これ、なにに使うでしょうか?~「様々な棒とか」編~ | 様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

様々な「バリア」の捉え方! ~こんな時は、あんな方法で...~

障壁(バリア)というのは、ホントに捉え方次第で「マイナス的要素だけの影響」ということにはならないのですが、本ブログは、自身の経験を交えながら、主に車いす関連・ボッチャ関連において、様々な「バリア?」との向き合い方を紹介しています。


おはようございます。  
バリアをバリアじゃなくして
出来ることをupさせる、
バリアフリーアドバイザーのたけちゃんです。

本日は、
これ、何に使うでしょうか?~「様々な棒とか」編~



さて、

これは、何の変哲もない
「何かの棒とか」なんですが、
ちょっと変わったことに僕は使っています。
どんなことに使うか想像つきますか?


『棒の方は先端が変わった形をしているから、
まぁ何かに使うんだろうな。
何かは分からないけど...苦笑』

ですよね、そりゃそんなところですよね。

・・・出てこないですか?
じゃあズバリ言いますね。

まず僕は身体の左側の麻痺が特に強くて
ほぼ動かないし、
常時車いすを利用しているので、
いろいろな場面で
手が届かないことがあるんですね。(^-^;

で、それを防ぐ対策として、
ベッドの脇とかトイレとか
その他あらゆる場面において、
様々な形・長さ・材質の棒を(補助棒)
右手が届かない時に使うんです!

なので写真の左側の棒は、
ズバリ、「ズボンとかの交換用補助棒」
なんですよね。(笑)
あの先端の外側に向いている
フックのような形状がポイントなんです!(^-^)


僕は着替えの際、
下は最初にベッドに横になり
ズボンとかを膝の辺まで下ろすんですけど、

手が届かなくなったら、
起き上がってベッドの脇に座って
「手すりを時々掴まり」状態になり、
あの棒でグィッと押し込んで
脱ぎきるんですね。

『なんか、よく分かんね~な...(^-^;』

m(__)m

その際に使う棒なんです!(^-^)

『まぁ、ふ~んなるほどってところだな。
え、じゃあ靴べらの方は?』


えっと...

『トイレの水洗レバーを
引く時に使うんだろ!よく言ってるじゃん。』


おぉその通り! じゃあ他は?

『え、他にもあんの?』



・・・



あります。ありますとも...

たとえば、

孫の手のように背中をかきたい時とか、
息子とトミカで遊ぶ時に
橋とか上に上がる通路とかにこれを...(笑)

あと先程、「あの先端の外側に向いている
フックのような形状がポイント」
と言ったように、
靴べらの場合は内側にカーブなんで
その特性が活きるようなところで
いろいろと...(^-^)

ちなみに、
こういう行為を「慣考」と言います!(^-^)

『あぁ。じゃあ当然最初に紹介していた、
あのズボン交換棒も
変わった使い方があるんだよな...』


はい、僕がよくやっているのは、

ちょっと高い位置にある、
窓のカギの開閉をする時に
あの棒を使います!(^-^)


車いすに乗っている高さから
いろいろする場合、
ああいう棒が必須なんですよね。(苦笑)

『ほ~』



このような感じで、

たとえ片手が使えなくとも
常時車いすを利用していても、
方法はいろいろあるんです。
そしてスマートに
様々なことが出来るんです!(^-^)

特に今は自粛生活で
自宅にいることが多くなるので、
いろいろなモノの慣考案が
より思いつくんじゃないでしょうか。

使えるモノは、どんどん使いましょう!

その結果、「出来ることup」に...(^-^)

そしてそれが、
いろいろな「経験up」
有効な手段に...(^-^)

『なるほどね~』