ミニメイド社長の起業のブログ -49ページ目

日本の富裕層


ミニメイドサービスは、富裕層のお客様に向けて家事サービスを提供している会社です。
この考えは、ミニメイドの拘りとも言えます。

日本の富裕層数が、1ヶ月ほど前のダイヤモンド誌に出ていました。
100万ドル以上(8000万円)の金融資産を有している人という条件です。
1位アメリカ 306.8万人 2位日本 182,2万人 3位ドイツ 95,1万人と出ていました。

円高の影響で8000万以上となってます。
税制の関係もあるのかもしれませんが、超富裕層の数は日本は少ないようです。

ミニメイド社長の起業のブログ


日本の富裕層の傾向として60歳以上の方が中心となっているのが特徴のようです。
富裕層の中でお金を使う消費力のある富裕層は10万人と出ていました。

ミニメイドのお客様は、全国に4000件を超えていますが、ほとんど知られていない会社ですので、富裕層の皆様に今後も地道な営業を続けて喜びを提供していけるようにしていきます。

ベンチマーク

明日から土曜日まで、金沢に行きます。
今回の目的は、ベンチマークと言って良い企業を見学させてもらい学んでくるという企画です。
私が所属している、社団法人倫理研究所の中の倫理法人会という会には、6万社の会員がいます。
会員企業中で「倫理17000」という認定資格を持った企業が金沢で開催される、第3回倫理ライセンス17000倶楽部に出席をします。

倫理17000ライセンス認定企業とは、 企業における倫理観の向上に努め、倫理に基づいた経営(倫理経営)を実践して、倫理法人会憲章の理念を実現せんとする優れた企業に与えられる資格です。

私共ミニメイドサービスも27番目に認証を受けました。

ミニメイド社長の起業のブログ



今回は、金沢で成功している、芝寿しさんを見学し学んできます。
前回は、仙台の菓匠三全さん(萩の月で有名な)を見学し、ミニメイドの朝礼のスタイルが変わるくらい勉強ができました。
自社強みや独自性を社長自らが話してくれるので、今回も楽しみです。

来年のイベント

毎年の事ですが、すでに来年のミニメイドで行われるイベントが準備されています。
3月2日の土曜日は、ミニメイドの設立記念日で1985年3月2日に登記をしました。
毎年、この前後の土曜日に全国のミニメイド加盟店店長が集まり、ミニメイドスペシャルカレッジという事で、150名で研修と表彰式が行われます。
来年は、3月2日が土曜日でしたので、29回目の設立記念を迎えることになります。
ここ数年間は、新宿の京王プラザホテルで行っています。
土曜日の為に、結婚式と重なったりしてしまうと会場が取れなかったりします。
1年前からの予約をしています。

6月には、ミニメイドの直営店で働くME(お客様作業担当者)の慰労を含めたピカピカ表彰式が行われます。毎年会場を変えてて実施しますので、今月中に会場が決定されます。

ミニメイド社長の起業のブログ


11月には、ミニメイドの関連で、NPOハウスキーピン協会が整理収納アドバイザーフォーラムを実施します。これは、毎年国立オリンピック記念青少年研修センターで実施しています。200名の参加で行います。

ミニメイド社長の起業のブログ


その他にも小さなイベントはたくさんありますが、一堂に集まり機会をつくることで、お互いが協力して同じベクトルに向けて進むことを確認し合えるいい機会です。

30周年が間もなくですので、どのようにするかを考えなくてはいけない時期にも来ています。
お客様に感謝の気持ちが伝えられる周年行事にしたいと思っています。

年末年始の準備

一年が経過するのが早く感じる年齢になりました。
今年も残り1ヶ月半となりました。
私共の家事代行業の仕事は、10月頃からお客様に年末の作業提案をさせていただき、いつもの作業にプラスして気になるヵ所を作業します。
年末を気持ちよくお過ごしいただくために、心を込めた作業計画を立てて実施していきます。

ミニメイドでは、定期契約のお客様のみで営業を行っているために、年末だけ依頼される掃除の受注は一切していません。
お得意様を大切にするという姿勢から、売る上げが上がるからこの時期に受注を増やそうという事はしない姿勢を貫いています。

ミニメイド社長の起業のブログ


1年間の感謝の気持ちを込めて、丁寧な仕事をして締めくくりにしていきます。そして、来年もよろしくお願いしますという気持ちで取り組んでいます。


紅葉の中のゴルフ

昨日の日曜日は、雨予報の中を山梨県の上野原カントリークラブに行ってきました。
いつものメンバーと新しい方が一人入り楽しい時間を過ごしました。
アウトコーススタートです。
苦手なスタートホールパーです。次もパー、その次もパーと連続パーで来て、途中ボギーがありましたが、最終ホールで4オーバーなので、最後にパーをとれば40だなという欲をかいたのがいけなかった。
第一打の当たりは良かった。左のバンカーにつかまった。
残り100ヤードをバンカーから二打めを欲の塊のスイングで、パーをとろうと思ったのが、どういう訳か右に飛び出してしまう通称シャンクが出て、OBとなり、その後も悪くこのホールを4打で終わらなくてはいけないところを8打打ってしまい、結局は前半44ストロークで、後半は雨もあり48と崩れました。

この日の良かったのは、紅葉を楽しめたことです。紅葉の赤い色がきれいでした。
キャディさん曰く、昨年は紅色が出なかったけど、今年はとてもきれいですと言っていました。

ミニメイド社長の起業のブログ

グリーン上でも、他人のパットよりも紅葉を観ていたい気分でした。
若い時には感じなかったことが、この年になるとちゃんと感じられるようになるんですね。

ミニメイド社長の起業のブログ