ご訪問ありがとうございます。

心地よい暮らしを提案している
暮らしのアドバイザー

 

 

瀧本真奈美ですニコニコ

 

 

 

 

【はじめまして】→ 

 

【今後の夢】→

 

 

メディア出演、執筆、セミナー

などお問い合わせはこちらへ

株式会社クラシングR

 

 

Instagram


 

 

 

 

 
おはようございますニコニコ
 
 
今日は

最近気に入っているフライパン

今までに使った歴代のフライパンを

まとめてみます。

 

 

これだ!と思っても

使い続けていると

なんか違うかも・・・と

思い始めるフライパン

 

 

 

 

 

 

 

 

それもそのはず

フライパンの寿命は

1年~3年とも言われているんですよね・・・

 

 

見た目にはまだまだ使えそうだから

つい置いておきたくなるけれど

ほぼ毎日使うものなら

寿命と言われるのも納得かもキョロキョロ

 

 

 

歴代使用フライパンの中で

一番長く使ったのが

 

 

 

 

 

 

ティファールでしたホットケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

左2つが同じシリーズの鍋。

特にこのカラー

洗いやすいし

汚れも目立たなくて好きで

何回かリピート購入しましたおねがい

 

 

 

でも、ここ数年

取っ手を付け外しするのも

面倒になっていて

別のものにしていますあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

南部鉄器のフライパンは・・・

 

 

これは随分前に

買ったもの。

見た目は大好きでしたけど

 

私にはちょっと重くて

日常使いができなかったですあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MEYERは・・・

 

 

 

 

お値段の割に高級感があって

並べておくのもテンションが

上がりました照れ

 

使い勝手もとってもよかった

 

 

 

 

 

 

 

 

次に買ったのがこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

なんですが

わが家にはちょっと合わなかった

かもしれないですあせる

 

 

 

その理由

 

①セットの中には使わないものもいくつかあった

 

②外側の汚れが目立つのが

気になった

 

③焦げ付くようになるまでが
早かったです。。。

 

 

 

 

 

③に関しては

本当はNGなこと

ついやっちゃってたんですよねガーン

 

 

使った後、すぐに
お水を流してしまう
ことあせる

急激な温度変化がNGなのは

わかっていてもつい

汚れを早く取りたくて

条件反射のようにやってしまう滝汗

 

 

案の定

すぐにダメになってしまいましたあせる

 

 

 

・・・ということで

そんな自分に合うように

手入れを気にしなくていい

チタンコーディング

フライパンにしてみました照れ

 

 

 

 

 

 

 

仕事で使わせていただいて

気に入ったので

自分で改めて買った

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mitoのフライパン

 

 

 

 

 
温まるまで少し時間は
かかるけれど
 
 

 

①とにかく軽い

 

②何を焼いても焦げ付かない

 

③洗いやすくきれいに落ちる

 

④色の変化がない

 

 
で、すごく気に入っています照れ
 
 
 
 
 
 
内側だけじゃなくて
側面も
 
 
 
 
 
裏面も
焦げ色がつかない
今のところストレスフリーピンクハート
 
 
 
この先の耐久性までは
わからないけど
今までで一番手入れが楽かもしれないです。
 
 
 

フライパンの使い心地って

かなり料理のストレス

直結するし・・・

 

 

 

 

簡単には手放せないもの

 

だと思うので

私なりに

まとめてみましたニコニコ

 
 
 
 
他の方のおすすめ商品は
こちらからもどうぞ↓↓↓
 
 
 
 
それでは♡
 
 
 
********************
 
 
4月22日新書籍
 
 
女性だけが頑張る片づけ
からの解放ピンクハート
 
 
↓↓↓
 
 
 
 
 
 
わが家の収納リフォームはこちら
 
↓↓↓
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
 

 

ご覧いただき

ありがとうございました*