1978年のアルバム(その47 Thank God It‘s Friday) | TOMのブログ

1978年のアルバム(その47 Thank God It‘s Friday)

1978年、Saturday Night FeverCD一色の中・・・

 

ディスコ・ミュージックなら、こちらが本家と言わんばかりに、MotownCDとCasablancaCDが、Columbia Pictures映画配給で作られた映画カチンコ

 

Thank God It's Fridayカチンコ

 

「土曜日」に対して「金曜日」!!

 

そして、Donna Summer音譜、The Commodores音譜という、CasablancaCD、MotownCDの看板スターキラキラが出演していることも話題に!!

 

Thank God It's FridayCD

勿論、サウンド・トラックCDがリリース!!

こちらは、Saturday Night FeverCDには収録されていないアーティストの、やはりディスコで人気のナンバー音譜が集まり・・・

3枚組(2枚半)CD!!・・・但し、Stevie Wonder音譜のSongs In The Key Of LifeCDとは違って、3枚目が30センチ・シングルという変則的スタイル!!

そして、Donna Summer音譜が属するCasablancaレコードからのリリースとなりました。!!

日本のタイトルは、「イッツ・フライデー」CDと短縮形に・・・

2枚半CDで、4,000円でしたが、当時のLPレコードCDとしては、お得な方だったかもしれません。・・・

 

 

レコード1枚目A面1曲目・・・ドラムスのビートが刻まれ、ホーン!!

そして、Friday~音譜、Thank God It's~音譜

Thank God It's Friday音譜 / Love And Kisses音譜

この映画のテーマ曲音譜、オープニングに、色々な人が、ディスコ Zoo音譜に集まってくる・・・そこで流れています。

Love And Kisses音譜は、ヨーロピアン・ディスコの第一人者、Alec Rupen Costandinos音譜率いる男女混合グループ音譜

この曲は彼の作品で、プロデュースも彼自身!!

フィラデルフィア・ソウル風のこのナンバー、メンバーが交互に歌い、メインの部分はAlec音譜が歌っています。

全米No.22キラキラ、全米R&BチャートNo.23キラキラ

世界各国でもヒットしたようです。・・・

2曲目、Donna Summer音譜の I Feel Love音譜を思わせるビートが響き・・・

After Dark音譜 / Pattie Brooks音譜

その通り、Donna Summer音譜の I Remember YesterdayCDに参加していた・・・

この当時、Casablanca レコードと契約していた女性シンガーカラオケ

ディスコ・プロデューサー Simon Soussain音譜とSabrina Soussain音譜の作品!!

プロデュースは、Simon Soussain音譜、彼女のアルバム Our Ms.BrooksCDに収録!!

セクシーな囁き声のような歌カラオケ、パーカッションもフィーチャー!!

全米クラブ・プレイ・チャートでは、6週間No.1キラキラを記録しました。・・・

3曲目、軽快なリズムにシンセサイザーが導入され・・・

With Your Love音譜 / Donna Summer音譜

そう、本家 Donna Summer音譜登場!!

Giorgio Moroder音譜、Pete Bellotte音譜、Donna Summer音譜の作品!!

プロデュースは、Giorgio Moroder音譜、Pete Bellotte音譜

バック・コーラスも効果的に入り、ノリのいいナンバー!!

Last Dance音譜とカップリングでシングル・リリースされました。!!

そして4曲目、スキャットから・・・そう・・・

Last Dance音譜 / Donna Summer音譜

最初、スロー・バラードのように始まって・・・そして、ノリのいいナンバーに!!

映画にも、Carl役で出演している、当時、Casablanca レコードと契約していた・・・

俳優兼歌手カラオケのPaul Jabara音譜の作品!!

プロデュースは、Paul Jabara音譜、Giorgio Moroder音譜、Bob Esty音譜

Donna Summer音譜演じるNicole Simsがディスコ Zooで歌うシーンは映画カチンコのクライマックス!!ニコニコ

前述の通り、映画カチンコの愛のテーマ音譜

シングルとして、全米No.3キラキラ、全米R&BチャートNo.5キラキラ、全米ダンス・クラブ・チャートNo.1キラキラ、全米アダルト・コンテンポラリー・チャートNo.42キラキラ、全英No.51キラキラ

そして、極めつけというべき、翌年、アカデミー賞主題歌賞キラキラ受賞!!

ゴールデン・グローブ賞主題歌賞キラキラも受賞!!

またグラミー賞では、Paul Jabara音譜が最優秀リズム&ブルース楽曲賞キラキラ

Donna Summer音譜が、最優秀女性R&Bパフォーマンス賞キラキラを受賞!!

Donna音譜は、映画カチンコのNicole音譜どころでないスーパースター!!となったのでした。!!、尚、ここでは、ロング・ヴァージョン音譜で収録されていました。!!

 

 

レコード1枚目B面1曲目、軽快なリズムで、ノリよく歌うのは・・・

Disco Queen音譜 / Paul Jabara音譜

Carl役でもある Paul Jabara音譜彼自身の作品!!

プロデュースもLast Dance音譜と同じく、Bob Esty音譜とPaul Jabara音譜

コーラスは、どことなく Bee Gees音譜を思わせるところも・・・!?

シングルとして、リリースされていました。・・・

2曲目、スピード感溢れるリズムに、コーラスが加わり・・・

Find My Way音譜 / Cameo音譜

そう、まだ大ブレイク前のCameo音譜

Johnny Melfi音譜の作品で、プロデュースは、中心人物の Larry Blackmon音譜

当時まだ若いLarry音譜は既に貫録!!、パワフルに熱唱!!

タイトル通り、この曲は、Commodores音譜の楽器を運んでいるローディーのFloydが道に迷っているところに流れています。(笑)

3曲目、この映画カチンコのスペシャル・ゲスト!!

Too Hot Ta Trot音譜 / The Commodores音譜、邦題は「あの娘が標的」音譜

Loinel Richie音譜、Milan Williams音譜、Ronald LaPread音譜、Thomas McClary音譜、Walter "Clyde" Orange音譜、William King音譜、メンバー6人の共作!!

プロデュースは、The Commodores音譜、James Carmichael音譜

1977年リリースのアルバム Live!CDでは新曲音譜として収録されていました。

メインで歌うのは、Walter音譜

映画カチンコではFloydがなかなか Zooに楽器を運んでこないので、ヤキモキさせますが・・・(笑)

最後の方で、Commodores音譜のナマ演奏でコンテストが行われます。!!ニコニコ

全米No.24キラキラ、全米R&BチャートNo.1キラキラのヒットとなっています。!!

4曲目、やはりディスコ調で始まり、タイトなギター・サウンド!!

Leatherman's Theme音譜 / The Wright Brothers Flying Machine音譜

「レザーマンのテーマ」音譜、インストゥルメンタル・ナンバー音譜

ギタリストのArthur George Wright音譜が、David T. Walker音譜と組んで、CasablancaよりアルバムCDリリースしたバンド音譜

Arthur George Wright音譜の作品で、プロデュースも彼自身!!

因みに Leathermanとは、コンテストで優勝する Chick Vennera演じるコンテストで優勝する皮づくめ服のMarv Gomezのこと!!

駐車場の車の上を踊りまわり、軽快なギターの音ギターが動きを表現しています。!!

5曲目、軽快なビートとコーラスから・・・

I Wanna Dance音譜 / Marathon音譜

Pete Bellotte音譜、Thor Baldursson音譜の作品で、プロデュースはPete Bellotte音譜

I Wanna Dance~音譜のコーラス以外は、シンセサイザー中心のインストゥルメンタル・ナンバーです。!!

 

 

レコード2枚目A面(C面)1曲目は、軽快なビートでストリングスをバックに・・・

Take It To The Zoo音譜 / Sunshine音譜

そう、Donna Summer音譜のバッキング・ヴォーカルカラオケを務める Sunshine音譜

メンバーは、Carlena Williams音譜、Linda Gaines音譜、Dara Bernard音譜、 Mary Ellen Bernard音譜、この曲は、プロデュースは、Arthur George Wright音譜

Bruce Sudano音譜、Donna Summer音譜、 Joe Esposito音譜の作品!!

Donna音譜がバックアップしていることがわかりますね。!!

この曲も、全米クラブ・チャートでNo.1キラキラとなりました。!!

2曲目、ノリの良いビートが響いて、ラテン・フレーバーに・・・

Sevilla Nights音譜 / Santa Esmeralda音譜

そう、この少し前に、やはりCasablanca レコードからリリースした Don't Let Me Be Misunderstood音譜(「悲しき願い」音譜)のカバー・ヒットで世界的にブレイクした Santa Esmeralda音譜です。!!

プロデュースは、Jean-Manuel de Scarano音譜、Nicolas Skorsky音譜

彼らのプロデューサー・チーム!!

そしてこの2人とキーボード奏者の Jean-Claude Petit音譜の共作!!

ここでは、フラメンコ・ギターも軽快なインストゥルメンタル・ナンバー音譜

やはりノリのいいディスコ・サウンドになっています。・・・

3曲目、軽快なピアノにストリングスが加わり、ドラマチックにコーラスマイク

You're The Most Precious Thing In My Lide音譜 / Love And Kisses音譜

邦題は、「素敵な出来事」音譜、勿論、Alec Rupen Constandinos音譜の作品!!

プロデュースも Alec音譜

Fifth Dimension音譜を思わせるミュージカル仕立てのナンバーに!!

尚、Thank God It's Friday音譜とカップリングでのリリースとなりました。・・・

 

 

レコード2枚目B面(D面)1曲目は、ややスロー・テンポにリズムが刻まれ・・・

Do You Want The Real Thing音譜 / D.C. LaRue音譜、邦題は「ザ・リアル・シング」音譜

D.C. LaRue音譜、Bob Esty音譜の作品で、プロデュースは、 Bob Esty音譜

この人のCasablanca移籍第1弾シングル音譜

コーラスをバックに、悩まし気に語るような歌い方は、印象的です。!!

2曲目、ノリのいいMotownサウンド風に始まるのは・・・

Trapped In A Stairway音譜 / Paul Jabara音譜、邦題は「イン・ア・ステアウェイ」音譜

Bob Esty音譜、Paul Jabara音譜の作品で、プロデュースもこの2人音譜

軽快でポップなナンバー、最後にサックスも入り、フェイドアウトしていきます。

3曲目、やはり軽快なビートで始まるのは・・・

Floyd's Theme音譜 / Natural Juices音譜、「フロイドのテーマ」音譜

前述の通り、Floydとは、Dewayne Jessie演じる Commodores音譜の方向音痴なローディー!!

彼のコミカルな動きを表現したインストゥルメンタル・ナンバー音譜です。!!

この曲の作曲とプロデュースが、Dick St. Nicklaus音譜!!

日本でもこの翌年辺りに大ヒットしたあの Magic音譜!?・・・

意外な気がしますが、これがブレイクのきっかけだったのかもしれません。・・・

4曲目、シンセサイザー音で、当時の典型的なディスコ・ビート・・・

Lovin', Livin' And Givin'音譜 / Diana Ross音譜

Kenneth Stover音譜、Pam Davis音譜の作品で、プロデュースは、Hal Davis音譜

軽快で、自然に体が動いてくるようなナンバー!!

Diana音譜自身、映画には出演していませんが、Motownを代表しての登場でしょう。

尚、シングル・リリースされた国もあり、リミックス・ヴァージョン音譜が、この後にリリースされる彼女のアルバム RossCDの1曲目音譜に収録されました。・・・

5曲目、ピアノのイントロから、バラードと思いきや、一転、ディスコ・ビートに!!

Love Masterpiece音譜 / Thelma Houston音譜

Art Posey音譜、 Josef Powel音譜の作品!!

プロデュースは、Diana Ross音譜と同じく Hal Davis音譜

Motownに移籍して、全米No.1ヒットキラキラとなった Don't Leave Me This Way音譜にも共通するポップで、ノリのいいナンバー!!

この曲もシングル・リリースされた国がありました。

6曲目、この面最後は・・・

Last Dance (Reprise)音譜 / Donna Summer音譜

最後にもう1度登場!!

映画カチンコの方も、この曲音譜で、まあハッピー・エンド(!?

最後は、R&B界のディーバ3人で、締められました。!!

 

 

レコード3枚目A面(E面)、この時代でのボーナス・トラックということでしょうか・・・

30インチ・シングルとして・・・

Je t'aime...moi non plus音譜 / Donna Summer音譜

そう、「ジュ・テーム」音譜

勿論、Serge Gainsbourg音譜の作品で、Jane Birkin音譜との歌でお馴染み!!

このナンバーが、ディスコ・チューン音譜!!

プロデュースは、勿論、Giorgio Moroder音譜、Pete Bellotte音譜

Donna音譜は、Love To Love You Baby音譜を思わせる、ため息混じりのセクシーな歌カラオケ、そしてここでの男性の声は、Giorgio Moroder音譜のよう・・・

インストゥルメンタル・パートもフィーチャーしたロング・ヴァージョン音譜となっています。!!

尚、映画カチンコには登場していません。・・・

 

 

CDCDの時代になり、最初は、数曲省略した1枚CDとしてリリース!!

続いては、全曲収録で、何曲かはロング・ヴァージョン音譜に替えた2枚組CDCDもリリースされました。!!・・・

 

 

尚、映画カチンコの方では、このサウンド・トラック盤CDに収録されていない楽曲も色々使われ・・・

Donna Summer音譜は、Love To Love You Baby音譜

(劇中では、Donna音譜が演じるNicole音譜も少し歌います。・・・)

The Commodores音譜は、Brick House音譜、Easy音譜

それぞれ登場しています。!!ニコニコ

 

 

アルバムCDの方は、全米最高位No.10キラキラ

全米R&BチャートNo.6キラキラ、そして全米ホット・ダンス・クラブ・プレイ・チャートではNo.1キラキラ!!

Last Dance音譜を筆頭に、このサウンド・トラック盤CD収録のナンバーが色々オン・エアーされていて・・・

Saturday Night FeverCDには及びませんが、やはりこの時代のディスコ・ブームを象徴していると思っています。!!

 

 

尚、映画の方、監督は、Robert Klane、劇中、進行役となっているのは、Car Washカチンコにも出ていた ディスコ ZooのD.J. Bobby Speedカラオケ役のRay Vitteでしょうが・・・

それぞれこのディスコに集まってくる人の人間模様が描かれていて、まあB級でしょうが(苦笑)色々と笑えるところもあります。!!ニコニコ

 

前述の人たち以外に、その後名女優となった Debra Winger

ヒット映画に色々出演している Jeff Goldblum

そして当時はまだ10代だった・・・その後、Berlin音譜でブレイクする Terri Nunn音譜など・・・

意外な人たちが出演しているので、それも興味深いところといえるでしょう。・・・

 

 

Donna Summer音譜を筆頭に、この映画カチンコに関わった人の多くは、既にもう居られません。・・・

それが40年以上の月日・・・ということかもしれません。

 

でもここに聴かれる楽曲は古さを感じず、それによっていつでも、1978年にタイムスリップが可能です。・・・

 

まだCDCDも、携帯電話携帯も、パソコンパソコンも普及していない・・・

1978年というディスコ・ブームを含めた時代背景を象徴したアルバムCDが、この・・・

Thank God It's FridayCD

そのようにも思っています。!!

 

(Donna Summer音譜に関する日記)

 

(1978年のアルバム その8 Live And MoreCDに関する日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12601096941.html

 

(1977年のアルバム その83 I Remember YesterdayCDに関する日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12593810871.html

 

(1976年のアルバム その36 Love To Love You BabyCDに関する日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12398255891.html

 

(The Commodores音譜に関する日記)

 

(1978年のアルバム その16 Natural HighCDに関する日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12602989555.html

 

(1977年のアルバム その19 Live!CDに関する日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12524816212.html

 

(1977年のアルバム その18 CommodoresCDに関する日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12522074608.html

 

(1975年のアルバム その86 Caught In The ActCDに関する日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12362587746.html