ミニメイド社長の起業のブログ -197ページ目

日曜日も勉強

ミニメイド の本社内は、女性が多く元気で頑張っていますビックリマーク

会社の目標として「全国企業品質賞 」で大賞以上を受賞しようと取り組んでいます。
その為、日常の仕事をこなしながら、コンサルタントからの指導を受けてサービスのクォリティーを上げていきます。

ミニメイド社長の起業のブログ

ここの所の6ヶ月間は、月に1回日曜日に出勤して、朝から夕方までコンサルタントの指導を受けてきました。

ミニメイドの強みは何かはてなマーク
リーダーシップがどのように発揮されているかはてなマーク
情報の共有はどのような方法で行われているかはてなマーク
お客様の満足度をどのような方法で確認しているかはてなマーク
人材育成・従業員満足度をどのように行っているかはてなマーク
社会貢献活動はどのように行われているかはてなマーク
同業他社とのサービスの比較はどのように行われているかはてなマーク

この他にもありますが、これらの活動成果を数値化して改善が行われているかどうかを見ていきます。
数字は、嘘がないということも明確になり、改善の結果が表れてくると嬉しくなるものです。

ミニメイド は、二年前に全国企業品質賞 の最優秀賞を受賞しています。このとき一緒に受賞したのは、日本IBMの金融第一事業部、コベルコシステム株式会社です。
大手と違い、私どものような中小企業でも頑張れば受賞できるということが証明されましたチョキ

今年は、もう一つ上を狙っています!!

お礼状でお客様満足を向上させる

11月6日の土曜日に、ミニメイドフランチャイズ店 の東京エリアの店長が集まり、研修会が行われました。

Photobucket

講師の先生は、株式会社アイマム の加藤芳久氏です。
33歳ととても若く溌剌とした感じの青年です。
ミニメイド の店長は、若い男性が好きですので(私の推測)加藤先生の話を楽しそうに聞いていました。

Photobucket
Photobucket

お礼状は、全体的に出しているところが少ないために、効果があるというお話です。
心をつかむお礼状の基本 三原則

1.一文一義で、すぐに書く
2.お客様が普段使っている言葉で書く
3.大切な人に向けて書くつもりで書く

心をこめて書くということがポイントですね。

そして、書き方のコツは、「ありがとう」のサンドイッチと言っていました。
書き出しが、ありがとうございましたから始まり、具体的な内容を書き、最後にありがとうございましたで結ぶというのがいい方法ですと学びました。
さっそく実行してみますビックリマーク


Photobucket

社長 Back to Tokyo

北京に来ています。社団法人日中青年研修協会の新規事業の調印と表敬訪問です。
羽田空港から北京まで3.5時間です。
北京空港の大きさに驚きました。

10年前に来た時とは大違いです。
これから更に発展する国ですね。
写真は調印した時のものです。


ミニメイド社長の起業のブログ

左が
当協会の関理事長です。

社長 in Beijing 2日目

北京は、東京と同じ位の気温です。
昨日は、日本で言うと官僚の方々とのミーティングと食事があり、
とても充実した時間を過ごせました。

ミニメイド社長の起業のブログ

夜は、北京なら北京ダックということで、
全聚徳というお店で美味しい料理とお酒を楽しみました。

社長 in Beijing

北京に来ています。羽田空港から3時間半で着きます。
今回の目的は、社団法人日中青年研修協会の新しい研修事業の調印式で来ました。


ミニメイド社長の起業のブログ
Image from Wikipedia

北京には10年前に来ましたが、北京空港に着いて、
まずは大きな空港に驚きます。
市内は、車で溢れています。車もきれいな車が多いですね。

この国のパワーは凄い!