ミニメイド社長の起業のブログ -211ページ目

商売のネタ探し

私は、商売のネタはアメリカにありということで、アメリカに住んでいる友人から情報をもらっていました。
情報の中からいくつかチャレンジしたものがあります。

お掃除の本場アメリカには、掃除用品の面白いのがたくさんあります。そして、日本よりも価格が安いのに驚きます。
アメリカの中堅の清掃資材の商社と組んで、日本に送ってもらい、これを清掃関係の業者に販売すると言う事を行いました。安いのできっと売れると思いやりましたが、そう簡単には参入でできません。 品揃えの問題や製品のパンフレットや仕様説明など、細かく対応しなければ中々買ってくれません。

円安や石油の高騰などで、価格の変動があったりの対応ができず、自社で使用するもののみ買うことで、この事業は辞めました。他にも、メールボックスサービスと言うのがアメリカで流行っていたので、これを日本に持ち込み、新橋で始めました。私書箱のアメリカ版なんですが、新橋に地方の企業は東京支店として、住所が登録できるメリットもあり利用者が増えると見込んでいました。500の専用もメールボックスを設けましたが、180個までは埋まりましたがこれ以上増えるのが厳しかったです。


ミニメイド社長の起業のブログ


二年程でこれも撤退しました。今は、ファミリーマートが、メールボックスETCとして導入しています。
なんか失敗ばかりでしたが、アメリカには魅力的なビジネスがたくさんあります。

明日は、もっと失敗したことを書きます。

記念日にはワインを...

ミニメイド では、加盟店の開店記念日には、ミニメイド ・オリジナルワインを贈ります。

ボトルのラベルは、ミニメイド の理念が印刷されています。


ミニメイド社長の起業のブログ



そして、メッセージには「女の一生」というメッセージが入ります。

「女の一生」

二十代は美しく

三十代は強く

四十代は賢く

五十代は豊かに

六十代は健やかに

七十代は穏やかに

八十代和やかに

九十代は愛らしくそしていぶし銀のように美しい百歳へ


流石に、20代の店長はいないですが、生涯現役でがんばる店長達です。

いぶし銀のように美しい100歳の店長の誕生を夢みて、

アップ私もがんばりますアップ

ミニメイドの理念とエプロン

ミニメイド の理念は「いつもピカピカ」です。これは、仕事を通して磨き高め、自らを輝かせていくという所から生まれました。全国に2000名以上のスタッフが働くミニメイド では、この理念をとても大切にしています。

仕事でいつも忘れないようにと言うことで、アーティストの谷澤邦彦氏に「いつもピカピカ」をビジョンアートにしてもらいました。

ミニメイド社長の起業のブログ

そして、このビジョンアートをミニメイド のユニフォームにしようと言うプロジェクトが始まり、京都の着物やさんでこのように複雑なデザインを生地にプリントできる技術を持っているところが見つかりました。

早速、サンプルを作成してもらい検討が重ねられ、いよいよ理念をアートにしたエプロンが完成しました。
着てみるととても映える色で、顔色までよく見えるエプロンになりました。

労働集約型のミニメイド においては、「理念」を共有すると言うことが一番大切なことです。
このエプロンを日々身につけることで、理念と一体になることを期待しています。


ミニメイド社長の起業のブログ

エプロンに、自社の理念をデザインしている会社は、他にないと思います。

ミニメイドは、マナー研修に力を入れています。

ミニメイド では、20年以上前から「マナー研修」にとても力を入れています。
これは、富裕層のお客様の所に訪問する際に、第一印象はとても重要です。

そして、礼儀や言葉遣いやマナーがしっかりしているかと言うことも、お客様から見たらとても気になるところです。
ミニメイド では、JALの国際線で勤務経験のある、井原恵津子講師にお願いをして、スタッフのトレーニングをしてもらっています。20年以上担当してもらっています。


ミニメイド社長の起業のブログ


お辞儀の仕方から始まり、クッション言葉、丁寧語、謙譲語等、実戦形式で研修をしてもらっています。
お陰さまで、お客様満足度アンケートで、一番高い評価を頂いている項目が「マナー」の項目です。100点満点で94点を頂いています。

高品質を売り物にしていく為には、作業レベルだけでなく、マナーはどうかという点も大切なことになります。

ミニメイドの財産は全国の店長です。

ミニメイド には、全国各地にミニメイドサービス の女性店長がいます。
大きいお店では、店長の下で60名のスタッフが働いています。年商も1億円を超えます。

店長は、スタッフを採用し育成するプロです。
女性店長の特徴として、とにかく決められたことを愚直に結果が出るまでやり続ける。
自分のしている仕事に誇りを持つという点が挙げられます。

全国105か所のミニメイド の拠点は、すべて女性店長が切り盛りしています。
そして、お客様からも高い評価を得ています。

毎年行われます、お客様満足度アンケートの結果では、90点以上の高い満足度をいただております。
常にお客様に喜んでいただこうという気持ちが強くあり、責任感の強さが感じられます。

ミニメイドが、家事サービス 業の中で成長できたのは、女性店長の愚直さと多面的能力の活用ができたからだと思います。