”今年も神宮の杜に、全国の青年が集まった! 平成最後の、熱い秋。自分と戦い、仲間と交流しよう!”

 

2018.11.9-11、東京都日本青年館、東京武道館ほか

 

おごめ~ん、なないろベース事務局&大分県連合青年団団長、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

去る11月9日(金)~11日(日)、東京都で「全国青年大会」開催!

全国の青年による青年のための文化と体育の祭典です!毎年11月第2週末に開催です!

 

今回、大分県団からは、剣道男女8名が参加剣道 面

📝8月の大分県の剣道予選を勝ち抜いた大分の精鋭が、いよいよ全国の舞台へ!(※改めまして、剣道連盟の皆様、ご共催ありがとうございました☆)

バタバタやタイト日程で、大変ご迷惑をおかけいたしましたm(__)mご参加ありがとうございました☆

 

私自身は、今回は役員(選手団長)として参加。

参加者時代を含め、5回目の参加です!(📝08熊本:大会旗奉持&意見発表→最優秀賞、14・15・16大分:写真展→最優秀賞1回佳作1回

全青大にかかる上京は2回目です!

 

今大会、大分県団はどうなったのか??動画や画像にてご紹介いたしますm(__)m

YouTube全国青年大会剣道 大分動画https://youtu.be/vayezovhEQI

 

 

↓以下、静止画にて

【行程】

<0日目(8日)>

・NYC宿泊者会議

<1日目(9日)>

(1)全体開会式
(2)剣道監督会議

<2日目~3日目(10日~11日)>

・剣道大会

 

 

<0日目(8日)>

◇NYC宿泊者会議

大分県団は、NYC国立オリンピック記念青少年総合センターに宿泊!

明治神宮に隣接の大きな宿泊・研修施設です!

青年団活動13年目にして、実は初のNYCです!(10年前の熊本県団は赤坂のホテルだったため。大分県団はNYCでしたが…。)

▽本当に大きな施設です!

▽宿泊責任者会議。利用方法や注意事項を学びました。

この夜は急遽上京がかなったため、NYCは予約しておらず、渋谷のカプセルホテルに宿泊。

さあ、明日からの本番、しらしんけん頑張ろう!

 

 

<1日目(9日)>

いよいよ全青大開幕☆

剣道選手もこの日から合流!かなりタイトなスケジュール&直前の参加依頼で、選手の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、最初にお詫び申し上げます…(苦笑)。

 

(1)全体開会式

会場は、日本青年館!3代目日本青年館が完成し1年。大ホールで開会式が行われます☆

▽三代目日本青年館

神宮球場隣接の好立地!日本青年団協議会事務局がある、まさに青年団の居城です!(日青協理事会でも数回お世話になっております→昨秋今春定期大会

 

▽会場である大ホール。全国からの運営協力員のみなさまが準備されておりました。ありがとうございました☆

▽大分県団は、後方から会場一望できる席でした♪

開会式ですが、旗手・選手代表・一言紹介者が登壇。

・旗手=剣道男子監督

・代表=剣道女子監督

・紹介=タカッチ

…と、直前に大役を依頼いたしました。

両監督さん、ありがとうございましたm(__)m

 

▽リハーサル

▽開会式前の九州ブロック~九州はひとつ!~(※写真提供:日本青年団協議会

▽大分県団(※写真提供:日本青年団協議会)プラカードは、日体大女子軟式野球部のみなさま。ありがとうございました☆

そして、開会式スタート!

各都道府県団、ステージ中央へ順次登壇し、一言紹介!

▽大分県団(※写真提供:宮崎県青年団協議会

「おんせん県おおいたから、あとぅーい仲間が集結!しらしんけん頑張るけん!」

…と、紹介&決意表明!

各団、方言を使うなどユニークな紹介が素晴らしかったです♪

大分は、当初私が作成した原稿が自他ともに不評…(苦笑)→開会式直前に、私がアドリブで少しだけ内容を変えました(苦笑)(深夜に急いで紹介分を作ると、あまりよい出来ではなくなるね…(苦笑))

 

開会式後は、元バドミントン五輪の小椋久美子さんのトークショーバドミントン

バドミントンとの出会い、日本代表(地域代表)として戦われた思い、スポーツの面白さについて語っていただきました☆

ありがとうございました☆

[主な内容]

 
  • 「スポーツを通じ、強くなる楽しみが大切。この楽しみがあると、どんなにきつい練習でも頑張れた☆」
  • 「×”日本を背負うというプレッシャー”→〇”日本や地域代表に選ばれた誇り”と思えると、やりがいをもって本番でも力を発揮できる!」
  • 「全青大では、”強くなる楽しみ(挑戦)”と”交流”をぜひ心がけてください^^」

これにて、日本青年館を後にします。ここから1時間ほど北上し、足立区綾瀬へ!

 

(2)剣道監督会議

続いて、剣道競技の監督会議@東京武道館へ。

競技内容や運営について、説明や質疑応答。

男女の監督さんには、開会式に引き続き、夜遅くまでお付き合いいただき、本当に申し訳ございませんでした&ご参加ありがとうございましたm(__)m

明日から頑張るぞ!

 

<2日目~3日目(10日~11日)>

☆剣道大会剣道 面

いよいよ競技本番!

全日本剣道連盟さまのご共催のもと、男子27チーム&女子21チーム:総勢222名と、近年稀にみる大所帯の剣道大会へ剣道 面みなさまありがとうございますm(__)m

 

 

▽会場の東京武道館

▽大分剣士もいざ出陣!

▽男子!

▽女子!

▽開会式

▽大分県

▽選手宣誓は、なんと大分県男子剣道監督&大将!

 立派な宣誓、ありがとうございましたm(__)m(※冒頭紹介の動画でぜひご覧くださいm(__)m)

競技開始!初日は団体戦!

 

▽女子

▽女子先鋒

▽女子中堅

▽女子大将

女子は、初戦で岡山県と対戦。

あいにく、初戦敗退。しかし、全国の舞台で堂々と挑まれており、勝負も大将戦まで持ち込みました!

▽翌日の個人戦でリベンジを!

続いて、男子出陣!

▽男子先鋒

▽男子次鋒

▽男子中堅

▽男子副将

▽男子大将

男子の結果は…

 
  • 初戦…〇大分4-1山梨●
  • 準々決勝…〇大分3-2岐阜●(0-2からの大逆転!)
  • 準決勝…●大分1-4神奈川○(優勝の神奈川相手に、大将が一矢!)

…と、「3位」でしたキラキラ

選手としては、非常に悔しい3位だったようです。翌日の個人戦でリベンジを!

 

~~~~~~~

2日目は個人戦。

男女8剣士が、熱戦を展開!(※あいにく全選手分の画像がなく、大変申し訳ございませんm(__)m)

結果ですが、男子副将が「3位へ!キラキラ

団体戦に引き続き、優勝された神奈川の選手に、延長10分ほどまで粘りました!

副将「非常に悔しい。しんどかった」と、試合後振り返っておりました。

他の選手も、上位進出はならず、非常に悔しがっておりました。

その悔しさが、今後のご活躍のバネとなることを願っております☆

満足いかない結果でしょうが、全国の舞台で正々堂々と戦っている姿が素晴らしかったです☆

おめでとうございます&ありがとうございました^^

※剣道大会の結果→全青大剣道ページにて。

(※女子個人、43の千葉:盆子原選手-44の大分:栗林選手は、千葉:盆子原選手の勝利でございます。)


▽閉会式

▽男子団体3位、大分県☆

▽男子個人3位、大分副将

▽男子の皆様

▽男女剣士の皆様

▽大分県選手団9名

▽銅メダル。ありがたいことに、団長である私もいただきましたm(__)m

▽おかげさまでこれにて、金メダル&盾2つ、銅メダル2つへ♪

このような表現は野暮かもしれませんが、関わった5回の全青大で、入賞4回(うち2回)→打率:8割、ホームラン率4割です(笑)

侍ジャパンに召集されないですかね~(笑)

…まあ、今年の銅メダルは剣道選手の皆様が頑張って勝ち取ったもの☆

要は、自分の関わった全青大では、ほぼ毎回よい結果となる恵まれた環境に感謝です^^

みなさま、いつもご声援やご協力をありがとうございますm(__)m

 

 

全青大も無事終了。

主催者の日本青年団協議会はじめ関係者各位、共催をいただいた全日本剣道連盟さま、そしてお忙しい中ご参加いただいた選手、全青大に多大なご理解とご協力をいただいた選手のご家族や職場の皆様、すべてに感謝いたします。
ありがとうございました☆

大分の選手の皆様には、非常にタイトな日程で、十分な状況とはいかず、多々ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでしたm(__)m

それでも、しっかりと戦いの場に臨まれ、頑張っていただき、ありがとうございました^^

この全青大で得た喜びと悔しさ、仲間との出会いを持ち帰り、各地元で引き続き頑張ってまいりましょう☆

そしてまた、青年団活動へのご参加やご協力もいただければありがたいですm(__)m

 

 

「きっとある、君だけの全青大」

(↑甲子園のパクリ→オマージュです(笑))

全国のみなさまにおかれましては、どのような全青大でしたでしょうか?

様々な方に支えられて作り上げられている大会。

また来秋、神宮の杜でお会いしましょう!

 

以上です!最後までご覧&ご声援いただき、ありがとうございました☆

 

P.S メダルや盾の撮影中…

歯研ぎをされた…熊あたま(苦笑)

 

YouTube青年団・地域活動✎」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]

 
▽【期間限定!】お得なクーポンをゲットしましょう[広告]🎫

イベントバナー

 

 

▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪[広告]

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう[広告]☕ジュース

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)
▽ポイ活するならこちら!毎日コツコツ貯めて、生活を楽しく♪[広告]

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

▽楽天ルームで、私のおすすめグッズをご紹介🎁[広告]

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます[広告]☆
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!