ミニメイド社長の起業のブログ -171ページ目

ディズニーの研修その2

加盟店店長有志と行った、ディズニーランドでの研修は、とても楽しく有意義でした。
雨宮副社長の言われた内容で、一番印象に残っているのが、役員たちが年に一度、現場の人たちと共に働くという企画があるそうです。ユニフォームを着て、同じように働くのですが、彼らのように上手く働けず、教えてもらったり、冷や汗をかいたりと大変だそうですが、秘書たちも楽しみにしているイベントだそうです。

Photobucket

雨宮副社長は、レストランのレジを担当したそうですが、レジがモタモタシテいるので長い列ができてしまい、今日はサービスでいいですと言ってしまったとか・・・・

ディズーニーのエグゼクティブ達の一面を垣間見た気分です。

日本でもこのような企画をやると面白そうですね。

ディズニー研修

今から10年前に、カルフォルニアのディズニーランドにミニメイド の加盟店店長たちと研修に行きました。

Photobucket

当時働いていた本社スタッフにアメリカの情報に強いのがいて、ディズニーランドの雨宮副社長を紹介してくれました。

Photobucket

Photobucket
日本人として、最高位にいるエクゼクティブです。
事前にお願いしに行きました。

立教大学出身で応援団だったとのことで、演歌を好み、しゃべり方もすごく歯切れがよく魅了させます。

快く私共の訪問を受けてくださいました。

多忙の中、私共が大勢で訪問すると、ディズニーランドの事務所棟に案内してくれました。皆、どこかにミッキーのマークがあります。
心がウキウキしてきました。事務所棟の中は、ものすごくオシャレで、色合いがとても良かったのを覚えています。

大歓迎をしてくれて、颯爽と雨宮シニアバイスプレジデントが登場した時は、オーラを感じました。ディズニーの考え方などについて語ってもらい、サービスの本質とはという事をたくさん学ばせてくれました。

当時新しいホテルが建設中で、担当副社長として超多忙とのことでした。
そんな中、時間を割いてくれた雨宮副社長には感謝です。

残念ながら、その二年後に亡くなりました。
私共にとっては、今でも忘れられない、貴重な研修でした。

Photobucket

Photobucket


お客様が教えてくれた事

ミニメイド のお客様は、富裕層のお客様ばかりです。
時々お客様と食事をしたりする機会があります。

以前のことですが、お客様と食事をしながら話の中で、子供の教育費の話が出てきました。お客様曰く、「教育費はいくらお金をかけても税金が掛からないからいいわね」という事です。
当時私は、娘をアメリカの大学に行かせていたので、学費と生活費とアパート代を支払うと毎月驚くような金額が出ていました。
そのお客様は、三人を海外に出しているとのこと。
税金が掛からないとはいえ、この負担は税金を引かれた後の手取りの給与で仕送りをするので私個人は、大変でした。

Photobucket

もう一人のお客様は、ファッション関係の女性社長で、皇居の見えるマンションにお住まいでした。
この女性社長とは良く食事をしました。いつも、颯爽としている素敵な社長で、「ピアノでもバイオリンでも習う時は、一流の人に習わないとだめだからね」と教えてくれました。一流にしたければの話だけど・・・
娘が、アメリカ住んでいる時も、「一流のものを見る目を養うようにさせなさい。そして、着るものでもいいものを手にとって見るようにしなさいと教えてくれました。」

成功者から学べる事も、ミニメイド のいい所かも知れません。




10年先の事を考える

システム手帳にライフプランというのページがあります。
1990年に買ってから三枚にわたって書いてある、私の夢手帳みたいなものです。
2020年まで書き込んであります。
個人の健康・学習・財産管理・旅行の計画や会社の新規事業やFC展開の数や利益などです。

Photobucket

売り上げの大きさはあまり興味が無く、利益の所をしっかり書いてあります。

今は、2030年までの計画も書き始めました。
書いてあると、何となく思い描いた感じのような事に出会えたり、引き寄せたりします。

移動時間や待ち時間などに考えていると面白いですね。


講演をした時の事

ミニメイド・サービス株式会社 が、先日全国企業品質委員会(GBEC)より、経営品質向上の結果評価で、「大賞」を受賞しました関係もあり、取り組みの事例を紹介してほしいという事で、何箇所か講演の依頼が入りました。

その中で、大手コンピューター会社の役員と全国の販売会社のエグゼクティブの皆さんの前で、1時間30分講演をしました。
もちろんパワーポイントを使用して説明をしていきました。

ミニメイド家事代行 の仕事は、マンパワーが中心で、しかも主婦の方々です。
雇用の形態は、正社員・準社員・パートという形態で、特にパートの方が多く働いています。全国108ヶ所の合計で2000名を超えています。

どのようにしてプロに育てていくか、そして、どのようにエンパワーメントを発揮できるようにしているか。
単なる作業でなく、お客様に喜んでいただくために「心に仕事を」「仕事に心を」の気持ちを理解して実行できる教育方法など話をしました。


Photobucket

そして、お客様と私共スタッフとの間に生まれた「感動ストーリー」二話を紹介しました。
そうしたら、エグゼクティブビジネスマンの何人かの方が泣いているのを発見してしまいました。

心に届いたサービスを紹介できた事を嬉しく思いました。

スタッフの働きは、ミニメイド の宝物です。