いい名前の橋
朝の散歩を楽しんでいます。
今日は、同じところを歩くのでなく、西原スポーツセンターの方に向かってみました。
スポーツセンターを過ぎて歩いていくとベトナム大使館がありました。
立派な建物です。
そこを左に曲がり、初台駅方面に向かいます。
駅に向かう途中にパン屋さんがあります。
ここで、焼きたてのパンを買って家に向かいます。
玉川上水道のあったところは、暗渠になっていて、桜の木が植えてあり散歩するのには最高の道となっています。
幡ヶ谷の駅を通り、笹塚駅方面に続く玉川上水道の上を歩いていきます。
昔、ここに橋があったということで、橋の名前が出ています。
「代右衛門橋」という名前の橋を見たときに、江戸時代にタイムスリップした感じになります。
「四条橋」「五条橋」「六条橋」などといった、昔を感じさせる名前の橋があります。
今朝は、8150歩を歩きました。