"なないろベースからも、ついに全国上位レベルが誕生…!?ありがとう☆"
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
毎日お騒がせしております本日は、朗報です^^
去る11月12日~16日、東京で全国青年大会が行われました。
全国の青年による文化と体育の祭典。
大分県からは、今年もタカッチが写真展でエントリー!昨年は同写真展で残念ながら入賞ならず…。
今年はどうだったのか??
…佳作(銅メダル)に入賞
5作品出展のうち、1作品(後述)が入賞いたしました
目指していた最優秀賞(日本一)こそ逃しましたが、それでも入賞できたことは大変嬉しいです
しかも、入賞作品は、メンバーの貴重な瞬間を捉えたもの。
他の4作品が正統派な志向の中、この1作は「記録よりも記憶」というインパクト(ウケ)を狙ったものでした(笑)
こうした挑戦も大切だと思いましたし、メンバーが被写体の作品が入賞したのも嬉しかったですね
被写体メンバーも、今回の入賞を喜んでおりましたので
早速今回出展した5作品をご紹介いたします!
※原画は、各作品紹介内にあるリンク先の記事にございます。そちらをご参照願いますm(__)m(今回は、あくまでも作品=枠入りをご紹介。)
☆(佳作入賞!)「至福の瞬間(とき)」
副団長、ゴン太の至福の瞬間を捉えたインパクトな1枚!!(笑)
本人も、県団長も大笑いした一作!(笑)
青年団仲間のまたとない貴重な瞬間は、全国銅メダルレベルへ☆(笑)
Cf:福島フタバ上映会後、豊後大野市内のラーメン屋にて。
▽この1枚のみ、過去に原画紹介なし。今回、原画を初めて貼ります!(笑)あなかしこ×2…(笑)
☆「届け!東北へ」
昨年のふるさとまつりの1枚。
小学生(=未来の青年)が、豊後大野市のヘプタゴン&宮城気仙沼市のホヤぼーやの貼り絵を完成させたときの1枚。
大分と東北とが、青年と少年とが、僅かながらもつながったと感じている作品です☆
☆「ご来光」
今年7月の定例会前、3メンバーで偶然同じ感動を共有を共有した1枚☆
原尻の滝に、珍しい二重の虹
そして、不動明王像を拝むと…まるでご来光☆
これも奇跡☆
☆「蛍の光」
今年6月、白山渓谷での幻想的な光景を刻んだ一枚☆
やはり白山渓谷のホタルは数が多く、幻想さがひとしおです☆
蛍の軌跡とともに、名水白山川の連綿さも初夏の夜を癒します♪
☆「田園」
今年7月、犬飼町河面~大野町中土師で出会った心惹かれた1枚。
青々とした水田に爽やかな風☆
お墓が田を見守るような光景…千の風になってを想起させられました☆
地元豊後大野市民にとっては見慣れた風景かもしれませんが、この時は心惹かれました☆
…と、5作品を紹介いたしました。
昨年に引き続き、また今年も全国の舞台に出場できたことにまず感謝です☆
写真好きな私にとって、自分の作品を全国の仲間たちで見てくださること自体、ありがたいこと☆(冥利に尽きる。)
また、なないろベースから初めて全国入賞者が出たことも新しい歴史となります☆
来年は、最優秀賞を目指します!(笑)
なお、私自身、熊本時代に意見発表で最優秀賞(日本一)になったことあり。
今度は、大分で最優秀賞受賞→2県で最優秀賞受賞も目指しております!(笑)
故郷に、そして故郷で錦を飾りたい☆
改めまして、全青大スタッフの皆様、県団や市団の事務局の皆様、応援くださった皆様へ、この貴重な機会を与えてくださったことを感謝申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
さて、明日から12月。
引き続きなないろベースをよろしくお願いいたしますm(__)m
P.S
(1)7年前、最優秀賞になった時の金メダル&盾(賞状が行方不明。。。)
もちろん、てっぺんがすべてではございませんが、目指したいのはてっぺん!
(2)2016年、ついに写真展で日本一✨
https://ameblo.jp/takatch/entry-12220163699.html
「青年団・地域活動✎」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS
明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]