{素}的思考の日記

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

移転

引っ越ししました

今日は

今日は朝から掃除して、美容院で丸坊主にしてきて、会社で休日出勤してます。

朝から大雨でしたが、雨も上がり、のんびりしていこうかと思います。

夕方終えてから、梅田か難波の本屋でも行こうかな~

運命の鶴



運命の鶴です。突然飛んできた鶴は何かを告げる為に羽ばたいてきたのかな??

ふと手のひらに舞い降りてきた、運命の鶴。

2冊の本


最近、めずらしく小説を2冊買いました。

あまり小説は読まないのだが、ちょっといい雰囲気の文章を読んでみたかったから。

直感で選んだ2冊。どちらも心地よい雰囲気が漂ってます。

石田さんの本はゆっくりゆっくり、風にあたりながら、切ない恋愛話をよんでます。

宮崎さんの本は、今の教育問題から虫の話とか、勉強になる内容でぎっしり詰まってます。


そわそわ 8/28



2分30秒からじっくり鑑賞してください。「やきもち」やくけど、何回も見てしまうんだなぁ・・・・

龍安寺

大切な場所に出会えたら、それは素晴らしい事だと思います。



龍安寺・石庭。そこがおれの大切な場所。(閉館時間ぎりぎりに行くことをお勧めします)

「無」になれる場所。自分をリセットできる場所。

自分の事を考えさせられる場所。

相手の事を考えたくなる場所。

この場所にはいい想いでがたくさんあります。もう5回は行ってるかも・・・。

初めて行ったときは、ホウホウと納得し、2回目行ったときはなるほど・・・。

3回目は閉館間際で誰もいなく、ゆっくり一人占め。

4回目は大大大雨の中、当時片想いの女性と2時間ぐらい縁側で寝そべって鑑賞。ただただ無言で、石庭横の苔で覆い尽くされたお庭を鑑賞。(その女性は3年ごしの恋でワイフになる)

5階目は友達と京都ぶらぶら旅に行って、正座して鑑賞されたのが印象的でした。


「無」になれることは、素敵なことだと思う。いい空気が流れる日本芸術。

夏の思い出


今年の夏は、なんにも夏らしい事をしなかったな~って写真みて思った。

2年前の住吉大社のお祭り以降いってないな~。

あの時のお化け屋敷はマジで恐かった。ありゃ反則やな。

荒技で無理やり恐がらせに来る。あの日はなにかと不思議な事がおこった。


映画を見る前に喫茶店で、隣の席のおばさんに折り紙で折った鶴をくれた。

その鶴はいまでも引き出しにいるはず。

なんか不思議なおばさん。


ベンチで他人のする花火を見るだけの夏。


その日も結局勇気の無いまま公園を後にした。


自分だけじゃない

思ってくれてる人がいるって、なんて素敵な事なんだろう。

人とのつながりって、ほんと運命だと思う。

きっとそこで出会うように運命が導いてくれると思う。

じゃないと、大阪と伊勢の人間が知り合う訳がない。

昔は本当に毎日イライラしていた。何に対しても文句を言っていた。

そのせいか、休日になると毎週のように頭痛が出ていた。

でも、あの日からなんだか「穏やか」というか、「ちょっと大人になった」のか、イライラすることもなく、頭痛も無に等しくなってきた。(まだたまに出てくる)

そんな事、自分自身忘れてたのに、頭痛体操なるものを探してきてくれた。ちょっとウルってしてしまった。



自分だけの体じゃないんだって気付かされた。



時間が空いたら、一回検査しにいこうかな。


そわそわ 8/25

http://dogatch.jp/woman/interview/063_00.html


http://cinematoday.jp/page/A0001871


ますます、沙織だ(笑)




あかん、これはやばすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!

無印が似合う女性やな、こりゃあかんわ、そわそわしまくりやわ、これは。。。。。


ほんまにやばいわ。かわいすぎるやろ、これ!!!!!!!!!!!!!

守らなくてはいけないもの。

自分はきっと、この人と出会うために「あの場」にいたんだ。


ずっとあそこで待っていた。何年も待ち続けた。あての無いまま、ただひたすら望んでいた。


何年も何年も、ずっと・・・・・。


そして、4年後ぐらいに自分の元に降りてきてくれた。ただただうれしかった。


自分自身、色々悩んだこともあるけど、きっとそれは「現在」「未来」への道しるべ。


こんなに人を愛せるんだって感じている。ずっと永遠に生きていきたい。


こんなに毎日、感謝の気持ちが強くなるのも初めて。


まいにち「ありがとう」って伝えたい。「ありがとう」しか出てこない。「ありがとう」の気持ちが毎日大きくなっていく。


ずっと見ていきたい。俺の「これから」も、ずっと見ていて欲しい。


本当に毎日ありがとう。


こんな素敵な愛する人を手に入れれた自分は、幸せ者だ。


自分の命より大切な沙織に「ありがとう」。


ずっと守り続けてみせる。


ずっと。命がある限り。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>