一人タモリ倶楽部
神戸は異人館通り(?)に一人で建築弾丸ツアーをした訳です。
毎回、タモリ倶楽部になるんです。一人で建築の写真撮って、壁を触りながらブツブツ独り言を言うもんですから。9時出発の大体、10時に三宮に到着して、マダムの地に向かったのであります。
ローズ・ガーデン(1977)。安藤忠雄36歳の時の煉瓦建築なんです。その他、安藤建築が7件バラバラに散らばっていて、貴重な記憶が残っています。
そして、今回のちょっとした夢{このローズガーデンにあるやや高めのイタリア料理店でパスタを食べる}を実行しようと行った訳です。
しかし・・・・・男1人でかわいい内装のイタ飯屋に入る勇気(その時は他のお客がいない模様だった)が出なく、仕方なく三宮まで戻る。
ちなみに安藤さんの昔の手摺は必ず2重のFB(フラットバー)の意匠が着けられている。最近では見ることのできない貴重なdetail。
と三宮を後に、兵庫県立美術館に(10回ぐらいいってるが)。しかも徒歩(1時間)で・・・・笑
赤の線をただひたすら無言で歩いて行った訳です。多分馬鹿です。電車で行くべきです。
足がもげてます今。
でもこの手摺の曲線を見ると、許せちゃうんだな~
deviceSTYLE
コーヒーはもちろん無糖派(上島珈琲店ではアイスウインナーコーヒー)な俺。
そんな俺が激烈に欲しいプロダクトが、devicesSTYLEのCA-3Sだ。
http://www.devicestyle.co.jp/products/brunopasso/ca3sw3s/index.html
う~んかっこいい(笑)すんばらしいね。これも秋田道夫さん設計。
講演会の時におっしゃってましたけど、devicesSTYLEとの初めての打合せのときに仕事の説明を聞いた直後に閃いたそうです(天才)。
こんなかっこいいコーヒーメーカーでのんびり家で入れてみたいな~(それでも上島珈琲店には絶対いきますよ)・・・
値段もナイスな!!!http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/21874664.html
あ~ほしいな~。だれか俺にプレゼントしてくれないかな~
トライアングル
シャープですね~。切り裂く建築ですね。
影がすんごく綺麗でスリークされた空間が感じ取れました。
なんだか最近トライアングルが自分のなかで、ブームなんですね。
明日は北野田の煉瓦建築を見に行く予定です。
あ、そうそう、すんごく面白いブログを見つけました。
LESS IS MORE
いつも持ち歩くものはこれだけなんです。
カバンを持つのが嫌いなんで、毎日シンプルに素的に。
MEDIA SKIN、お札、数枚の硬貨。
これだけ。
先週まで大きな財布を使っていたんですが、イルビゾンテの大きく赤い女性用なんで、ズボンのポケットに入ら
なくて、いつも鷲掴みしてて、これも段々と苦痛になりました。
そこで登場したのがマネークリップです。100%さっちゃんの影響なんです。
始めはお札の端っこが折れたら嫌だな(神経質)って思ってたんですが、それがなんのその。
めちゃくちゃ楽ちんなんですね。
基本整理好きで、自分の部屋も仕事場もゴミなんて常に無い状態。
ものの形を考える時に散らかっていると、集中できないんです。
自分の頭の中や廻りの環境をコントロールできないと建築設計はできない、と考えてる持論のお陰です。
何に対しても、LESS IS MOREなんです。