲子なんかも笑いもアクセントになっていて見どころの一つでした。

また草なぎ演じる星野守社長の部屋に象徴されるように、全体的にクラシックでエレガントな仕上がりになっており、そういう意味では魅せるドラマとしても良かったです。


クロコーチ】

★★★

出演:長瀬智也、剛力彩芽
主題歌:TOKIO 「ホントんとこ

「せいかぁぁ~ぁい」(文字に起こすの難しい)
がプチ流行になったクロコーチ。

かの3億円事件を軸にハチャメチャでブラックな刑事を演じる長瀬はハマリ役だった。

話としては少しややこしかったです。ややこしいというか飛躍が多くてスッと入り込めないところが多かった。
この手の話はわかりやすいストーリーにした方が良かったと個人的には思います。


安堂ロイド

★★★

出演:木村拓哉、柴咲コウ、大島優子、桐谷健太、本田翼、遠藤憲一
主題歌:竹内まりや「Your Eyes」

世間の評判さっぱりだったキムタク主演のドラマ。
キムタクのドラマというだけで視聴率がとれた時代は過去の産物になってしまいました。

きっと男が見るとそれなりに面白いと思うんですよね。
ジェンバーバイアスがかかってると言われればそれまでなんですが、多くのキムタクファンは女性であり、きっとシンプルでわかりやすい恋愛物語を望んでいるはず。
一方で安堂ロイドはというと、物語は非常にややこしい上に恋愛の色も少し違うんですよね。
人間ではない以上、感情移入しづらかったという点もあると思います。
加えて過剰なまでのアクション。腕がスッポリ切れたりするのはキムタクには似つかわしくなかったか。

で、お前は結局どうなんだと言われれば、それなりに楽しめたので★は3つです。


【彼岸島】


★★★

出演:白石隼也、鈴木亮平

チープさが残ると言えばそうなんですが、「孤島の恐さ」みたいな雰囲気が良くでていてなかなかに見応えありでした。
もう少し登場人物がキャラ立ちするなり、物語の中で仲間を増やすなりの遊びがあっても良かったのかなーと思いますが、原作ありの話なのでそこは仕方ないか。


八重の桜

★★★★

出演:綾瀬はるか、西島秀俊、長谷川博己、オダギリジョー 他大御所いっぱい

龍馬伝以来の大河ドラマでしたが、まずは一言素晴らしかったです。

綾瀬はるかは好きな女優ではなくて、むしろ何であんな人気があるのだろうと不思議に思っている女優さんの一人でしたが、今回1年続けて見てなるほど、演技のうまさに脱帽でした。(ルックスはやはり好みではないがw)

2012年の秋に福島を訪れて実際の舞台になったところをいくつか見ることができたので多少の思い出補正はかかってますが、それでもよくできた作品でした。

歴史的な事象をどれほど正確に再現できているのかについてはあまり重要視していないのでそれはどれとして、戦(いくさ)的な部分と学問的な部分のバランスが非常に良かった。

「会津」という土地の魅力が全面に押し出された大河ドラマも珍しいのではないか。
舞台が京都に移ってからもやはり会津ソウルのようなものは物語の節々で感じ取ることができた。

最後に西島秀俊演じた山本覚馬の印象的だった言葉を紹介して終わります。
ある意味で八重の桜を象徴する言葉、八重の成長や変化、学びなどを端的に言い得た見事な言葉です。

・人間の知恵や知識で戦が避けられないのなら、学問など無駄なのか?(山本覚馬)
・二度と再び、戦うことを学ばない。……いかなる力にもその知恵で抗い、道を切り開いて下さい。(山本覚馬)


◆勝手にアカデミー◆

*最優秀作品*

八重の桜
(今クールだけで選ぶのならば、リーガル・ハイ)


*最優秀主演*

堺雅人 (リーガル・ハイ) 



*最優秀いぶし銀*


玉山鉄二 (八重の桜)
※山川大蔵役


*最優秀主題歌*

該当なし

※3回連続の該当なし。うーむ。



~秋クールのプレイバック~

半沢直樹から連チャンの堺雅人主演の「リーガル・ハイ」も人気を集めましたが、半沢直樹ほどのブレイクには至りませんでした。
1年間見続けた大河ドラマ「八重の桜」は視聴率こそ芳しくなかったですが、素晴らしい作品だったと思います。

==============================

皆さんは何か見られていましたか?
ポチッと応援よろしくお願いします。


エンターテインメント ブログランキングへ
12月30日(月) 「貧民、バカンスへ行く」

1日目~①

photo:03


眠い目をこすりながら関空へ向かった。
前日に開催された念願の高校プチ同窓会は早々に帰ろうとする私を許さなかった。

結局眠りにつけたのは2時を回り、起床は4時半。
まぁいいのだ、楽しんで上にちゃんと起きられたのだから結果オーライ。

さて今回の旅行先はマレーシア・ペナン島。
極寒の京都を飛び出し、バカンスの地へと逃避しようという作戦だ。

日本からペナン島への直通便はなく、クアラルンプール経由で行くのが最も近いのだが、それは貧民トラベラーに許された経路ではない。中国南方航空で広州経由で向かうことになる。随分と遠回りな上に広州空港での待ち時間は約4時間ときた。

ともあれ、年末年始を海外(しかもリゾート地)で過ごす時点で、「芸能人気取りか!」と罵られて然るべきである。貧民の贅沢にしては十分過ぎる。

photo:02
(↑広州空港)

中華系のフライトは色々とひどいと至るところで耳にしていたのでかなり警戒していた。
添乗員のサービスこそ良くはなかったが、ハードルを地の底まで下げていたためか、意外と不快な思いはしなかった。

広州空港での約4時間はこれまた意外と早く過ぎたのでそれほどしんどくもなかった。

ペナン空港に到着したのは現地時間で22時。(時差:日本より1時間遅い)

南国特有の何とも言えないあま~い匂いが嗅覚を奪っていく。

程なくしてガイドさんがバスでホテルまで送り届けてくれる。
安心のHISである。空港から宿まで気苦労したタイ旅行が嘘のようだ。笑


(つづく)

=============================

いよいよ始まりました。ペナン島旅行記。
まだ書いてない瀬戸内アートの旅は後回しにします(笑)
励みになるのでポチッとブログランキングクリックやコメントお待ちしております(^^)
しばらく続くと思いますが、お付き合いよろしくお願いします。


マレーシア旅行 ブログランキングへ
photo:01


土曜の夕暮れ時、久しぶりにゴリゴリとアコギかき鳴らしていたら弦が切れた。

弦を張り替えるのは面倒だし、少し気を抜くとパチンと手に噛みついてくる。

当然にお金もかかるので良いことはあまりない。

でもなぜだろう?ちょっと嬉しかったのである。

ピックじゃなくて手で弾いてる時に切れたのが良かったんだろうか?

ちなみに切れたのは10-FEETのシガードッグを弾き語っている時だった。


前にYouTubeにアップした曲(カバーですが)の再生回数が約900回に届きそうで、それに味をしめて今回は2曲あげてみた。

さて、どうなることやら。
(ド下手なのでここでお披露目できないのが残念ですがw)


=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。


日々の出来事 ブログランキング
photo:06


金曜の夜、なぜか無性に飲みたい気分になった。

モヒートと生ハムの切り落としを買い、ワンコインで少しの贅沢をした。

そういえば冷蔵庫に寂しそうにポツンと一つのオレンジがいたなと思い出した。

メロンでなくても生ハムと絶妙に合う。横にいた父親もうまいうまいと食べていた。

モヒートはキューバのお酒ゆえ、キューバ音楽のDVD(半ドキュメンタリー)を流せば京都の古い一軒家でもキューバになりえる。

あまり体感したことのない楽しい夜だった。


=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。


男の料理 ブログランキングへ

東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい… 出川哲朗ともう一度インドの旅 プレミアム完全版.../よしもとアール・アンド・シー
¥3,000
Amazon.co.jp

★★★★

旅猿はやっぱりインド編が抜けておもしろい。パート2です。

岡村が床に伏せている時に東野と出川が岡村の復帰を祈るためにガンジス河での沐浴を目指す旅。

出川哲朗という人間のおもしろさと凄さを堪能できます。


東野・岡村の旅猿 プライベードでごめんなさい… 中国の旅 プレミアム完全版 【通常版】 [DVD]/よしもとアール・アンド・シー
¥3,000
Amazon.co.jp

★★★


旅猿の中国編。

インド編のような派手さはないが、暴君ヒガシノリンと気を使う後輩・岡村の関係性がおもしろい。

中国にも行ってみたいなーと思わせてくれる旅でした。


HK/変態仮面 ノーマル・パック[DVD]/TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
¥3,990
Amazon.co.jp
★★★☆

このタイトル、このジャケット。
普通なら間違いなく見ないのですが、信頼できる後輩が薦めていたので見てみるとおもしろい!
シンプルでわかりやすいストーリー、迫力あるアクション、それでいて常に笑えるという滅多にお目にかかれない作品。
アクションも見たい!でも大声で笑いたい!
そんなあなたが見るべき映画。


死ぬのは奴らだ(デジタルリマスター・バージョン) [DVD]/20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
¥1,490
Amazon.co.jp

★★★★


007シリーズの第8作目。

ご存知ポール・マッカトニーが音楽を担当した『LIVE AND LET DIE~死ぬのは奴らだ』

アフリカの麻薬組織のボスを追い詰める物語。


古い作品のため多少古ぼけたところはあるけれど、見終えて満足。

渋さと派手さを兼ね備えた名作だ、というのが率直な感想。


ラブ in ローマ [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥1,500
Amazon.co.jp
★☆

オルセン姉妹ファンの自分でもさすがにこれはいただけない。
タイトル通り、ローマでラブが行われるわけですが、ちょっとチープすぎる。
オルセン姉妹頼みで作品自体に魅力は感じない。
何にも考えずに雰囲気だけ楽しむならOKなレベルです。

ナイト&デイ(エキサイティング・バージョン) [DVD]/20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (FOXDP)
¥1,490
Amazon.co.jp

★★★☆

トム・クルーズとキャメロン・ディアスの豪華タッグが送るノンストップアクション。

カーアクション、銃撃戦などなどアクション映画と聞いて思い浮かぶものは大概登場します(笑)

トムが飛行機まで即興で乗りこなしてしまうあたりまさにザ・ハリウッド映画である。


物語は至ってシンプルでありきたりだが、逆にそれが功を奏してアクションシーンを気兼ねなく楽しめる。

新しめの映画でいかにもな作品を見たい人にオススメです。

 

==========================

ポチッと応援よろしくお願いします。


エンターテインメント ブログランキングへ