フォローしてね! YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

おごめ~ん、なないろベース事務局&大分県連合青年団のタカッチです!

本日2記事目です。

今回は、県連事業のご報告です!

 

 

毎年11月、東京都にて行われる「全国青年大会」(全青大)。

地域で活動される青年による文化と体育の祭典です!

日本青年団協議会(日青協)の主催です。

 

以前もご案内いたしましたが、この全青大のうち剣道部門に関しましては、今年度から全日本剣道連盟さまと日本青年団協議会と共催し、「全国青年剣道大会」を開催!

ついては、大分県でも大分県剣道連盟さま主体で大分県選考会を行うこととなりました☆め~ん

(運営のすべて大分県剣道連盟さまが行っております。ありがとうございますm(__)m)

▽先月ご案内の記事


去る8月4日(土)午前中、杵築市文化体育館にて大分県選考会が行われました。

女子の部は、全青大出場枠人数内でのエントリーのため、そのまま全国へ(県選考会では運営補助をされました)。

男子の部は、全青大出場枠5名に対し、8名ものエントリー→選考リーグ・決戦を行いました。

【青年団】全国青年剣道大会大分県選考会|大分の剣士よ、集え!


迫力ある戦いでした!

熱戦の上、全青大出場の5名が決定。

「今回全国へ進む大分の剣士は、かなりの腕前であり、全国でも大活躍する自信があるよ!」と、剣道連盟様。

男女とも全青大に出場予定です!

全国の場でのご活躍も期待いたします☆

また、参加者も、「職場の勧めがあってエントリーした。全国が楽しみ」との、ありがたいお言葉も頂きました☆

 

さらに今回は、東京の日青協事務局からG局員が日本青年団新聞の取材のためご来県☆

今回の大分のように、都道府県大会を剣道連盟様と共催という形で開催されるのは、大分含め3県のみ(他は岡山・岐阜)。

貴重な成功事例として注目された今回の大会。

日本青年団新聞11月号:全青大特別号にて、今回の大分県選考会の模様が紹介される模様です☆

楽しみですね^^

 

 

改めまして…、

・今回は初めての試みである青年剣道大会につきまして、開催運営そして全青大へのご理解をすべていただいた大分県剣道連盟さま

・初の大会にエントリー頂いた選手のみなさま

・取材や激励を頂いた日青協事務局のみなさま

心から感謝申し上げます。ありがとうございました☆

みなさまのおかげです☆

 

 

初めての試みということで、手応えや改善点も多々ございました。

今後、剣道連盟様と協議しながら、未来永劫続く剣道大会はじめ全国青年大会となるよう頑張らないとですね!

青年団側も、今後はしっかり運営にかかわれるよう、仲間や資金など少しずつ力をつけていかねばならないと痛感いたしました。

しらしんけんがんばっていこう!

 

 

以上、本日2記事目でした。

大会に関わっていただいた皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました☆

今後ともよろしくお願い申し上げますm(__)m

 

P.S.

YouTube2018全国青年大会剣道競技 大分剣士動画(15分弱)https://youtu.be/vayezovhEQI

 

 

 

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!