ミニメイド社長の起業のブログ -131ページ目

社員ブランドは会社ブランド

今朝は、 を連れて早朝の勉強会に出席しました。
今朝の講師の先生は、株式会社新規開拓の朝倉千恵子社長でした。

ミニメイド社長の起業のブログ

宝塚の気品と美しさを醸し出している感じの社長です。

短い時間でのお話でしたが、伝わってくるものがたくさんありました。
特に、第一印象による影響力の強さ、挨拶の仕方、声の出し方などで、人としての輝き方が違ってくることも体感しました。

ミニメイド社長の起業のブログ

「社員ブランドが会社ブランド」と言われた一言が、強く印象に残りました。
ミニメイドは、労働集約型のビジネスですので、人そのものが評価の対象となりますし、ブランド価値を高める
役割も果たします。

更にブラッシュアップの必要性を感じた、朝の時間でした。

褒め称える

ミニメイド の特徴は、マーケットを富裕層に絞り込んでいることと、毎月1回以上繰り返し利用してくださるお客様に限定していることです。

不特定多数の狙いでなく、特定少数のリピート顧客のみで商売をさせていただいています。
こんな特徴から、お客様との関係が深く、毎年実施するアンケートからも、長く利用する理由として、「信頼・安心」という声をたくさん頂戴しています。

その信頼をつくりだしてくるのが、ME(スタッフ)です。
毎月、MEに対してお客様からたくさんのお褒めの言葉を頂戴しています。
この、お褒めの言葉を、社内では「スマイルコール」と呼んで、とても重視しています。

ミニメイド社長の起業のブログ
           ↑本日表彰された料理代行スタッフの大村さん

毎月戴く中から、私も含めて本社スタッフ23名で、一番素晴らしい仕事をした人を選ぶ、「ベストオブスマイル」が投票結果で選ばれます。

選ばれると、ME勉強会で表彰されます。
今日も、勉強会で2名の方が表彰されました。

ミニメイド社長の起業のブログ
        ↑本日表彰された料理代行スタッフのの梅野知代さん         
 
この一番素晴らしいお褒めをいただけた仕事を分析すると、感動的な仕事をしてくれていることが分かります。
これをミニメイドでは、「ワンダフルストーリー 」として、取材をし記事にしてME全員で共有します。
そして、仲間の仕事ぶりを称えます。

この動きは、全国の店舗にも表れてきています。
年に一度、応募された中から、「ワンダフルストーリー 」が、選ばれます。
今年は、ミニメイドサービス 戸塚店の堂上さんが受賞しました。

定期的な契約だから生まれる、ホスピタリティーの結果だと思います。

イベントの中止が多い

震災後は、予定していたスケジュールに空きが増えました。
イベントが中止という事が多いです。

昨日も、地球倫理推進賞の表彰式が予定されていましたが、中止となりました。
4月中旬に、講師を依頼されていたところも会場が地震で影響が出たために、使用できないという事で中止になりました。

ミニメイドでも、1泊2日で5月に研修を予定しているんですが、実施できるかどうか先方と連絡を取っているところです。

ここ暫くは、予定が変更になるケースが増えると思います。
飛行機も、変更できるチケットで買わないと対応に困ることが出てきます。

3月は、週末のスケジュールがほとんど入っていたのですが、3月11日以降の週末は、仕事以外のスケジュールはすべてキャンセルとなりました。
体の方は、楽になりましたが、ちょっと時間を有効に使えない、貧乏暇なしタイプの経営者だと再認識しました。

いい名前の橋

朝の散歩を楽しんでいます。

今日は、同じところを歩くのでなく、西原スポーツセンターの方に向かってみました。



スポーツセンターを過ぎて歩いていくとベトナム大使館がありました。

立派な建物です。


そこを左に曲がり、初台駅方面に向かいます。

駅に向かう途中にパン屋さんがあります。

ここで、焼きたてのパンを買って家に向かいます。


玉川上水道のあったところは、暗渠になっていて、桜の木が植えてあり散歩するのには最高の道となっています。


幡ヶ谷の駅を通り、笹塚駅方面に続く玉川上水道の上を歩いていきます。


ミニメイド社長の起業のブログ


昔、ここに橋があったということで、橋の名前が出ています。

「代右衛門橋」という名前の橋を見たときに、江戸時代にタイムスリップした感じになります。




「四条橋」「五条橋」「六条橋」などといった、昔を感じさせる名前の橋があります。





今朝は、8150歩を歩きました。

ミニメイド社長の起業のブログ

足場が外れました。

会社の屋上防水工事が、2月の中旬から始まり、ようやく今日の午前中に足場が外されました。
玄関前に足場が組まれたために、重苦しい雰囲気が長く続き困っていました。

ミニメイド社長の起業のブログ

途中雪や雨などで工事が伸びて、時間がかかったようです。
最近会社の周辺では、工事が多く行われていて、この周辺だけ見ると、景気は絶好調に良いと判断してしまいそうです。

ミニメイド社長の起業のブログ

3軒先の大きな家も、改修工事が始まりました。
噂では、有名な元柔道家で金メダリストが越してくるという話です。

新築工事や改装工事や植木屋さんが入り、賑やかなご近所です。