初夏の雑木林を満喫しに、山梨県甲府盆地まで行ってきました。朝から快晴、気持ちが良いです。

タマムシ類採集にグリーンネットが良いと聞いて、その試運転も兼ねての採集です。

 

この雑木林には何度も通っていて、地権者のおじいさんとは顔見知りです。

 

この日は、

 

私「こんにちは!」

おじいさん「あれ?今年はずいぶんと早くに来たね」

 

といった具合の挨拶でした(笑)

おじいさんは、林道入り口近くでの車の駐車、林地への立ち入りを許して下さり、

おまけに毎年、「今年はココを伐採して、そこに材を積んであるよ」と親切に教えて下さいます。

 

さっそく伐採地に行き、

切られたクヌギ、コナラの材の近くにグリーンネットを立てておいたら、

すぐにクロホシタマムシのペアが飛来しました。やはり、金色系のタマムシには効果があるようです。

ネットにクロホシタマムシが次々に飛来します。

もちろん、伐採した材に飛来したのも、採集します。

普通種ですが、綺麗で、大好きなタマムシの一つです!(^_^*)

秋に、ルリハムシ昆虫教室で、色んなタマムシの採り方についてお話しします!

ぜひ、お越し下さい!(^^*)