お一日参り
2月1日となりました。
今日のスタートは、会社の近くにある代々木八幡神社にて「お一日参り」に行ってきました。
新年に来たばかりですが、今日はとても丁寧に宮司様より商売繁盛の祝詞をしていただきました。
丁度、新しいサービスを本日付てリリースしましたので、決意を誓ってきました。
新たな決意を誓うという時間がとても大事だなと感じた瞬間でもありました。
境内では、餅つき大会をしていました。
少し残っていればつきたてのお餅が食べられたかもしれませんが、急いで帰ってきました。
2月10日には私個人で、旧暦に合わせた新年のスタートですので、誓いをたてに行ってきます。
年のせいか、こういう事をしたくなるんですね。
今日のスタートは、会社の近くにある代々木八幡神社にて「お一日参り」に行ってきました。
新年に来たばかりですが、今日はとても丁寧に宮司様より商売繁盛の祝詞をしていただきました。
丁度、新しいサービスを本日付てリリースしましたので、決意を誓ってきました。
新たな決意を誓うという時間がとても大事だなと感じた瞬間でもありました。
境内では、餅つき大会をしていました。
少し残っていればつきたてのお餅が食べられたかもしれませんが、急いで帰ってきました。
2月10日には私個人で、旧暦に合わせた新年のスタートですので、誓いをたてに行ってきます。
年のせいか、こういう事をしたくなるんですね。
プロジェクト
今日の午前中は、新規事業のプロジェクト会議が行われました。
以前は、私が勝手に考えてこれをやろうのスタートでしたが、今は8人のメンバーが会議に参加してくれています。
企画についてよりも、具体的に推進していく上でのリスクや問題点などが細かく話し合われています。
次回の会議で、かなり具体的な部分までが詰められると思います。
ランチの後は、ミニメイド に入社して一年未満のME(お客様担当スタッフ)の同期会というのが開催されていて、私は冒頭であいさつをしました。
これから長く頑張ってくれることを期待しています。
夕方からは、MEの勉強会の最終日となり、社長として勉強会で集まった時でないと伝えられないことを伝えていきます。
労働集約型の事業を経営する上で、一番大切なことはお客様宅で作業をしてくれるME(担当スタッフ)の教育に力を入れて育てていくことと、MEが仕事を通して幸せを感じられるように支援していくことだと思います。
その結果が、お客様宅で最適なサービスを提供できることとなります。
以前は、私が勝手に考えてこれをやろうのスタートでしたが、今は8人のメンバーが会議に参加してくれています。
企画についてよりも、具体的に推進していく上でのリスクや問題点などが細かく話し合われています。
次回の会議で、かなり具体的な部分までが詰められると思います。
ランチの後は、ミニメイド に入社して一年未満のME(お客様担当スタッフ)の同期会というのが開催されていて、私は冒頭であいさつをしました。
これから長く頑張ってくれることを期待しています。
夕方からは、MEの勉強会の最終日となり、社長として勉強会で集まった時でないと伝えられないことを伝えていきます。
労働集約型の事業を経営する上で、一番大切なことはお客様宅で作業をしてくれるME(担当スタッフ)の教育に力を入れて育てていくことと、MEが仕事を通して幸せを感じられるように支援していくことだと思います。
その結果が、お客様宅で最適なサービスを提供できることとなります。
社内コンビニが整備
本日、ミニメイド
の社内に「備蓄コンビニ」が設置されました。
これは、普段から飲み物や菓子類が小さな冷蔵庫にあります。
緊急時の飲み物や軽食代わりになることと、日頃の休憩時の飲み物を社内で買う事で、値段の差額が被災地の寄付金になります。
近くのコンビニで買い物をしているケースが多くあるので、これを社内で買うように切り替えてもらう事で、被災地に寄付ができます。
私も今後は、社内で買って飲むようにしていきます。
種類も色々ありますので、社内で用が済みそうです。
これは、普段から飲み物や菓子類が小さな冷蔵庫にあります。
緊急時の飲み物や軽食代わりになることと、日頃の休憩時の飲み物を社内で買う事で、値段の差額が被災地の寄付金になります。
近くのコンビニで買い物をしているケースが多くあるので、これを社内で買うように切り替えてもらう事で、被災地に寄付ができます。
私も今後は、社内で買って飲むようにしていきます。
種類も色々ありますので、社内で用が済みそうです。
トイレの教養
ミニメイド
は、女性が多い会社ですのでトイレも、女性専用が1階と2階と3階に用意されています。
男性は、私も含めて6名ですので1階にあるだけです。
男子トイレの前に、FBなどで仕入れた情報から参考になるものを紙に書いて目につくように張り出しています。
日に何度かトイレを利用するので、目に入っていると思います。
とてもいい内容ばかりですので、私としては参考にしています。
特に今のような時代は、鳥のように俯瞰できる目を持つことが大切だし、魚のように変化や流を感じ即行動できるようにしていく必要あると感じています。
トイレの教養を続けて行こうと思っています。
男性は、私も含めて6名ですので1階にあるだけです。
男子トイレの前に、FBなどで仕入れた情報から参考になるものを紙に書いて目につくように張り出しています。
日に何度かトイレを利用するので、目に入っていると思います。
とてもいい内容ばかりですので、私としては参考にしています。
特に今のような時代は、鳥のように俯瞰できる目を持つことが大切だし、魚のように変化や流を感じ即行動できるようにしていく必要あると感じています。
トイレの教養を続けて行こうと思っています。
美味しかった料理
先週の土曜日は、午前中に12月に被災地訪問をした時に、案内をしてくれた曹洞宗の住職二名が来てくれてました。
久保井住職と川上住職です。
被災地の南三陸地区を日帰りで訪問しました。
今後、ミニメイド として個人として何ができるか等話し合いが持たれました。
4月に、再度企画して住職の案内で南三陸地区を尋ねる予定です。
午後は、いつものように経営品質の勉強会が行われ、終了後食事会となりました。
海老塚シェフが色々な資材を持ち込んで調理をしてくれました。
ミニメイド の事務所はキッチンが備え付けてあります。
ここで、海老塚シェフが張り切って料理を創作してくれました。
皆が好む料理が次々と出てきて楽しめました。
安くできましたので、外に行くよりのんびり楽しめました。
久保井住職と川上住職です。
被災地の南三陸地区を日帰りで訪問しました。
今後、ミニメイド として個人として何ができるか等話し合いが持たれました。
4月に、再度企画して住職の案内で南三陸地区を尋ねる予定です。
午後は、いつものように経営品質の勉強会が行われ、終了後食事会となりました。
海老塚シェフが色々な資材を持ち込んで調理をしてくれました。
ミニメイド の事務所はキッチンが備え付けてあります。
ここで、海老塚シェフが張り切って料理を創作してくれました。
皆が好む料理が次々と出てきて楽しめました。
安くできましたので、外に行くよりのんびり楽しめました。